ブー子のブログ -9ページ目

ブー子のブログ

損したらどうしよう、と思ったら、やめればいい。
それはやりたくないことだから。

損してもいい、と思ったら、やればいい。
それはやりたいことだから。

3月2日(土)19時17分配信

秋田新幹線こまちが猛吹雪に見舞われて脱線事故が起きてしまったそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130302-00000050-mai-soci

$ブー子のブログ



それにしてもさすが秋田新幹線新幹線

グイグイ行くね~silent silen i

東海道なら小雪でさえ走る気なんかサラサラないだろうよ。



東京の名所といえば? ブログネタ:東京の名所といえば? 参加中


東京名物冬の風物詩



普段からアクセルとブレーキ限定走行に慣れその上にコンディション無視のノーマル使用がこの人達には普通だからねぇ。
こんな事態になっても雪のせいにしているが救急車は平常運転して活躍しているじゃんww9
タイヤ代ケチって乗り捨てられる車が不憫だ。



おまけにこんな状態でも車道に人が出てボサーっとする有様。
止まれずに突っ込んで来るから歩道ですら歩くのが怖いと思った方が良い。


ちまめにポルシェまで出動していたが。
運転手『よし・・・ここはドイツ車に任せろ』

ポル『ただの勝負パンツですから雪道は想定してません』
BM・ベンツ『( ^ ^ )( - - )( ^ ^ )( - - ) ウンウン無謀』

オバQ『レスキューQQQの登場だぁ~』



今年は毎日のように雪情報が取り上げられているほど豪雪で雪国は特に凄い。
凄いけど新聞や灯油は人々の生命線だから日々送り届けなくてはならない。
大型タンクローリーが道なき道に入り込んで雪道を走って苦労している所をTVで見ると仕事と言えど本当にハードだけど誰かが行ってやらねばの仕事だと感動した。

それでも日本の冬はこれが自然なんだぞと主張してくる。
厳しいけれどエクセレント。










栃木県北部で震度5強
02月25日 16時23分頃に地震がありました。栃木県北部深さ:10Km規模:M 6.2●震度5強 ..........≪続きを読む≫



「HIVについては、もうしばらくで特効薬ができます。だからAIDSになってもご心配なく。アルツハイマーのワクチンも、あと3年くらいでできるでしょう。今からご心配な方は、ご用意ください。それからViagraの特許はあと1年で切れます。そのうちマツキヨで買えるようになるかもしれません」




活断層に注入する地震が起きないお薬ってのも開発できないかな。




NHKが朝鮮族になったのは、裏工作でゴールドマンが住友系(アサヒビール会長)を経営者としてNHKに送り込んだため。
韓流ブームを作ったのは、住友系商社が住友支配下になったNHKに韓国ドラマを持ち込んだ。
この流れは日本だけじゃない、世界的に韓国ブームを作ったのだ。・・・・ゴールドマンサックスが。
国連事務総長、世界銀行総裁、韓国大統領自体もゴールドマンが作ったようなもので、財閥韓国銀行はすべてゴールドマン中心に
欧米外資資本によって支配を受けていた。
そして庶民の生活は無視してウォン安にして、サムスン他輸出企業を後押し。
ただ、韓国企業の利益も結局、資本家の欧米外資の懐へ
その流れでテレビ素材を使って、韓国自体のブランド地位を上げようとした。・・・
しかし、大統領も変わり財閥支配を弱体化させる動きと
韓国があまりにも誠意ない国(サムスンVSアップル)とわかり、
あきらめたゴールドマンは今年、韓国から全面撤退。
次にゴールドマンの寄生先を日本にしたため、円安に。・・・そしてゴールドマンの兵隊となるのが三井住友銀行。
経団連会長も財閥系なのに住友化学。ゴールドマンの侵食は止まらない。
東証の大株主2位にゴールドマン。そして次は郵貯民営化で大株主になり日本国債の実効支配者になるために着々と周りを固めている。

メディア支配のために送り込んだ朝鮮族はもう不要。掃除はネットウヨにまかせる。ネットにえさを投下して対立軸を作ってるのも・・・
先にゴールドマンに捨てられたギリシャのように韓国も同じ道に。

そして、日本もゴールドマン支配が強くなって、吸い取られるだけ吸い取られると同じ道に。
ここで知恵を出して粘らないと日本はなくなる。

相関図
http://pipeo.jp/users/graph.php/1218
リーマンショック自体も韓国銀行がしたことだが、
これをみるとリーマンとゴールドマンのマッチポンプの可能性が大きい。
相関図の外側には必ずゴールドマンがいる。


