函館クイズ研究会 -14ページ目

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 20代大会


[OP映像問題]
A. 山田優 (今月9日、夜9時スタートの新ドラマ『崖っぷちのエリー ~この世でいちばん大事な『カネ』の話』に主演)


Q. 毎年7月6日からの3日間、東京・入谷の鬼子母神で市が開かれますが、その市で売られる夏の風物詩ともなっている植物は何?
A. 【朝顔


Q. 7月7日は七夕です。牽牛星・アルタイルがあるのは「わし座」。では、織女星・ベガがあるのは何座?
A. 【こと座


Q. 7月4日のアメリカの独立記念日に、毎年ニューヨークのコニーアイランドである食べ物の早食いコンテストが行われます。小林尊さんが優勝したことでも知られるその食べ物は何?
A. 【ホットドッグ


Q. 1月から12月までのうち、国民の祝日がない月は2つです。何月と何月?
A. 【6月と8月


[アナグラム問題・歴史上の人物] リュウキンの背
A. 【千利休


[5ヒント問題]
Hint1. 登呂遺跡からも出土した
Hint2. 【毎年、広島県福山市で関連イベントが行われている
Hint3. 【これを作るための道具 (画像)
Hint4. 【ゲゲゲの鬼太郎が武器としても使っている
Hint5. 【これを使った慣用句 … ○○を預ける / ○○を履かせる
A. 【下駄


Q. 7月11日に参議院の通常選挙が行われますが、国会法によると、議員の任期が始まる日から30日以内に国会を召集しなければならないのは何国会?
A. 【臨時会 (臨時国会)


Q. コンピュータの操作で、直前に行った操作を取り消し、元の状態に戻すことを「元通りにする」という意味の英語で何という?
A. 【アンドゥ


Q. 我が国の都道府県庁所在地で、大小の「大」という漢字が使われている都市は3つあります。大阪市、大分市と何市?
A. 【大津市


Q. 3択の問題です。メロンのおいしい季節ですが、「アンデスメロン」の名前の由来は次のうちどれ? 1.アンデス地方でとれたから 2.アンデスという人により品種改良されたから 3.生産者にとって栽培しやすく「安心です」という意味から
A. 【3番


Q. フランス語で「お気に入り」を意味する名前の髪留めを何という?
A. 【シュシュ


Q. 秋吉台のように、石灰岩が二酸化炭素を含む雨水や地下水に浸食されてできた、ドリーネや鍾乳洞などのある地形を何という?
A. 【カルスト地形


Q. ねづっちと木曽さんちゅうが組む漫才コンビの名前は何?
A. 【Wコロン


Q. 社会的経済基盤や生産基盤を「インフラ」といいますが、これは何という英語を略したもの?
A. 【インフラストラクチャー


Q. 1613年、支倉常長を正使としてローマに使節を派遣した、仙台62万石を領した武将は誰?
A. 【伊達政宗


Q. アフリカ連合AUには、アフリカの53の国と地域が加盟していますが、本部があるエチオピアの首都はどこ?
A. 【アディスアベバ


Q. 冷やして食べると口の中でとろける触感から、「森のアイスクリーム」といわれるフルーツは何?
A. 【チェリモヤ


Q. もともとは第一次世界大戦の負傷兵のリハビリのために開発された、マットやボールなどを使い、正しい姿勢や呼吸を意識しながら簡単な動きを繰り返す運動を、考案したドイツ人看護師の名前から何という?
A. 【ピラティス


Q. 宮本武蔵と佐々木小次郎が戦ったといわれる巌流島は、現在の何市にある?
A. 【下関市


Q. 3択の問題です。温度の単位、摂氏と華氏。両者の数値が等しくなるのはマイナス何度? -20度、-40度、-60度。
A. 【-40度


Q. 芥川龍之介の小説で、次の書き出しで始まる作品は何?「或る日の事でございます。お釈迦様は極楽の蓮池のふちを独りでぶらぶらお歩きになっていらっしゃいました…」
A. 【『蜘蛛の糸』


[アタックチャンス]
Q. 4月から「2010家電エコポイント制度」がスタートし、購入者が希望した場合、申請書の作成を代わりに行ってくれる制度が新たに導入されました。この申請書を作成してくれる販売店のことを「家電エコポイント申請『何』販売店」という?
A. 【ゴールドサポート


[アタックチャンス]
Q. アジア太平洋地域の経済開発の促進を目的とする、「アジア開発銀行」の本部がある都市はどこ?
A. 【マニラ


[アタックチャンス]
Q. 毛筆・絵筆・化粧用の筆のいずれも、全国生産の80%以上を占める筆の生産地・熊野町は何県にある?
A. 【広島県


Q. 公開中のアニメ映画『宇宙ショーへようこそ』の主題歌『フー・アイ・ワズ・ボーン・トゥー・ビー』を歌う、イギリスのオーディション番組で人気を集め、『夢やぶれて』の曲で知られる女性歌手は誰?
A. 【スーザン・ボイル


Q. 3択の問題です。先ごろ厚生労働省が発表した平成21年国民生活基礎調査によると、平成20年の全世帯の1世帯当たりの平均所得額は次のうちおよそいくら? 447万円、547万円、647万円。
A. 【547万円


Q. 初めての小説『時の尾』を出版した新藤晴一は、何という音楽ユニットのメンバー?
A. 【ポルノグラフィティ


Q. 「悪法もまた法である」という言葉を残したといわれる、プラトンの先生である古代ギリシャの哲学者は誰?
A. 【ソクラテス


Q. 多くの物の中で異彩を放つもの、特に大勢の男性の中に女性が一人いて際立つことを「点」という漢字を使って何という?
A. 【紅一点


Q. 童話『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルはあるイギリスの名門大学で数学や論理学を教えていました。その大学とはどこ?
A. 【オックスフォード大学


Q. 耳の中にある骨で、馬の鞍の両脇につるし、乗り手が足を踏みかけるときに使う馬具の名前がついたものは何?
A. 【あぶみ骨


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人物]
Hint. 1810年ポーランド生まれ。カフェによく通ったといわれる。早くからピアノの才能を開花させパリでデビュー。マヨルカ島でジョルジュ・サンドと生活。生誕200年を記念して祖国で新札が発行された。
A. 【ショパン

