Q. 桃やブドウなどの果物の生産が盛んで、「フルーツパフェの街」として売り出している政令指定都市はどこ?
A. 【岡山市】
Q. 次のうち、一般に「善玉コレステロール」といわれているのはどっち? LDLコレステロール、HDLコレステロール。
A. 【HDLコレステロール】
Q. 1886年10月28日、アメリカの自由の女神像が完成しましたが、この自由の女神像はどこの国から贈られた?
A. 【フランス】
Q. 女人禁制だった高野山に対して、女性も受け入れたことから女人高野と呼ばれた奈良県宇陀市にあるお寺はどこ?
A. 【室生寺】
Q. 「♪信じられないことばかりあるの」ピンク・レディーが30年前の解散宣言を撤回し、再び活動を始めましたが、2人が歌っているこの曲のタイトルは何?
A. 【『UFO』】
Q. 各都道府県の県庁所在地を漢字で表記した時、3文字になる都市が4つあります。鹿児島、和歌山、名古屋と、あとひとつはどこ?
A. 【宇都宮】
Q. あるグループのヒット曲の題名を使って文章にしました。何というグループ?「空に星があるように いつまでも君を見ていると 僕らのこの素晴らしき世界の島人の宝を守ろう 笑顔のまんま 涙そうそうと泣けてくる」
A. 【BEGIN】
Q. 黒人初の大リーガー、ジャッキー・ロビンソンの永久欠番となっている背番号は何番?
A. 【42番】
Q. 次の3つのうち、生のまま茶碗蒸しに入れると卵の液が固まらないことがあるキノコはどれ? エノキタケ、マイタケ、ブナシメジ。
A. 【マイタケ】
D. 【タンパク質分解酵素が多く含まれているため】
Q. 「待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬそうな」この詩の作者は誰?
A. 【竹久夢二】
Q. 次の2つのうち、理科の実験で二酸化炭素を集めるときの方法はどっち? 上方置換法、下方置換法。
A. 【下方置換法】
Q. 囲碁や将棋の2日制の対局で、1日目が終わるとき、次の手番の人が次の手を書面に書いておくことや、その手のことを何という?
A. 【封じ手】
Q. 世界陸上などの陸上競技の男子110mハードル競走で、そのハードルの高さは1mより高い・低いのどっち?
A. 【高い】
[アタックチャンス]
Q. 先ごろイギリスで自らの政治生活を振り返った『A JURNEY』というタイトルの回顧録を出版した、1997年からおよそ10年に渡りイギリス首相を務めた政治家は誰?
A. 【トニー・ブレア】
[アタックチャンス]
Q. 中国・日本の絵画の題材で、その高潔な美しさを例えていう「四君子」。その4つとは梅・蘭・竹と、あとひとつは何?
A. 【菊】
[アタックチャンス]
Q. 東南アジアの大河、メコン川は6つの国を経て南シナ海に注ぎますが、その6つの国とは中国・ミャンマー・ラオス・タイ・ベトナムと、あとひとつはどこ?
A. 【カンボジア】
Q. 第64回を迎える今年の標語は「気がつけば、もう降りる駅。」毎年、文化の日を中心とした10月27日から11月9日まで実施されるのは何週間?
A. 【読書週間】
Q. 春と秋に贈られる褒章のうち、学術・芸術上の発明・改良・創作に関して事績の著しい人に授与されるのは何褒章?
A. 【紫綬褒章】
Q. 3択の問題です。最高裁判所の発表では、有権者の中で平成23年の裁判員候補者になる確率は次のうちどれ? 230人に1人、330人に1人、430人に1人。
A. 【330人に1人】
Q. 口の中で噛んで水なしで飲める内服薬を、「噛み砕ける」という意味の英語で何という?
A. 【チュアブル】
Q. 入門書や解説書・新訳の刊行で再び注目されている、『資本論』などの著書で知られるドイツの経済学者で哲学者といえば誰?
A. 【マルクス】
Q. シェークスピアの四大悲劇のひとつで、デズデモーナがヒロインであるその戯曲の題名は何?
A. 【『オセロ』】
Q. 「やれ打つな 蠅が手を摺り 足を摺る」この句を詠んだ俳人は誰?
A. 【小林一茶】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 福岡県の生まれ。メロンパンが好物。朝鮮半島に渡り、戦後、平壌より引き揚げてきた。早稲田大学に学びながら文筆に関する様々な仕事を経て作家となり、『青春の門』『親鸞』など次々と話題作を発表。ネットで公開された小説『親鸞』はその「激動編」が新聞にも連載されることになり注目を集めている。