【マスコミ】NHKが中央放送番組審議会委員・駒崎弘樹氏のNPO法人を宣伝…見返りに「審議基準の緩和」があったのでは?癒着疑惑★11

178 :名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:20:01.86 ID:M2ZVZj/70 »154
おまけ

265 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 10:54:08.66 ID:nKmCBNedP [2/7]
NPO法人フローレンス
H22年度
受け取り寄付金 2670万
受け取り民間助成金 250万
受け取り国庫補助金 2370万

寄付金内訳
ゴールドマンサックス1400万
コドモノエガオ 200万

国を訪問中の安倍首相は22日午後(日本時間23日未明)、ワシントンのホワイトハウスでオバマ大統領と就任後初めて会談する。

 首相は会談で、米国の高速鉄道整備計画に協力し、世界で唯一、
日本が実用化段階にある「超電導リニアモーターカー」の技術を米側に提供する意向を表明する。
複数の政府関係者が22日、明らかにした。米側も歓迎しており、
会談で超電導リニアの米国建設に向けた基本合意を目指す。

 超電導リニアは、超電導による磁力で浮上し、陸上交通機関最速の時速500キロ超で高速走行するもので、
JR東海などが開発を進めている。
米国への協力については、日本側から、第三国への移転を禁じることなどを条件に技術提供し、
米側が建設主体となる予定。
日本の国際協力銀行(JBIC)が建設資金を融資することなども検討されている。

読売新聞 2月23日(土)3時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00001693-yom-pol


この技術提供が良いのか悪いのか全然分からないけれど、

6000~ 40000ミリガウスの電磁波をアメリカ人にも照射すると言う事で、
長い目で見たらメイドインジャパンの電磁波兵器になる。

また中国では電磁波・騒音被害で数千人規模の市民デモによって計画がストップしている。中国

中国人。あんたは大丈夫だよ。と思うが結構神経質のようだ。



0鉄道関連株(3)新幹線・リニア関連銘柄一覧0

車輌=日本車輌製造 <7102> 、近畿車輛 <7122> 、三菱重工業 <7011> 、川崎重工業 <7012> 、日立製作所 <6501>

分岐装置=日立プラントテクノロジー <1970> 、神戸製鋼所 <5406>

駆動制御システム=日本システム技術 <4323>

モータ、制御装置、集電装置=東洋電機製造 <6505> 、ナブテスコ <6268> 、神鋼電機 <6507>

鉄道車両用軸受=NTN <6472> 、支持脚= KYB <7242> 、油圧機器=住友精密工業 <6355>

車両用液晶モニター=三菱電機 <6503> 、信号=日本信号 <6741> 、京三製作所 <6742> 、大同信号 <6743>

自動改札機=オムロン <6645> 、特殊ポリカーボネート製窓、シート材=帝人 <3401>

全周ホロ=小松精練 <3680> 、車両用素材=住友金属工業 <5405> 、日本軽金属 <5701>

地上コイル締結用ボルト=山陽特殊製鋼 <5481>

磁気軸受装置用超電導コイル=日立製作所、東芝 <6502>

磁石冷却=古河電池 <6937> 、アイシン精機 <7259>

超電導接続ケーブル=古河電気工業 <5801> 、住友電気工業 <5802> 、東京製綱 <5981> (編集担当:佐藤弘)



ちなみに軍事関連

7011 三菱重工業 防衛庁向け売上首位、自衛隊実戦配備中のPAC2生産、イージス艦受注
7012 川崎重工業 防衛庁向け売上2位
7013 石川島播磨重工業 イージス艦受注
5631 日本製鋼所 火砲など
6203 豊和工業 防衛庁や米国向けに火器(小銃など)
6208 石川製作所 防衛機器
4274 細谷火工 自衛隊向け照明弾・発煙筒の大手
4403 日本油脂 パトリオットなどミサイル用推進薬
6503 三菱電機 イージス艦搭載システムの保守事業
6703 沖電気工業 イージス艦搭載設備
6751 日本無線 湾岸戦争時、パトリオット誘導装置をライセンス生産
6946 日本アビオニクス 6701NEC系で、防衛用電子機器の大手、イージス艦搭載設備
7963 興研 防塵・防毒マスク、防衛庁向け独占供給
7980 重松製作所 産業用防毒マスクでシェア80%、米国3Mへ防塵・防毒マスクをOEM供給






ライバルの韓国や欧米の動きを横目に「経済連携から日本だけが取り残されると思うと空恐ろしい」(財界首脳)と焦りを募らせていた産業界。経団連の米倉弘昌会長は訪問先の北京で「大きな前進だ」と記者団に手放しで喜んでみせた。

↑引用。TPPの話なんだが、まず、

南朝鮮は日本がすべてスワップ止めれば国ごとつぶれるので、止めればライバルじゃなくなる→殺せばいい



で、次。



米倉が手放しでよろこぶ?あの気持ち悪いシナ人にやられてる子泣きジジィみたいな奴が?だったらやめた方がいいんじゃないか?キモイ奴がよろこぶとロクなことがないのでは?