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. チェス (クレタ島の遺跡からチェスの原型とされるゲーム盤「ザトリキオ」が発見されている)


Q. 唱歌『夏の思い出』で、はるかな尾瀬に咲いていると歌われているサトイモ科の植物は何?
A. 【ミズバショウ


Q. 1850年6月27日、ラフカディオ・ハーンが生まれていますが、日本の文化・風土を愛し『怪談』などの作品を残した彼の日本名は何?
A. 【小泉八雲


Q. 小骨が多いため「骨切り」という特別な下ごしらえが必要な、漢字では魚偏に豊と書く魚は何?
A. 【ハモ


Q. 1880年6月27日、ヘレン・ケラーが生まれています。芝居や映画の『奇跡の人』にも登場するヘレンに読み書きを教えた家庭教師の名前は何?
A. 【アン・サリバン


[アナグラム問題・タレント名] 師 富士 描いた
A. 【藤井隆


[5ヒント問題]
Hint1. 日本に初めてこれを伝えたアメリカ人 … ホーレス・ウィルソン
Hint2. 【女子のプロチームのロゴ … Asto Dreams / Swing Smileys
Hint3. 【世界ランキング上位3ヵ国 … 1位:キューバ / 2位:アメリカ / 3位:日本
Hint4. 【試合経過を記録したスコアブック
Hint5. 【これを題材にした漫画の主人公 … 星飛雄馬 / 上杉達也 / 茂野吾郎
A. 【野球


Q. 世界最高峰のオーケストラのひとつ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の2011年5月に開かれる演奏会で、指揮者として起用されることとなった日本人は誰?
A. 【佐渡裕 (さど ゆたか)


Q. 日本三大祭りのひとつとされる、7月1日から31日まで1ヵ月に渡って行われる京都・八坂神社の祭りは何?
A. 【祇園祭


Q. JRA日本中央競馬会のレースで、現在使用されている枠番号は1から8番までですが、馬番号は1から最大何番までと定められている?
A. 【18番


Q. 先ごろ、故郷の山形県鶴岡市にその生涯と作品を紹介する記念館がオープンした、『海鳴り』『蝉しぐれ』などの作品で知られる作家は誰?
A. 【藤沢周平


Q. 日本音楽著作権協会が発表した国内作品で、2009年度の著作物使用料の分配額が最も多かった曲のタイトルは何?
A. 【『キセキ』
D. 【GReeeeN


Q. 料理で広く使われている計量カップや計量スプーンは、栄養学者の香川綾が考案したものです。では、この計量スプーン大さじ1杯は液体で何cc?
A. 【15cc


Q. イギリス海軍の制服の色に由来する濃い紺色を英語で何ブルーという?
A. 【ネイビー・ブルー


Q. 各家庭に送られる電気は東日本と西日本で周波数が異なります。50ヘルツなのは、東日本・西日本のどっち?
A. 【東日本


Q. 発明者の名前にちなみ英語ではフェリス・ホイールと呼ばれる、遊園地や観光スポットなどに多い乗り物は何?
A. 【観覧車


Q. 和歌山電鐡 貴志川線 貴志駅の猫のスーパー駅長「たま」が大変な人気を集めていますが、「たま」駅長の年棒は次の3つのうちのどれ? 鯛のお刺身1年分、かつお節1年分、キャットフード1年分。
A. 【キャットフード1年分


Q. ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。誰でしょう?「ただいまの声を聞くと 私は うんと幸せを感じて はじめて指切りをしたハナミズキの公園を思い出し もらい泣きした」
A. 【一青窈


Q. 現在の日本国憲法は103条までありますが、明治時代にできた大日本帝国憲法の条文の数は、これより多い・少ないのどっち?
A. 【少ない

D. 【76条


Q. 縮尺5万分の1の地図で、10cmといえば実際は何kmになる?
A. 【5km


[アタックチャンス]
Q. 今年4月現在、世界で21ヵ国66地域が登録されている、世界的に貴重な地形や地質などがあり、その自然を観光や教育に活用する取り組みが重視された自然公園の認定制度を「世界何」という?
A. 【世界ジオパーク


Q. ロト6やナンバーズなど、さまざまな宝くじが売り出されていますが、宝くじの裏面には「当選金には何税がかかりません」と記載されている?
A. 【所得税


Q. 3択の問題です。ボウリングのピンの高さは国際規格で決まっています。およそ何cm? 28cm、38cm、48cm。
A. 【38cm


Q. フランス語で前菜のことをオードブルといいますが、イタリア語では何という?
A. 【アンティパスト


Q. 小倉百人一首の持統天皇の上の句と、従二位家隆の下の句に共通して詠われている言葉は次のうちどれ? 春・夏・秋・冬。
A. 【


Q. F-1などの自動車レースで、マシンのスピードを落とさせるためコース上に作られたカーブを連続させた場所を「合法的な詭弁」や「ごまかし」という意味のある英語で何という?
A. 【シケイン


Q. 次の種類がある甲殻類は何? テッポウ・ウチワ・サクラ・テナガ・クルマ。
A. 【エビ


Q. お笑いタレントの「いとうあさこ」「あべこうじ」「いもとあやこ」。この3人のうち、名前をすべてカタカナで表記するのは誰?
A. 【イモトアヤコ


Q. 物事が完結せず、途中で途切れて最後まで続かないことを、ある昆虫の名前を使って何という?
A. 【尻切れトンボ


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 干物などの海産物やラーメンが名物。かつて林芙美子や志賀直哉が住んだ坂道が多い街。映画「尾道三部作」のロケ地としても有名。
A. 【尾道市

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 40代大会


[OP映像問題]
A. ペリカン (ギリシャ・ミコノス島のシンボル)