A. 【五木寛之】
Q. 1990年10月3日、東西ドイツが再統一されましたが、このときのドイツ連邦共和国の首相は誰?
A. 【ヘルムート・コール】
Q. 韓国のガールズグループが日本でも人気となっていますが、次の3つのグループのうちメンバーが一番多いのはどれ? KARA、4minute、少女時代。
A. 【少女時代】
Q. ある小説家の本のタイトルをつづって文章にしました。誰でしょう?「暖簾をくぐる 運命の人は 二つの祖国の不毛地帯にある 白い巨塔から 大地の子と共に沈まぬ太陽を見る」。
A. 【山崎豊子】
Q. 俳優の細川茂樹、伊藤英明、歌手の野口五郎に共通する出身県はどこ?
A. 【岐阜県】
Q. ハムとチーズを挟んだホットサンドのことを、「カリカリと音がする」と「紳士」という意味のフランス語の合成語で何という?
A. 【クロックムッシュ】
Q. 時代劇によく登場する歴史上の名奉行、大岡忠相と遠山金四郎。早く生まれたのはどっち?
A. 【大岡忠相】
Q. 1571年10月7日、ローマ教皇庁・スペイン・ベネチアの連合艦隊が、オスマン帝国艦隊を撃破しました。この戦いを、戦闘が行われた場所から「何の海戦」という?
A. 【レパントの海戦】
[アタックチャンス]
Q. かつてはマザー・テレサやダライ・ラマ14世が受賞。今年は広島市の秋葉忠利・市長も受賞者の一人に選ばれた、「アジアのノーベル賞」ともいわれる賞は何賞?
A. 【マグサイサイ賞】
[アタックチャンス]
Q. 海賊事件が多発している、アラビア半島南西端のイエメンと、アフリカ大陸東端のソマリアとの間の細長い海域を何湾という?
A. 【アデン湾】
[アタックチャンス]
Q. 「国連大学」の本部がある国はどこ?
A. 【日本】
[アタックチャンス]
Q. 明治23年に行われた日本で初めての衆議院議員選挙は、有権者が総人口のわずか1.1%という制限選挙でしたが、その資格は直接国税15円以上を納める満何歳以上の男子に限られていた?
A. 【満25歳以上】
Q. 形式ばって堅苦しい様子を、漢数字の「四」を2つ使った四字熟語で何という?
A. 【四角四面】
Q. 宝塚歌劇団の5つある組の中で、いちばん遅く誕生したのは何組?
A. 【宙組 (そらぐみ)】
Q. 土地・家屋などに課せられる固定資産税は、国税・地方税のどっち?
A. 【地方税】
Q. 肘から手首まである2本の前腕骨のうち、小指側にある長い骨を、ある長さの単位を使って何骨という?
A. 【尺骨】
Q. 食用の豚の中で、出産時から徹底した衛生管理をし育てた豚を、特定の病原体を持たないという意味の英語を略して何豚(とん)という?
A. 【SPF豚】
D. 【Specific Pathogen Free】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人物]
Hint. 1960年、ブラジル・サンパウロ生まれ。パスタが好物。小さなころからカートに乗り国際的なレーサーを目指してイギリスに渡る。その後F1ドライバーとして活躍。通算41勝・ポールポジション65回・ワールドチャンピオン3回など数々の輝かしい記録を樹立。このほど彼のドキュメンタリー映画が公開され話題となっている。