と思ったのは俺だけか?

どうせ、みんななにもわかってないんだ。賛成している奴だってわかってないんだから。最後どうなるか。取り残されるって・・・そんなに自信ないのかよって話なんだよね。まぁ、どうでもいいんだけどもはや。

オレはどっちでもいいんだけどね。関係ないし。ま、おちるところに落ちるだろうよ。大事なのは、うまくやることだ。トヨタがぼやいてたんだが、車が売れないって。当たり前だろ携帯もパソコンもあるのに。車なんて移動することしかできないんだから。たかが移動手段のものなのに、所得の低い奴大量に作っちゃって「買ってくれない」だって。当たり前だろバカ、って話。

 さて、富の分配をいかにうまくできるかってのがポイントになる。米倉みたいなのは、民主党と一緒でテメェのカネと地位や名誉しか興味がない。そんなやつの思うとおりにやると、大体ろくでもない方向に行く。

 また逆に、過度にバカにカネをやる必要もない。うまい具合にそれなりに、頑張った奴もまぁ我慢できる程度にうまくカネを撒いてやらんといけないわけだ。そういう仕組みがうまくいかなくなったからこの国は弱くなったんだよ。


■ 共同通信の記事から・・財界も政界もバカだ










経団連の一番やりたいこと 太陽☀お日様 太陽☀お日様 太陽☀お日様 青いビックリマーク!移民の受け入れ青いビックリマーク!


【財界】経団連会長、労働力としての移民受け入れを奨励…改めてTPP参加促す [11/08]

日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で、
好きなんだからっ「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ、
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、改めて促した。

米倉会長は「将来の労働力は足りず、需要をつくりだす消費人口も減る」と述べ、
積極的な移民の受け入れが必要との考えを強調した。


経団連が言っている先に待ち受ける日本はなんだろうか?と。
それは外国から人が入ってくると日本はデフレになり景気が悪化し、そして失業者が増える事になる。

経団連の言う『日本に忠誠を誓う外国人』がどこにいるのだろうか?

中国人嫁の怖さ にもあるように、日本に入ってきた移民が消費するとは限らない。
所得税すら払わず全て自国へ送金したらこの国はどうなる?

そして今問題になっているナマポを要求されたらこの国は存続出来るのか?
それすら送金するだろう。

日本のナマポの定義の中に犯罪抑制効果がある。
これを機能する為にナマポが作られたが今では悪用され放題である。

そして、TPPの中にはデメリットが数知れずあるのだそうだが、そのデメリットにより日本人はまた地獄の苦しみを味わう事になるのだろう。
その時は『利権』で雁字搦めになったシステムはもう元には戻らない。

しかし経団連の財界人も欲に目が眩み破滅の道に向かっている事に気が着いていない様に見えてならない。


日本がサブプライムローン・リーマンショックに引きづり込まれなかった理由は欧米の仲間に入れてもらえなかった事が功を奏した。
運が良かったと言える。
このように1度避けられた道に日本はまた行こうとしている。

アメリカと共に金融緩和をし投資協定・貿易協定を打ち出している。

財布を一緒にしたら全部持っていかれるかまたは共倒れである。
日本からは全てを持っていかれ、移民はのさばる。そして生命線の食料もエネルギーも断ち切られたら。。。
破壊力が大き過ぎて、核の2.3発貰った方が良いのか?と思える程の未曾有な日本が想像出来てしまう。