Q. 農林水産省の統計によると、平成21年産のある果物の県別収穫量の1位は長崎県。「長崎早生」「田中」「茂木」などの品種があるものは何?
A. 【ビワ


Q. 1819年6月20日、大西洋横断に成功したアメリカの蒸気船の名前は何?
A. 【サバンナ号


Q. 韓国料理で人気のタットリタン、タッカンマリ、タッカルビといえば、すべて同じ肉を使った料理です。何の肉を使った料理?
A. 【ニワトリ
D. 【「タッ」がニワトリを指している


Q. 別名を「君影草(きみかげそう)」ともいう、初夏に可憐な白い花を咲かせるユリ科の植物は何?
A. 【スズラン


[アナグラム問題・タレント名] 恋の島
A. 【石野真子


[5ヒント問題]
Hint1. 毎年6月に松本市でこれにまつわる祭りが行われる
Hint2. 【体長:約1~30cm / 世界に約6,000種以上いる
Hint3. 【京都の高山寺にはこれを描いた国宝が所蔵されている
Hint4. 【JR九州のICカード「SUGOCA」のキャラクターにも使われている
Hint5. 【種類のいくつか … トノサマ、ウシ、ツチ、ニホンアマ
A. 【カエル


Q. くじ付きの夏のおたより郵便はがき「かもめ~る」が売り出されていますが、商品のA賞は現金です。いくら?
A. 【5万円


Q. 主成分は塩化マグネシウム。豆腐の凝固剤によく用いられる、海水を煮詰め、食塩を結晶化させて取り出したあとの残りの液体のことを何という?
A. 【にがり


Q. 慶応3年6月、坂本龍馬が船の中で後藤象二郎に示したとされる、議会の開設や外交刷新などを掲げた新国家構想を何という?
A. 【船中八策


Q. 北原白秋・作詞の童謡『雨』で、「遊びにゆきたし『何』はなし」と歌われている?
A. 【


Q. トレーニング法のひとつ「エアロビクス」は、有酸素運動、無酸素運動のどっち?
A. 【有酸素運動


Q. 蒼井優・鈴木京香・竹内結子ら6人の女優が、昭和11年から平成の現代まで3代に渡る6人の女性の生きざまを演じる、現在公開中の映画の題名は何?
A. 【『Flowers』


Q. 3択の問題です。6月21日からテニスのウィンブルドン選手権が開幕しますが、今大会の男女シングルスの優勝賞金は次のうちいくら? 50万ポンド、100万ポンド、150万ポンド。
A. 【100万ポンド


Q. 化粧落としやマッサージなどに使用される、肌につけると水分の蒸発により冷たい感触があることからこの名前がついたクリームを何という?
A. 【コールド・クリーム


Q. 1908年6月23日、『武蔵野』などの小説を残した作家が亡くなっています。誰でしょう?
A. 【国木田独歩


Q. 韓国のアイドルグループ「BIG BANG」らとともに2010FIFAワールドカップの韓国代表チームの応援歌を歌っている女子フィギュアスケート選手は誰?
A. 【キム・ヨナ


Q. 宝塚歌劇団のフィナーレで、出演者全員が手にする花や光物で飾られた小道具を何という? 1. リンリン 2. チャチャチャ 3. シャンシャン
A. 【3. シャンシャン


Q. 歌舞伎俳優を父に持つ女優で、松たか子の父は松本幸四郎。では、寺島しのぶの父は誰?
A. 【尾上菊五郎


Q. イヌは78、ネコは38、ヒトは46。これは遺伝に重要な役割を果たす何の数を表している?
A. 【染色体


Q. ご飯粒のくっつきにくいプラスチックの杓文字や自動車のナンバープレートなどのように、その表面を凹凸模様にしたものを、「模様を浮き上がらせる」という意味の英語で何加工という?
A. 【エンボス加工


Q. 江戸時代の五街道で、中山道と下諏訪で合流するのは何街道?
A. 【甲州街道


Q. 心や行いが清く正しく後ろ暗いところが全くないことを、色を表す「白」という漢字を使った四字熟語で何という?
A. 【清廉潔白


Q. 3択の問題です。次の3つの元素のうち、元素記号をアルファベット1文字で表すものはどれ? ケイ素、塩素、フッ素。
A. 【フッ素


Q. 宮沢賢治の『雨ニモマケズ』には、「一日ニ玄米四号ト『何』ト 少しの野菜ヲタベ」と書かれている?
A. 【味噌


Q. 元は硬い木をくり抜いて作った靴ですが、今では甲の部分が革などで出来ているものが人気となっているサンダルを、「木靴」という意味のフランス語で何という?
A. 【サボ


Q. 女優の相武紗季とタレントのマリエは共に6月20日が誕生日です。年上なのはどっち?
A. 【相武紗季


Q. フルートより1オクターブ上の音域の、イタリア語で「小型のフルート」という意味のある管楽器は何?
A. 【ピッコロ


Q. 明治43年、帝国陸軍が配布した「軍隊調理法」に、「辛味入汁掛飯」という名前で調理法が載っていたのは何という料理?
A. 【カレーライス


Q. 先ごろ、WWF世界自然保護基金が2007年以降、熱帯雨林で新たな動植物123種が発見されたと発表した、ブルネイ・インドネシア・マレーシアが領有する島は何島?
A. 【ボルネオ島


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 扇で沈む夕日を止めたという伝説を残す。保元・平治の乱で勝利し、大納言・内大臣・太政大臣などの要職に就く。日宋貿易に力を注ぎ、福原遷都を実現。厳島神社を信仰し、平氏繁栄の一時代を築く。
A. 【平清盛