A. 【アイルトン・セナ】
Q. アイドルグループ「AKB48」の優子、お笑いグループ「森三中」の美幸。この2人に共通する名字は何?
A. 【大島】
Q. 川を背にして戦い、見事と勝利をおさめたという中国の故事から、決死の覚悟で事にあたることを何という?
A. 【背水の陣】
Q. 日本舞踊において、踊り手を「立方 (たちかた)」というのに対して、伴奏音楽の演奏を受け持つ人のことを何という?
A. 【地方 (じかた)】
Q. 人気や景気などを推し量る指標として使われる、英語で「気圧計」という意味の言葉は何?
A. 【バロメーター】
Q. その人物の性格や表情を誇張して表現する、歌舞伎の荒事の演出に伴って発達した、顔を紅や藍・墨などの線で彩る歌舞伎の化粧法を何という?
A. 【隈取 (くまどり)】
Q. 現在、日本で製造・発行されている通常硬貨の中で、1円を除くすべての硬貨の主成分となっている原子番号29の金属は何?
A. 【銅】
Q. 県内にある山中峠・木ノ芽峠・栃ノ木峠の稜線の境より北側の地域を「嶺北」、南側の地域を「嶺南」と呼ぶ北陸地方の県は何県?
A. 【福井県】
Q. 徳川綱吉は「生類憐みの令」を出したことから「犬公方」と呼ばれました。では、米の価格変動の調整に力を尽くしたことから「米公方」と呼ばれた将軍は誰?
A. 【徳川吉宗】
Q. ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。誰でしょう?「まだ わが町は緑なりきだろうか 夕焼け雲眺め 望郷酒場で酒飲めば 津軽平野の北国の春に 懐かしの人と 星影のワルツを踊った日を」。
A. 【千昌夫】
Q. 次に挙げる3人に共通する出身県はどこ? 女優の竹内結子、プロゴルファーの石川遼、タレントの所ジョージ。
A. 【埼玉県】
Q. 将来大成する人は幼い時から人並み外れているということを喩えて、「何は双葉より芳し」という?
A. 【栴檀 (せんだん)】
Q. 健全で安価な宿泊施設として知られるユースホステルはどこの国で始まったもの?
A. 【ドイツ】
Q. 漫画家・赤塚不二夫は様々なキャラクターを生み出しましたが、このキャラクターの名前は何?
A. 【ケムンパス】
Q. ほとんど木の上で生活している、マレー語で「森の人」という意味がある類人猿は何?
A. 【オランウータン】
Q. そろそろ新蕎麦が出始める季節です。蕎麦は次の3つのうち何科の植物? マメ科、イネ科、タデ科。
A. 【タデ科】
[アタックチャンス]
Q. このほどサッカー日本代表の新しい監督に決まったのは誰?
A. 【ザッケローニ】
Q. 1985年9月22日、ニューヨークで開催された会議で先進5ヵ国が為替レートをドル安に進めることに合意しました。この合意を、開催されたホテルの名前から何という?
A. 【プラザ合意】
Q. 短期間の政権を喩えて「百日天下」といいます。では、この言葉の元となったフランスの皇帝といえば誰?
A. 【ナポレオン】
Q. アメリカ滞在中に交響曲『新世界より』を作曲したチェコの作曲家は誰?
A. 【ドヴォルザーク】
Q. 明治維新に特に大きな功績のあった3人を「維新の三傑」といいますが、その3人とは、木戸孝允、大久保利通とあとひとりは誰?
A. 【西郷隆盛】
Q. イタリア半島のアペニン山脈にある、ヨーロッパで最も古い共和国はどこ?
A. 【サンマリノ共和国】
Q. 水と二酸化炭素の化学式に共通して用いられる、アルファベットひと文字は何?
A. 【O (オー)】
Q. 慣用句で、表面に現れているのは全体のほんの一部にすぎないという喩えを、「何の一角」という?
A. 【氷山】
Q. 自らの少年時代を書き下ろした物語『ヒコベエ』を出版した、ベストセラー作品『国家の品格』の著者である数学者は誰?
A. 【藤原正彦】
Q. チーム青森を脱退し、北海道常呂町出身のメンバーと共に新チーム「ロコ・ソラーレ」を結成した、「マリリン」の愛称で知られる女子カーリング選手は誰?
A. 【本橋麻里】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 山口県生まれ。ピアノが趣味。京都帝国大学を卒業後、聖路加国際病院の内科医から名誉院長となり文化勲章も受章。ミュージカルの企画や、『いのちのおはなし』『いのちのメッセージ』『勇気ある生き方』など話題の本を次々と執筆、多方面で活躍する98歳の現役医師。