そもそもこの始まりは民主党政権になり鳩山が総理になりマスコミがおかしな誘導を始めた事からである。

下地は竹中も充分怪しいんだけどね。


どっちにしても普天間が発射台になっているそうだ。







話は少しずれるが中小企業が中国進出しなければならなかった理由に、
銀行側の圧力があった。
借り入れ続行の条件が中国への移転。

銀行は為替差損で企業を苦しめたり、ほんとどうしようもない。


 【ワシントン=古田哲也】訪米中の安倍晋三首相は22日昼(日本時間23日未明)、ホワイトハウスでオバマ米大統領と初めて会談した。両首脳は会談後、日本の環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題に関し「一方的に全ての関税撤廃をあらかじめ約束することを求められるものではない」とする共同声明を発表した。首相は記者会見で「『聖域なき関税撤廃』が前提ではないことは明確になった」と解釈し、近く交渉参加を表明する考えだが、コメなどを関税撤廃の例外とする日本側の要求が明確に担保されたわけではなく、国内の慎重派の理解を得られる保証はない。

 共同声明は「TPP交渉に参加する場合は、全ての物品が交渉対象とされることを確認する」との原則を記す一方で、日本側にはコメなどの農産品、米側には自動車などの工業製品を保護したいという「二国間貿易上のセンシティビティ(敏感な問題)が存在する」と明記。取り扱いは「交渉の中で決まっていく」とした。

 これを受け、首相は帰国後、自公両党に会談結果を報告し、交渉参加の判断について一任を受ける考えだ。首相は記者会見で「なるべく早い段階で決断したい」と述べた。早ければ、来月にも交渉参加を正式表明するとみられる。

 また、首脳会談では野田前政権が打ち出した「2030年代に原発稼働ゼロ」を目指す戦略について、首相は「ゼロベースで見直し、責任あるエネルギー政策を構築していく」と大統領に伝え、米国で開発が進んでいる「シェールガス」と呼ばれる新型天然ガスの日本向け早期輸出を要請。大統領は「同盟国の日本の重要性は常に念頭に置いている」と前向きに検討する考えを示した。

 両首脳は核実験を強行した北朝鮮に対する追加的な金融制裁について、今後、両国で検討していく考えで一致。日米同盟関係の強化に向け、沖縄県の普天間飛行場移設を含む米軍再編計画を日米合意に基づいて着実に進めることも確認した。

 国際結婚が破綻した夫婦間で子どもの奪い合いが生じた際のルールを定めたハーグ条約について、首相は日本が早期に加わる方針を伝えた。

(中日新聞)


いよいよ来るようです。良いことは賛成していた顔ぶれを見れば一目瞭然。株価への追い風になることくらいなんかな?

後は中国・韓国のやりたい放題は難しくなった。

ロシアは独自路線中だからどうでも良いみたいでかっこ良過ぎる。

また医療保険制度とか郵貯とかISDの悪用とかとかとか日本国民が守りたいと思うのであれば、それらをこのリストに入れればよいだけのことです。とか言っている奴は馬鹿じゃないの?守らなくても良い物って逆になんなのか、特別永住権関連くらいしか思い浮かばない。
アメリカが半年以上も待ち続けて日本を引き込んでいる。
その日本待ちってなに?
日本にだけ例外なんてないぞ。
$ブー子のブログ
●【レコードチャイナ】
中国人と結婚したら一族郎党うちに住み着いた……米国人が書いた中国嫁日記―中国紙[10/29]

2012年10月27日、羊城晩報は記事「中国人と結婚したらどうなるか、外国人のブログ」を掲載した。

最近話題となっているのが「中国人と結婚したらどうなるか、外国人のツッコミ」というブログ。中国人女性と結婚した複数の外国人を取材した
という触れ込みで、誇張しすぎという反発もあれば、そのとおりと同意する人も少なくない。

いくつかの論点を紹介すると、

・中国人との結婚は相手の一族と結婚するということ。結婚して半年も経たないうちに彼女の両親、姉、姉の子どもが大挙、米国のボクの家にやってきて住み始めた。
キッチンには中華鍋が2つ。引き出しにははしがぎっしり、フォークは3本しかない。ボクらもはしでピーナッツを食べられるようになっちゃった。

・中国人にプライバシーはない。ある日、トイレで用を足していたら突然義理の父が入ってきた。落ち着き払って手を洗いながら、「How are you?」
 と話しかけてきた……。

・中国人はなんでも食べる。肉が好きなのはわかる。でもニワトリの爪やブタの耳まで食べる必要があるのかな?
それに漢方薬のにおい。
ご近所さんは、3回も警察に通報した。「化学兵器のにおいがする」って。

・中国人の教育は厳しすぎる。ピアノ、武術、バレー、中国語、数学と子どものころから勉強ばっかり。できれば18歳で博士号を取得させたいと考えているようだ。まるで子どもを発狂させるのが目的のようだ。
(翻訳・編集/KT)