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


Q. 春先に収穫される、「わかめ」と「たけのこ」を組み合わせた煮物のことを何煮という?
A. 【若竹煮 (わかたけに)


Q. 一般には「がめ煮」と呼ばれる、鶏肉・ニンジン・ゴボウ・レンコン・コンニャクなどを油で炒め、砂糖・醤油で甘辛く煮た料理を、現在の福岡県北部の旧国名から何煮という?
A. 【筑前煮


Q. 鰹節を削ったものに、タケノコやゴボウなどの野菜と、魚介類あるいは豚肉などを加え、醤油で煮込んだ高知県の郷土料理は何?
A. 【土佐煮


Q. 魚や野菜などを、ぶつ切りのネギとともに醤油・みりんなどで煮た料理を、ネギの産地であった大阪の地名を取って何煮という?
A. 【難波煮


Q. 出来上がりの色形が錆びた釘に似ていることからその名がある、いかなごを醤油と砂糖・酒で煮詰めて作る兵庫県の郷土料理は何?
A. 【釘煮


Q. 葛粉(くずこ)を使ってとろみをつけた、白身魚や野菜の煮物のことを、葛の産地として有名な奈良県の地名を取って何煮という?
A. 【吉野煮


Q. 小海老や小鯛などの小魚を煮て味をつけ、焙炉(ほいろ)にかけて乾燥させ、青海苔・芥子(けし)の実などをまぶした福岡県の郷土料理を、その考案者とされる人物の名前を取って何煮という?
A. 【儀助煮


Q. タコの足を薄く輪切りにして、たれ味噌またはみりんと醤油で煮た料理のことを、仕上がりの色がある植物の花の色に似ていることから何という?
A. 【桜煮 / 桜煎り


Q. 空豆やグリーン-ピースなどを塩・砂糖・だしなどで煮た料理を、仕上がりの緑色がある宝石の色に似ていることから何煮という?
A. 【翡翠煮 (ひすいに)


Q. 薄く切った鴨肉に、すだれ麩、百合根、しいたけ、ほうれん草などを加えて煮込んだ、石川県の郷土料理は何?
A. 【治部煮 (じぶに)


Q. エビやカニを殻つきのまま大まかに切り、さっと煮つけたもののことを、殻を鎧に見立てて何煮という?
A. 【具足煮 (ぐそくに)


Q. ゴマを使った煮物料理のことを、ゴマを好み、料理にゴマをよく使ったという安土・桃山時代の茶人の名を取って何煮という?
A. 【利休煮


Q. 小豆・カボチャ・ゴボウ・イモ・ダイコンなどの材料を、堅く煮えにくいものから順に鍋に入れて、味噌か醤油で味付けした煮物料理のことを何煮という?
A. 【いとこ煮


答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. ボウリング


Q. 19の政令指定都市の中で、青葉区という名前の区があるのは、横浜市と何市?
A. 【仙台市


Q. プロ野球の次の3人の選手の背番号は同じです。何番? 東京ヤクルトスワローズ・青木宣親、北海道日本ハムファイターズ・森本稀哲、阪神タイガース・鳥谷敬。
A. 【1番


Q. 1815年6月18日、ナポレオン率いるフランス軍が、イギリスとプロイセンらの連合軍に敗れ総退却しています。この戦いを、戦場となった地名から何の戦いという?
A. 【ワーテルローの戦い


Q. 2002年6月13日、『無法松の一生』や『王将』など、数多くのヒット曲で知られる演歌歌手が亡くなっています。誰でしょう?
A. 【村田英雄


[アナグラム問題・俳優] 梅雨 馬抱くさ
A. 【松田優作


[5ヒント問題]
Hint1. 『魏志倭人伝』にこれについての記述がある
Hint2. 【都道府県別収穫量のベスト3 … 1.愛媛 / 2.長崎 / 3.三重
Hint3. 【主成分は炭酸カルシウム(約93%)
Hint4. 【御木本幸吉 … 世界で初めて養殖に成功
Hint5. 【小説『○○夫人』、楽曲『エーゲ海の○○』
A. 【真珠