A. 【日野原重明】
Q. 現在公開中の映画『バイオハザードIV アフターライフ』で、主人公の女戦士アリスを演じている女優は誰?
A. 【ミラ・ジョヴォビッチ】
Q. 子供を出産すると出生届を提出しなければなりませんが、戸籍法によると、出生届の提出時期は国内での出生の場合は何日以内と決められている?
A. 【14日以内】
Q. 名馬・オグリキャップなどに代表される馬の毛色で、体の全体に白い毛が入り混じって生え、年齢が進むにつれて次第に白くなるものを何毛という?
A. 【芦毛 (あしげ)】
Q. CD-RやDVD-Rなどを、記録した機器以外のプレイヤーでも再生できるようにするための処理のことを、「完結させる」という意味のある英語を使って一般に何という?
A. 【ファイナライズ】
Q. 「♪七回目のベルで 受話器を取った君」これは先ごろ、年内いっぱいをもって歌手活動の無期限休止を発表した宇多田ヒカルのヒット曲ですが、タイトルは何?
A. 【Automatic】
Q. 高さ18メートル、1/1ガンダム立像の展示をはじめ、プラモデル6社の人気アイテムが勢ぞろい。来年3月27日まで「模型の世界首都」と銘打ったホビーフェアが開かれているのは何市?
A. 【静岡市】
Q. イタリアのバールでエスプレッソコーヒーを淹れる職人のことを、「喫茶店のウェイター」という意味のイタリア語で何という?
A. 【バリスタ】
Q. 次に挙げるアーティストたちが演奏する共通の楽器は何? 浅野祥、上妻宏光、吉田兄弟。
A. 【三味線】
Q. 家庭でパン作りをする人が増えていますが、フランス語で「麦の穂」という意味のあるパンは何?
A. 【エピ】
D. 【フランス語で「葉っぱ」「葉脈」という意味があるパンはフーガス、フランス語で「棒」「(仙女が持つ)杖」という意味があるパンはバケット】
Q. トランプゲームのひとつ「ブラックジャック」は、プレイヤーが親よりカードの合計点数が何点以下で最も高い点数を取ることを競うルールになっている?
A. 【21点】
Q. 農林水産政策研究所が提示している指標で、「産地別の食糧輸送量」に「産地からの輸送距離」を掛けた数値を何という?
A. 【フード・マイレージ】
Q. 次の3つの国のうち、車が日本とは逆の右側通行の国はどこ? タイ、シンガポール、韓国。
A. 【韓国】
Q. 鶏肉を油で炒め、ゴボウ・サトイモ・ニンジンなどの野菜を加えて煮た福岡県の郷土料理を、旧国名を使って何という?
A. 【筑前煮】
Q. 次の3つの動物のうち、南米大陸のアンデス山脈の標高4,000メートルから6,000メートルあたりの高地に生息するのはどれ? インパラ、オカピ、ビクーニャ。
A. 【ビクーニャ】
Q. 天気予報で「日中の気温が高い」などと言いますが、この「日中」という言葉は気象庁では、午前9時頃から午後何時頃までの時間帯を指す?
A. 【午後6時】
Q. 今月5日からテレビ朝日系列で放送が始まった、3枚のメダルをベルトにセットすることで変身する、仮面ライダーの最新シリーズのタイトルは何?
A. 【仮面ライダーオーズ/OOO】
[アタックチャンス]
Q. スポーツの判定に最新技術を導入すべきか様々なところで議論を呼んでいますが、テニスのウィンブルドン大会などに導入されているビデオ判定システムのことを、ある鳥の名前を意味する英語を使って「何アイ」という?
A. 【ホーク・アイ】
[アタックチャンス]
Q. ワンチュク国王のもとGNH・国民総幸福量の増加を政策の中心とする、ヒマラヤ山脈東部にある小さな王国はどこ?
A. 【ブータン】
Q. 3択の問題です。先ごろ総務省が発表した平成21年、平均消費者物価地域差指数で、最も物価水準が高かった都道府県庁所在市はどこ? 横浜市、大阪市、福岡市。
A. 【横浜市】
Q. 食品に含まれる栄養成分の基礎的データ集である「日本食品標準成分表」を現在編集しているのは何省?
A. 【文部科学省】
Q. 3択の問題です。松坂大輔投手が所属するメジャーリーグ、ボストン・レッドソックスの本拠地「フェンウェイパーク」にはレフトスタンド側にグリーンモンスターと呼ばれる高いフェンスがあります。そのフェンスの高さは次のうちおよそ何メートル? 11.3メートル、15.3メートル、19.3メートル。
A. 【11.3メートル】
Q. 主要な産地は茨城県や熊本県。丹沢・筑波・銀寄・利平などの種類があるブナ科の植物は何?
A. 【クリ】
Q. 古代中国で元服して冠をかぶったという故事が由来となった、男子の二十歳の異称は何?
A. 【弱冠】
Q. 日本を代表する避暑地に軽井沢がありますが、その玄関口・軽井沢駅に停車する長野新幹線の列車の愛称は何?
A. 【あさま】
Q. 女優の「佳乃」、お笑い芸人の「祐一」、歌手の「カエラ」といえば、共通する名字は何?
A. 【木村】
Q. 平安時代、仏教界に大きな足跡を残した二人の僧、空海と最澄。先に生まれたのはどっち?
A. 【最澄】
Q. 3択の問題です。体中を巡っている血管大人1人の動脈・静脈・毛細血管をすべてつなぐと、その長さはおよそ何万キロメートルになるといわれている? 1万キロメートル、10万キロメートル、100万キロメートル。
A. 【10万キロメートル】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・国名]
Hint. バンジージャンプが盛ん。希少なペンギンが生息。ワインの新しい産地として注目されている。先住民の文化が残るこの国最大の都市は、ヨットが数多く停泊するオークランド。ラグビーのナショナル・チーム「オール・ブラックス」も有名。来年W杯が行われる自然に恵まれた国。
A. 【ニュージーランド】