(あるサイトの書き込み)
●中国人女性と結婚した友人の母親から相談を受けた。
嫁が息子の給料を中国に送金しているらしく心配だと。

友人から話を聞くと驚くことに中国人の平均月収を上回る金額を送金していた。
嫁が横から口を出した。金額は普通で中国の習慣だと。
大多数の中国人が能力的に絶対不可能な金額がなぜ習慣なんだ?
嫁にそう聞いたが猿のように大声を張り上げ、壁を蹴り、叩き、日本人はケチだと罵るだけだった。
友人の母親に電話で顛末を話した。もし中国へ送金を続けるなら親子の縁を切る、とのことだった。

嫁の中国人の友達が送金額の根拠を説明してくれることになった。
しかし、嫁の友人は中国売女どうしで送金額を競いあう醜い姿を見せただけで、
結局、大多数の中国人が絶対不可能な金額がなぜ中国の習慣なのか、理由はまったく説明されなかった。

友人の父親から電話があった。親子の縁を切りました、迷惑をかけて申し訳ない、と。

友人から連絡があった。嫁が中国に家を買いたいと言う、どうしたらいいかと。
日本でなく中国に家!? お前ら日本で生活するんじゃないのか?
友人の嫁は親に家をプレゼントするのが中国の習慣だと言ったそうだ。

友人、友人の嫁、俺の3人で話し合った。嫁の話の節々から友人も俺も嫁の人生の目標がわかった。
先進国の日本から後進国の中国に送金し、物価格差を利用して中国で金満生活を送ること。日本の家族は棄てて。

友人と俺は中国売女に言った。中国に家は買わない、送金もしない、中国に家や金が欲しければ中国で働け、
本当に家をプレゼントするのが習慣なら中国で普通に働けば家が買えるはずだろう。

嫁は大声でわめきちらしながら家を出ていき、それから連絡が取れていない。
しばらくして友人が仕事から帰ると嫁の荷物と金目のものがすべてなくなっていた。
友人もバカだったと思う。これに挫けないで頑張れと応援していくしかない。

しかし、日本社会は日本の結婚制度を踏みにじり金のために日本の家族を破壊する中国売女を許さないだろう。
こいつらは中国の恥、やっていることは中国国旗に糞を塗りたくっているのと同じだ。


●知り合いの嫁は国費留学で日本の有名大の大学院出た中国人。
勤務先の某メーカーでの同僚同士だった。
結婚後の家事は夫が主体でやってる、嫁は包丁も握ったことがないとか。
都市部エリートの娘で高学歴になることだけを強いられてきていて、家には亜女馬(女馬:一字)がいて
母親も家事をしてなかった、たまの休みには父親が中華なべを振るうような家の育ち。
(上海・広州あたりだと共稼ぎの女が家で飯作るというのは絶対ではない)
嫁が帰省すると小遣いもらってくるらしいwそれもかなりの額を。
孫ができたらいい教育を受けさせろ、足りないなら援助するとまで言ってるとか。


実家(地方)の近所にやってきた中国人嫁は×付きだった。
子がいたが一人っ子なので夫の家を継ぐので相手が引き取ったといってた。
そんで、よくある業者主催の日本人と見合いで結婚。
・やたらと実親に仕送したがる(当初は月2万だったが、月5万&歳時毎に別送金)
・国際電話かけまくり
・中国に帰省したがる
そのうち仕送りを増やすためにパートすると言い出して外出が多くなり、後に失踪。
後でわかったことだが、前夫とは別れてなくて実質2重結婚だった。
仕送り先も電話相手も中国人夫。
貯金・資産をごっそりということはなかったが、カードで数十万のキャッシングと金目の物(時計とか
姑のアクセサリー)が消えてた。
そのくらいで済んでよかったな、国際結婚に払った○百万の金はドブに捨てたようなものだと周辺で噂されてた。

前者のようなのは極稀なんだろう。
日本語もろくに話せず見合い結婚する嫁は金しか頭に無いことは重々承知のはずなのに。
いいようにクイモノにされた日本人男は甘ちゃんだな。
(転載終了)

>>>はしでピーナッツを食べられるようになっちゃった。

これは凄い顔文字
箸の持ち方も、使い方もまともに使える日本人が少なくなっちゃったもんね。

日本の資源開発はアメリカや中国や韓国や北朝鮮が低レベルの要求といちゃもんをつけてくるのでね、出来ないわけ。
無論シェールガスを抱えているロシアも・・・。

!!「海の平和的・協調的な開発を妨げる者、妨害の意志を誘発せしむる技術の開発者は、全て軍事的懲罰の対象にすべし」とか中国はおっしゃっておりまして、それでも尚、日中友好を強調している輩は脱原発も主張しておる。