Q. 2010年FIFAワールドカップの日本代表応援ソング『VICTORY』を歌う、人気音楽グループの名前は何?
A. 【EXILE


Q. カンヌ国際映画祭・コンペティション部門でも正式上映された北野武監督の最新映画が現在公開中です。この映画のタイトルは何?
A. 【『アウトレイジ』


Q. 「DIY」とは、自分で材料を購入して家具などを作ったり修理したりすることをいいますが、この「DIY」とは何という英語の略?
A. 【Do It Yourself


Q. 日付変更線を東から西に超えるとき、日にちは1日「遅らせる」「進める」のどっち?
A. 【進める


Q. 日本における六大法典「六法」とは、憲法・民法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法と何?
A. 【商法


Q. 楽譜に使われる記号で、2分音符は16分音符の何倍の長さを表す?
A. 【8倍


Q. 今年が没後100年に当たる『ハックルベリー・フィンの冒険』や『トムソーヤの冒険』などの作品で知られるアメリカの小説家は誰?
A. 【マーク・トウェーン


Q. 次の3つのアジアの国のうち、日本と同じ二院制の政治形態を取っている国はどこ? 韓国・インド・ベトナム。
A. 【インド


Q. ナスに油を塗って焼き、練り味噌を付けて更に香ばしく焼いた料理のことを、ある鳥の名前を使って何焼きという?
A. 【しぎ焼き


Q. 辻仁成監督・脚本の映画『ACACIA -アカシア-』で、主人公である初老の元覆面プロレスラー「大魔神」役を演じる元プロレスラーは誰?
A. 【アントニオ猪木


Q. 代々家宝として伝わっている名刀のことで、転じて、いよいよという時以外はみだりに使用しないとっておきの物・手段を何という?
A. 【伝家の宝刀


Q. アメリカ航空宇宙局「NASA」が建設した、フロリダ州にある宇宙ロケットの発射基地を、元アメリカ大統領の名前を取り何宇宙センターという?
A. 【ケネディ宇宙センター


Q. 京田辺市があるのは京都府。では、田辺市があるのは何県?
A. 【和歌山県


Q. 世界最大の島であるグリーンランドは何という国の領土?
A. 【デンマーク


Q. オリンピックなどで行われる体操競技。男子は6種目。では女子は何種目?
A. 【4種目


Q. コテング・アブラ・カグラ・キクガシラなどの種類がある、飛ぶことができる翼手類ともいう哺乳類は何?
A. 【コウモリ


Q. 7月に東京にオープンする劇団四季の新しい劇場の名前は、四季劇場何?
A. 【


Q. 3択の問題です。徳島県の阿南市の市役所では、今年少し変わった名前の課が発足しました。その課とは次のうちどれ? 野球のまち推進課、ウミガメのまち推進課、ラーメンのまち推進課。
A. 【野球のまち推進課


Q. スタジオジブリの最新作『借りぐらしのアリエッティ』で、主人公アリエッティの声を担当する女優は誰?
A. 【志田未来


Q. 人気のリゾート地として知られるタヒチ島とバリ島。面積が大きいのはどっち?
A. 【バリ島


Q. 生地にバターを多く折り込み、パイのように軽く焼き上げた、フランス語で「三日月」という意味のあるパンは何?
A. 【クロワッサン


Q. 日本で選挙に立候補するためには、選挙によってある年齢以上という条件がありますが、その年齢に達していればいいのは「立候補の時点」「投票日の時点」のどっち?
A. 【投票日の時点


Q. ミケランジェロの『最後の審判』が描かれている、バチカン市国のローマ教皇庁にある礼拝堂は何?
A. 【システィナ礼拝堂


Q. 世界的ベストセラー小説『ハリー・ポッター』のテーマパークが6月18日にオープンする予定です。アメリカの何州にできる?
A. 【フロリダ州


Q. 国連の公用語はいくつ?
A. 【6つ


Q. 学名はモラモラ。1回の産卵でおよそ3億個もの卵を産み、大きなものは1トン以上もあるという魚は何?
A. 【マンボウ


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 湯葉が名物。鬼怒川。30数キロにおよぶ杉並木。ラムサール条約登録湿地で知られる。「中禅寺湖」や「華厳の滝」などの景勝地。世界的な観光スポット・東照宮。
A. 【日光市

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 20代大会


[OP映像問題]
A. ネクタイ (17世紀にクロアチアの兵士が身に着けていた白布が起源とされる)


Q. 5月に行われたイギリスの総選挙の後、43歳という若さで新しく首相となった保守党の党首は誰?
A. 【デービッド・キャメロン


Q. 1926年6月10日、スペインの建築家アントニオ・ガウディが亡くなっています。彼が設計をし、世界遺産にもなっている、いまだ建築中のバルセロナにある教会の名前は何?
A. 【サグラダ・ファミリア


Q. 俳優の憲一、お笑いタレントの章造、サッカー選手の保仁の3人に共通してつく苗字は何?
A. 【遠藤


Q. 慣用句で、一途に思い悩んでいる時は焦がし、安心した時にはなで下ろす体の部分はどこ?
A. 【


[アナグラム問題・人物] 貼ろう 背 肩
A. 【葉加瀬太郎


[5ヒント問題]
Hint1. 杜甫や李白がよく漢詩の題材にした
Hint2. 【6月6日が「これの日」に制定されている
Hint3. 【風待草・春告草・好文木などの別名がある
Hint4. 【この果実の都道府県別収穫量ベスト3 … 1.和歌山 / 2.群馬 / 3.福井
Hint5. 【おめでたいものとして並べられる … 松・竹・?
A. 【


Q. 現代医療が抱える様々な問題を浮き彫りにした、大鐘稔彦(おおがね なるひこ)のベストセラー小説が堤真一・主演で映画化され、現在公開中です。この映画のタイトルは何?
A. 【『孤高のメス』


Q. JR東日本は2011年3月から、東北新幹線・東京~新青森間に導入される新型車両「E5系」の車両の愛称名を決定しました。その名前は何?
A. 【はやぶさ


Q. 平成10年から本会議における採決を原則として押しボタン式投票で行うようになったのは、衆議院・参議院のどっち?
A. 【参議院


Q. 好きな紙をベースに思い出の写真を貼り、そこにシールやテープをあしらってコメントを添え、装飾することが人気です。これを、「切り抜き」という意味の英語を使って何ブッキングという?
A. 【スクラップ・ブッキング


Q. 通貨の売買取引「外国為替証拠金取引」を、アルファベット2文字で何取引という?
A. 【FX


Q. 剣道で身につける防具の種類は、面・胴・垂れと、あとひとつは何?
A. 【小手


Q. 1915年6月6日、長野県上高地の焼岳が大噴火して、膨大な土砂が流れ梓川がせき止められて大きな池が出現しました。その池は現在、何池と呼ばれている?
A. 【大正池


Q. 卓袱(しっぽく)料理といえば長崎県。では皿鉢(さわち)料理といえば何県の郷土料理?
A. 【高知県


Q. 文学賞に名を残す作家の芥川龍之介と直木三十五。生まれたのはどちらが早い?
A. 【直木三十五


Q. 総務省が発表した平成21年10月1日現在の人口推計では、東京都をはじめ、7つの都県の人口が増加しています。この7都県のうち、前年と比べ増加率が上昇したのはただひとつです。何県?
A. 【沖縄県


Q. 主題を受け持つ楽器の組み合わせを変えながら、同じリズムパターンを繰り返し演奏するのが特徴の、『ボレロ』を作曲したフランスの作曲家は誰?
A. 【ラベル


Q. 円周率で、「3.14」の次の数字は何?
A. 【1


Q. 次の3つの元素の元素記号に共通するアルファベット1文字は何? スズ、亜鉛、マンガン。
A. 【n


Q. 次の4つの市は、名前に南という漢字が使われています。その中で、名前のすべてを漢字で表記する市はどれ? 南あわじ市、南アルプス市、南相馬市、南さつま市。
A. 【南相馬市


Q. 相撲で自ら体勢を崩して土俵に倒れることや、物事を行う際に最後まで続かず途中でやめてしまうことを、「何砕け」という?
A. 【腰砕け


Q. 宇宙航空研究開発機構JAXAが、5月21日、金星探査機「あかつき」とともにH2Aロケットで打ち上げた、薄い膜の太陽電池を張り付けた帆を広げ、太陽光圧を受けて進む、小型ソーラー電力セイル実証機の名前は何?
A. 【IKAROS (イカロス)