それに新潟県沖に油田があるのに未だに何も進んでいないし。
藻がなんとかとか氷がなんとかとか色々あるのに音沙汰なし。
おかしいでしょ~。


日本は資源開発すべき? ブログネタ:日本は資源開発すべき? 参加中


356 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 18:23:34.68 (p)ID:zdQzs7lh0(2)
日本軍慰安婦ネットワーク関係者宅を家宅捜査!!-大阪府警

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361118303/

6 : ジャングルキャット(西日本):2013/02/18(月) 01:29:03.54 ID:6qGelfj00
>「被疑者」とされた4名のうちには、昨年反原発や放射能がれき受け入れ反対の闘いの中で拘束・起訴

やっぱり騒いでたのはあいつらかw

357 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 18:34:34.89 ID:wxyaVMex0
いやさ、あのさ~、反原発は、わかるんだけどさ。
メリットだけで、リスクが無いものって、いまの今まで、存在したことが無いわけよ。
原発の廃棄やる為には、廃棄する燃料の処理やんなきゃいけないわけよ。
それには、人手もそのための金もかかる訳よ。

その金とかの手当とかも、考えてやってくれよ、反原発。
いきなり全部とめたら、すべての原発が、不良債権になるのよ。
俺も、まあ、どっちかといえば、原発は、最小限がいいとおもうんだけど。

358 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 18:37:37.74 (p)ID:x2zAAR9f0(3)
>>356
反原発の裏に朝鮮人と言うオチ。
最初から指摘されてた通りじゃん。



360 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 18:39:50.32 ID:Gp25cFHq0
核融合発電が確立するまで、核分裂発電でガッツリお願いします。

361 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 18:41:22.95 (p)ID:ukyoZvKH0(5)
>>357
>俺も、まあ、どっちかといえば、原発は、最小限がいいとおもうんだけど。

そんなあなたも、おそロシアの思惑に…?w

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/12/12/korekiyo-21/
↓  ↓  ↓
【東田剛】おそロシア~

近年、アメリカで、シェールガスという非在来型のガス資源の開発が盛んになっており、天然ガスの価格が劇的に下がっています。
これを「シェールガス革命」と言います。
このおかげで、2017年には、アメリカは世界最大の産油国になるという見方もあります。

日本は、ほとんどの原発の稼働を停止し、天然ガス火力発電に大幅に依存していますが、
このシェールガス革命のために中東の天然ガスが余剰気味になっていたおかげで、ぎりぎり、電力が供給できている感じです。

しかし、アメリカで起きたシェールガス革命は、実は、日本のエネルギー安全保障にとって、深刻な事態を招くものと読まねばなりません。

なぜなら、アメリカは国産のエネルギー資源が大幅に増えたことで、中東の政治的安定に興味を失ったからです。
ただでさえ、経済力が低下し、イラク戦争で手ひどい失敗をした上に、中東情勢を安定化させるコストに見合う利益がなくなったのだから、当然です。

他方で、オバマ政権は、製造業の復活や格差の是正を目指しています。そのためには、エネルギーや原材料の価格を低く維持する必要があります。
したがって、アメリカの天然ガス輸出は、限定的になるでしょう。
それどころか、日本の製造業は、安価なエネルギーにつられて、アメリカに工場を移せば、国内は空洞化が進みます。

アメリカからの天然ガス輸入に期待できない以上、日本は、中東か、ロシアへの依存度を高めるしかありません。
しかし、アメリカは中東の安定化から手を引いているので、中東情勢はイランをはじめとして著しく不安定化しています。

他方、シェールガス革命で天然ガスの価格が下落したことで、一番神経質になっているのはロシアです。
天然資源からの収入に依存するロシアは、資源価格が下落すると、不景気になり、財政赤字になってしまうからです。

こうした中で、日本が原発を停止し、天然ガスの輸入を増やしたことは、ロシアにとっては、まさに干天の慈雨でした。
ロシアは、現在、日本に猛烈なモーションをかけてきています。

さて、ここから、次のような推測を働かせることができます。

日本の原発が再稼働しないことで、死活的利益を手にするのはロシアです。
とすると、ロシアは、日本国内の反原発運動を応援したい気分になっているでしょうねえ。
そういえば、ロシアには、旧ソ連時代から培ってきた日本の左翼とのパイプがあるのかも。

ということは・・・。

おそロシア~。

これは、あくまで推測です。証拠はありません。
私がロシアの政府官僚だったら、こうするってだけの想像上の話です。

ですが、それくらいの戦略的想像力を働かせなければ、とても、この厳しい世界を生きてはいけないんじゃないでしょうか。

政治家や官僚の方で、どなたか、そういうことまで考えてくれてますかねえ?