Q. 16対9のデジタル放送のテレビ画面を、4対3のアナログ放送画面に収めたとき、画面の上下に黒い帯がつき画面が表示されている状態のことを何という?
A. 【レターボックス


Q. 来月31日公開の映画『昆虫物語 みつばちハッチ ~勇気のメロディ~』の主題歌『WALK』を歌っている人気女優は誰?
A. 【新垣結衣


Q. 次の3つの衣服のうち、その語源が人物の名前でないものはどれ? レオタード、ブレザー、カーディガン。
A. 【ブレザー


Q. 青森県から山口県まで本州を陸路で縦断する場合、途中必ず通らなければいけない県が1つあります。何県?
A. 【兵庫県


Q. 江戸時代、オランダ商館の医師シーボルトが長崎郊外に設け、高野長英ら多くの人材を育てた塾の名前は何?
A. 【鳴滝塾


Q. 童謡『どんぐりころころ』で、「坊っちゃん一緒に遊びましょ」と声をかける魚は何?
A. 【どじょう


Q. 歌舞伎の劇場で、舞台から客席を縦断するように設けられた、俳優が演技をしながら出入りをするところを何という?
A. 【花道


Q. 南太平洋のイースター島に立ち並んでいる巨大な石像を何という?
A. 【モアイ


Q. 2010年4月1日現在、政令指定都市が3つと最も多い都道府県はどこ?
A. 【神奈川県


[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人物]
Hint. 現在の佐賀県生まれ。園芸が趣味。蘭学など勉学に励み政治家となる。鉄道敷設・学制立案・南極探検隊後援などさまざまな近代化政策に着手。第8代・第17代内閣総理大臣。立憲改進党の結成、早稲田大学の創設。
A. 【大隈重信

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像クイズ]
A. 久保田利伸


Q. さくらんぼの出回る季節になりましたが、平成21年産の収穫量の割合が全国のおよそ7割を占め、佐藤錦などの品種が有名な県は何県?
A. 【山形県


Q. 1431年5月30日、フランス北部のルーアンで百年戦争の英雄的少女が処刑されています。誰でしょう?
A. 【ジャンヌ・ダルク


Q. オタマジャクシの足で、先に出てくるのは一般に前足・後足のどっち?
A. 【後足


Q. 慣用句で、物事を実際よりも良く見せたり、物の値段を高く偽ったりすることを「何を履かせる」という?
A. 【下駄を履かせる


[アナグラム問題・スポーツ選手] また 日サロかな
A. 【田中将大 (たなか まさひろ)


[5ヒント問題]
Hint1. 『日本書紀』にも登場する
Hint2. 【小樽市にはこれの資料館がある
Hint3. 【浜松市には日本一大きなお面がある
Hint4. 【ヤツデの別名に使われている
Hint5. 【○○○ザル、○○○ダケ
A. 【天狗


Q. 平成12年4月施行の改正道路交通法で義務化が決まった、幼児用補助装置チャイルドシートを使用しなければならないのは、何歳未満の幼児?
A. 【6歳未満


Q. 博覧会や展示場の建物を「大きなテント」という意味のある英語で何という?
A. 【パビリオン


Q. 2年4ヵ月ぶりとなるシングル『仲間』をリリースした、『さくら』や『男女6人夏物語』などのヒット曲がある4人組のグループの名前は何?
A. 【ケツメイシ


Q. 大相撲で横綱の土俵入りの際に、先導して土俵に上がる力士のことを何という?
A. 【露払い


Q. 7年前に出版した『13歳のハローワーク』に、新しく89の職業を加えた『新13歳のハローワーク』を出版した作家は誰?
A. 【村上龍


Q. 幕末、生麦事件をきっかけに薩摩藩を攻撃した国はどこ?
A. 【イギリス


Q. 九十九里浜があるのは千葉県。では、稲村ヶ崎から小動岬(こゆるがみさき)に至る七里ヶ浜があるのは何県?
A. 【神奈川県


Q. 現在、日本で製造発行されている10円硬貨・50円硬貨・100円硬貨のうち、直径が一番大きいものはどれ?
A. 【10円硬貨


Q. 今日5月30日、競馬の日本ダービーが東京競馬場で行われますが、2400mのこのレースは、右回り・左回りのどっち?
A. 【左回り


Q. 1から10までの数字を合計すると55。では、11から20までの数字を合計するといくつになる?
A. 【155


Q. 石川啄木と斎藤茂吉。共に明治生まれの歌人ですが、先に生まれたのはどっち?
A. 【斎藤茂吉


Q. 宴会でお酒を飲むなどして大騒ぎをする様子を、太鼓や鉦を打ち鳴らす音から「何騒ぎ」という?
A. 【どんちゃん騒ぎ


Q. 四国4県のうち、面積が一番広いのは高知県。では人口が一番多いのは何県?
A. 【愛媛県


Q. 宝石と質量の単位にカラットがありますが、1カラットは何g?
A. 【0.2g


Q. 乳製品で、無糖練乳はエヴァミルク。では、牛乳に砂糖を加えに詰めて凝縮した加糖練乳を何という?
A. 【コンデンスミルク


Q. 戦後の歴代総理大臣の中で、吉田茂の「茂」のように、名前が漢字一文字の人が5人います。吉田茂・片山哲・芦田均・竹下登と、あとひとりは誰?
A. 【羽田孜 (はた つとむ)


Q. 小説『赤と黒』の作者スタンダールの生誕の地で、1968年に冬季オリンピックが開催されたことでも知られるフランスの都市はどこ?
A. 【グルノーブル


Q. ペルシャのササン朝で国教に定められた、「拝火教」や「けん教」ともいわれる宗教は何?
A. 【ゾロアスター教


Q. 面積およそ2平方キロメートル。世界ではバチカン市国に次いで国土の狭い、地中海沿岸の国はどこ?
A. 【モナコ


Q. アカ・ムラサキ・シラヒゲ・バフンなどの種類がある海に棲む生物は何?
A. 【ウニ


Q. 平安時代と江戸時代。長く続いたのはどっち?
A. 【平安時代


Q. 相手が好意を持ってくれれば、こちらもそれに応じることができるという意味のことわざを、「魚心あれば~」何心という?
A. 【水心


Q. 明治44年に発表された唱歌『浦島太郎』の1番の歌詞で、竜宮城はどんな美しさだと歌われている?
A. 【絵にもかけない


Q. カメラなどに使用する、180度かそれ以上の画角を持つ特殊な広角レンズを、ある生き物を表す漢字を使って何レンズという?
A. 【魚眼レンズ


Q. 平安初期に京都九条に民衆のための学校「綜芸種智院」を創設した僧は誰?
A. 【空海


[地中海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 広島県出身。はっさくゼリーが大好き。青年海外協力隊としてトンガに赴任。帰国後執筆活動を開始し『少女』『Nのために』『告白』などの話題作を発表。本屋大賞受賞作の『告白』が松たか子主演で映画化。
A. 【湊かなえ

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 40代大会


[OP映像クイズ]
A. 中井貴一


Q. 松尾芭蕉が平泉で詠んだ俳句です。「五月雨の 降り残してや …」さて何と続く?
A. 【光堂


Q. 衣替えの季節です。和服で袷から替える、裏地をつけない一枚仕立ての着物を何という?
A. 【単衣 (ひとえ)


Q. 現在、早稲田大学野球部の第100代主将としてチームを率いている、2006年・夏の甲子園の優勝投手は誰?
A. 【斎藤佑樹


Q. 最も得意とする芸や技のことを「おはこ」といいますが、この「おはこ」を漢数字で書いたときに使う数字は何?
A. 【十八


Q. 国民の祝日は全部で15日ありますが、「こどもの日」から「敬老の日」までの間にある祝日は「何の日」?
A. 【海の日


Q. 脚本家の「山田」、俳優の「早乙女」、タレントの「国分」の3人に共通する名前は何?
A. 【太一


[アナグラム問題・人物] 子が ハマチ世話
A. 【長谷川町子


[5ヒント問題]
Hint1. 発祥地といわれるのはメキシコ湾に面した港湾都市

Hint2. 【これの教育に力を入れている大学:バークリー音楽大学
Hint3. 【本や映画のタイトルにも付いている
Hint4. 【有名なアーティスト … ルイ・アームストロング / エラ・フィッツジェラルド / ビル・エヴァンス
Hint5. 【モダン、スウィング、デキシーランドなどのジャンル
A. 【ジャズ


Q. 独立行政法人・水産総合研究センターが、このほど、ある魚の完全養殖に世界で初めて成功したと発表しました。その魚は何?
A. 【ウナギ


Q. 化粧品のマスカラやファンデーションなどで、涙や水にぬれても滲んだり落ちたりしにくくした物を、「防水の」という意味の英語で何という?
A. 【ウォータープルーフ


Q. 勝敗や運命の重大な分かれ目を、羽柴秀吉が明智光秀を破った地名から何という?
A. 【天王山


Q. 女優という仕事と家庭を両立させた日々の暮らしをつづったエッセイ集『瞬間幸福』を出版した、俳優・渡辺謙の妻でもある人は誰?
A. 【南果歩


Q. 今年ロンドンの地下鉄の総延長402キロメートルを抜き、総延長が420キロメートルと、世界最長となった地下鉄が走る都市はどこ?
A. 【上海


Q. 大相撲の把瑠都は外国人として8人目の大関ですが、1987年、初めて大関になった外国人力士は誰?
A. 【小錦


Q. 東ヨーロッパの国の民族舞踊で、『マズルカ』はポーランド。では、『チャールダーシュ』は何という国の民族舞曲?
A. 【ハンガリー


Q. 衆議院議員と参議院議員のうち、一般に「代議士」と呼ばれるのはどっち?
A. 【衆議院議員


Q. 将棋で使う将棋盤の升目の数は、偶数・奇数のどっち?
A. 【奇数


Q. 聖武天皇の遺品や貴重な古文書などが収められている、東大寺にある校倉造の倉庫は何?
A. 【正倉院


Q. 次の部位がある人間の体の感覚器官は何? 毛様体・硝子体・虹彩・網膜。
A. 【


Q. 慣用句で、「どんなものでも細かく詮索すれば、欠点や弱点が1つや2つは出てくる」ということを、「たたけば何が出る」という?
A. 【


Q. 外務省が発給する一般旅券「パスポート」には、有効期限が5年と10年のものがありますが、10年有効のパスポートを申請できるのは何歳以上?
A. 【20歳以上


Q. 今年生誕100年。1979年にはノーベル平和賞を受賞した、マケドニア生まれのカトリックの修道女といえば誰?
A. 【マザー・テレサ


Q. 現在開催中の上海万博で日本は「日本産業館」を出展していますが、その代表となっている『豊臣秀吉』や『団塊の世代』などの著書がある、元内閣特別顧問は誰?
A. 【堺屋太一


Q. ロングヒットを続ける坂本冬実の『また君に恋してる』は、ある兄弟デュオの曲をカバーしたものです。そのデュオの名前は何?
A. 【ビリーバンバン


Q. 三択の問題です。日本の政治資金規正法では、公職の候補者一人に対して個人が年間に寄付できる金額の上限が決められています。その金額は次のうちどれ? 100万円、150万円、200万円。
A. 【150万円


Q. 「レンゲソウ」「シロツメクサ」「スイートピー」はすべて同じ科の植物です。何科?
A. 【マメ科


Q. 次の3つはどこの国で生まれたブランド? バッグの「アニヤ・ハインドマーチ」、布地の「リバティ」、化粧品の「マリー・クワント」。
A. 【イギリス


Q. 結核の予防接種に用いられるワクチンを、パスツール研究所の2人の研究者の名前に因み、アルファベット3文字で何という?
A. 【BCG


Q. このほど明治大学文学部教授の斎藤孝が、あるシンガーソングライターの発言や歌詞から軽くて深い素敵な大人像をあぶりだす本を出しました。そのシンガーソングライターは誰?
A. 【井上陽水


Q. 次の3つの国連の機関はすべて本部がある都市が同じです。どこでしょう? 「世界貿易機関」「世界気象機関」「世界保健機関」。
A. 【ジュネーブ


[地中海クルーズ挑戦問題・お寺]
Hint. 琵琶湖畔からケーブルカーでつながる。織田信長による焼き討ちに遭う。「不滅の火」を灯し続ける。開いたのは伝教大師・最澄。根本中堂を中心とした天台宗の総本山。
A. 【延暦寺