362 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 18:48:17.26 (p)ID:x2zAAR9f0(3)
>>357
真面目に脱原発・新エネルギー開発推進運動してる団体なんかもあるんだろうが、
そういう「現行の政策にアゲンストな」団体には必ず朝鮮人が入り込み、
過激な反日運動始めるので、何もかも胡散臭くなっちゃうんだよな。

なので、そういう運動を本当にしたい人は、団体など作らず個人で活動した方がマシかも。
たしかに個人だと政治的・社会的影響力は少ないが、フジデモみたいに呼びかけには集まる事も
ネットが普及した今なら可能だからね。

363 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 18:54:06.53 (p)ID:0V0sBth50(5)
>>357

反原発というか放射脳はただ叫び喚き散らすだけで論理的な意見は皆無だしな。
先に出た地元の赤新聞では原発の記事が殆ど1面に出るは。
しかも反原発に誘導する記事ときたもんだ。
しかも、特集や中の社会面や社説酷い時には見開き2面全部原発。

どんだけ←なんだよとおもっちまうわ。
まーこいつら机上の空論や現実的な事一切考慮にいれずに書きなぐってる
便所の落書きかチラシの裏レベルのことだし。内容をよく読むと数字やデータだして
それっぽくみえるけど、中身が空虚だしサヨク御用達の学者や自称識者、プロ市民だか地元民だか
知らん奴のインタビューとかね。突込みどこ満載よ。

364 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 18:56:09.84 (p)ID:dVgql05b0(2)
反原発団体って核融合にも反対しているらしいね
それだけでも胡散臭さが分かる



366 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 19:22:21.06 (p)ID:x2zAAR9f0(3)
>>364
そのくせ、北朝鮮の核実験には何もコメントも出さないからなw
お里がバレバレ。


368 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 19:41:22.11 ID:tkYK8RC70
813 ::2012/09/02(日) 23:12:14.21
反原発デモの裏に居るのがこれでハッキリしただろう。
日本の原発を止めさせて、技術を中韓に流出したいんだよ。



376 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 21:32:23.65 ID:V1iTlNI50
自分の住んでる土地に核廃棄物最終処分場を建設してもいいから
原発を全て廃炉にしろっていう反原発団体はいないんだよなあ。

377 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 21:43:57.25 (p)ID:0V0sBth50(5)
>>376

サヨクなんてそんなもんだろ。
工作員なら騒いで目的を遂行するだけだし。
根っからのサヨクは自分たちだよければいい、日本というか反政府というかただのマジキチ。
それに載せられてる、サヨク思想の一般人。

一番下はまだ救いがいがあるんだけどね。
ここにサヨクを上手く解説してるとおもう

(p)http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/116.html

380 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 21:50:48.40 ID:sKM9vKur0
あいつらさー環境がなんたら~ってよく言うけどさ、脱原発後の風力地力水力がさらに
環境破壊するって想像してないのかな?
風力地力メガソーラーは山切り開いて森を無くすし、水力はダムでしょ
NHKの日本のこれからとかのツイッター見てると55歳男とかが「各家庭にソーラーパネルを
義務付けたらいいんじゃないでしょうか?」とかよく書き込みしてるんだよなぁ
ソーラーの初期投資、国にやらせるつもりかね? 耐用年数もよくて15年程度でしょ?


383 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 21:57:35.65 (p)ID:Iq/YcmYm0(3)
>>380
>脱原発後の風力地力水力がさらに環境破壊する

友人に一人いるけど、全然想像して無い
むしろ自然にやさしいと思い込んでる


385 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 22:05:34.53 (p)ID:0V0sBth50(5)
太陽光なんてコストの問題でドイツが失敗こいてる
サヨクどもはスルーだしな。
これでもの凄く発電効率が良く、安価で耐久性もある日本製パネルなら
話は別。しかしまだ、実現してない。しかも積雪地や季節によって発電量ににムラが
あるのどうすんか?根本的な解決してない。
でシナー製の発電パネルにことごとくやられてる。
こういうのは国産でないと経済効果の意味なし、設置だけでもおk
とかバカすぐる考え。

387 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 22:12:45.15 (p)ID:Iq/YcmYm0(3)
>>385
アメリカでも、太陽光パネルメーカーが次々と潰れたよ
支那製のパネルに価格破壊されて