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


Q. 日本庭園内などに見られる、盛土によって設けられた小高い山を何という?
A. 【築山 (つきやま)


Q. ガーデニング用語で、花を咲かせたり実をつけた植物に、栄養分を補給するために与える肥料のことを何という?
A. 【お礼肥 (おれいごえ)


Q. ガーデニング用語で、花壇の表層部の土と下層部の土を掘り返し、入れ替えることを何という?
A. 【天地返し


Q. 作物を植えつけたり種をまいたりするため、畑の土を幾筋も平行に盛り上げた部分を何という?
A. 【畝 (うね)


Q. 根元から一本の幹が生えている普通の樹木を「単立ち」というのに対し、根元から幾本かの幹が生えている樹木を「何立ち」という?
A. 【株立ち / 武者立ち


Q. 園芸などによく用いられる、赤城山の火山噴出物が風化してできた、保水性と通気性がよい黄色で米粒状の土のことを、その主産地である栃木県の都市の名をとって「何土(つち)」という?
A. 【鹿沼土 (かぬまつち)


Q. 「ぶどうの棚」という意味のイタリア語に由来する、住宅の軒先に設けてフジやバラなどのツル性植物を絡ませる日陰棚を何という?
A. 【パーゴラ


Q. スペイン語で「中庭」という意味がある、コの字型の母屋と回廊により仕切られた、噴水や植木などが配置されているスペイン風の中庭のことを何という?
A. 【パティオ


Q. その様子がバラの花びらを思わせることから「バラの花」という意味のフランス語が語源となった、ヒメジョオンやタンポポなどの越年草の冬越しの姿にみられる、複数の葉が地面を覆うように放射状に広がったものを何という?
A. 【ロゼット


Q. 樹木の枝を刈って整え、動物の形や星形、円錐形などの幾何学的な造形物に仕立てたものを何という?
A. 【トピアリー


Q. 庭先に置かれる小動物の置物や彫像などの装飾品のことを、「装飾品」という意味の英語で何という?
A. 【オーナメント


答えは【】内をマウスでドラッグしてください


Q. 夏季オリンピックに3度出場。北京オリンピックで通算16個のメダルを獲得したマイケル・フェルプスに抜かれるまで、オリンピック男子史上最多の通算15個のメダルを獲得した旧ソ連の体操選手で、現在鉄棒のE難度の技「後方抱え込み3回宙返り下り」にその名を残すのは誰?
A. 【アンドリアノフ


Q. 体操競技・跳馬の技で、「伸身カサマツ跳び1回ひねり」といえばアカピアン、「伸身カサマツ跳び1回半ひねり」といえばドリッグスですが、「伸身カサマツ跳び2回ひねり」といえば何?
A. 【ロペス


Q. 本人は「ヒカルX」という名前を希望したが協会に却下されたというエピソードがある、体操競技・平行棒で現在最高のF難度の技「懸垂前振りひねり前方抱え込み2回宙返り腕支持」のことを、考案者である日本の男子体操選手の名前をとって何という?
A. 【タナカ


Q. 体操競技・段違い平行棒の技「高棒支持前振り出し1/2ひねり抱え込みまたは屈身後方宙返り下り」のことを、考案者であるルーマニアの女子体操選手の名前をとって何という?
A. 【コマネチ


■ 床

・「後方抱え込み2回宙返り1回ひねり」 … 【ツカハラ


■ 鉄棒

・「前方開脚浮腰回転倒立」 … 【エンドー
・「懸垂前振り開脚背面とび越し懸垂」 … 【トカチェフ
・「順手背面懸垂前振り上がり1/2回ひねり支持」 … 【オノ
・「バーを越えながら前方抱え込み宙返り懸垂」 … 【ゲイロード
・「バーを越えながら後方抱え込み2回宙返り懸垂」 … 【コバチ
・「コバチ1回ひねり」 … 【コールマン


■ つり輪

・「背面水平懸垂から十字懸垂」 … 【ナカヤマ
・「前方抱え込み2回宙返り懸垂」 … 【ヤマワキ


■ 平行棒

・「屈腕前振りとび上向き転向支持」 … 【カトウ
・「懸垂前振り後方宙返りひねり腕支持」 … 【グシケン
・「懸垂前振りひねり前方抱え込み2回宙返り腕支持」 … 【タナカ
・「後ろ振り上がり前方抱え込み1+1/4宙返り腕支持」 … 【ヤマワキ
・「棒上後方抱え込み2回宙返り腕支持」 … 【モリスエ


■ あん馬

・「馬端から馬端へ背面とび横移動」 … 【ヤマワキ


■ 跳馬

・「屈伸倒立転回とび」 … 【ヤマシタ
・「側転跳び1/4ひねり後方抱え込み宙返り」 … 【ツカハラ
・「側転跳び3/4ひねり後方抱え込み宙返り」 … 【カサマツ



「順手 ~」 → オノ
「屈腕 ~」 → カトウ
「屈伸 ~」 → ヤマシタ
「前方開脚 ~」 → エンドー
「棒上後方 ~」 → モリスエ

「バーを越えながら後方 ~」 → コバチ
「バーを越えながら前方 ~」 → ゲイロード

「懸垂前振り後方 ~ 」 → グシケン
「懸垂前振りひねり ~」 → タナカ
「懸垂前振り開脚背面 ~」 → トカチェフ

「~ 3/4 ~」 → カサマツ


私のような凡人脳には覚えきれないのでズルしました。カサマツに至っては3/4だけです^_^; ここには挙げていない技とカブってる部分もありますので参考程度にしかならないと思いますが、少しスッキリするのではないでしょうか。