389 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 23:06:07.12 (p)ID:ppC1jm3e0(2)
震災直後にツイッターでいろんなの流れてたよね。
たとえば銚子に風力発電の風車並べれば東京の電力賄えるとか
北海道のどこかに太陽光パネル並べるとかいうやつ。
ま、それはそれでいいんだけどさ、そういう事考えるのは。
でもそれで「今すぐ原発全部止めろ!」ってデモしたりとかにはならないだろ、と思うのよ。
まずはそれが本当に実行可能なのか、きちんと継続して安定した電力供給ができるのか、
それができるまで、そしてそれを作る電力はどうするのか?って、普通考えないかね?
だってどんな施設作るのにも、その工事のための電力必要じゃない。

390 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 23:08:36.13 ID:gR365JWE0
北海道に太陽パネルって冬場は雪で使い物にならねーだろ。

391 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 23:11:49.17 (p)ID:ppC1jm3e0(2)
>>390
それ、つっこまれてたけど、ガン無視だったよ。

392 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 23:17:07.68 ID:u9VtWXWg0
まぁなんだ『脱原発』なんて言ってる奴は
『一生遊んで暮らせる方法ねーかなー』
とかと一緒だ。

393 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 23:28:21.34 (p)ID:Iq/YcmYm0(5)
原発を全て止めても
水力と風力で日本中の全ての電力が賄えるのよ
あなた知らないでしょキリッ

…と言ってる奴になんと言えばいいのか('A`) 

394 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/02/18(月) 23:31:37.31 ID:FHCoOPBj0
>>385
自分が多少噛んだ程度の話ではありますが、日本製パネルは
安価ではないし、耐久性もそんなに言うほど差はないと思います…が、
明らかな違いは、信頼性とアフターケアかな。
一般家庭用はそれなりにシナが食い込んでいるかも知れませんが、
大規模太陽光売電をやる場合、枚数が半端ではないため、
そんな理由から、多くの業者は高くても日本製を選択していると聞いた。
一時品薄になった、とも聞いている。
何せ、10~20年使わないと商売にならないから、中華は敬遠される。
これも聞いた話だが、発電効率のスペックは好条件時の数字らしく、
常にその数字を維持出来るメーカーは少ないようです。

ついでに…ここ10年以内に、太陽光売電業者の倒産がいくつ出るか?
と、既に言われているようです。
運用や機器のトラブル、補助金目当て、発電詐欺…噂は色々(笑)。
これも書いといた方がいいかな?
中華パネルメーカーが、最後の生き残りを掛け、日本の法人を使って
パネル供給をバーターに、売電に乗り出している…という噂も有り。
買取42円は非常に魅力的で、無償提供でも10~20年の分割払いと
考えれば、日本国保証の取り逸れの無い、大変美味しいビジネスだ。
案外、イラカン&ハゲも同様の事考えてたりして。

387氏が言うように、既にパネルは供給過剰で行き場を失っている。
ドイツ有名メーカーが、在庫限り半額で買ってくれ、との話も…。
昨日の朝、TVでマスコミがFXで稼いだ主婦とか言ってまた祀りたて始めた。



そうすると負の作用が働いて高確率でしこる。



貧乏神。


でも良い。定期解約してでも全力で買っていける相場はこれからだと思うんだよね。

植草ちんのTPPと日銀幹部人事http://blogos.com/article/56629/?axis=g:0


二つの重要問題をさらに論じる。


TPPと日銀幹部人事だ。


日本はTPP交渉に参加するべきでない。


昨日付ブログ記事、メルマガ記事に記述したように、米国の最重要ターゲットは次の三つだ。


1.医療・薬品・医療機器・医療保険


2.各種共済制度


3.農業


日本の国民にとっては、これ以外に日本国民の生命、健康を守るための各種規制、基準が取り払われることが重大な問題だ。


BSE、残留農薬、遺伝子組み換え食品、排ガス、などに関する諸規制は国民の生命、健康に直結する重要問題だ。国家主権の問題でもあり、これらの諸規制が外国資本の意思によって改変されることは許されない。


自民党公約には「国民皆保険制度を守る」ことが示されているが、守らねばならないのは、


「名目的な皆保険制度」


ではなく、


「だれでも、いつでも、どこでも、十分な医療を受けることについての国民皆保険制度」


である。医療の自由化は、この部分での日本の優良制度を必ず破壊することになるだろう。


さらに、ISD条項を受け入れることは、平成版の治外法権制度の確立という重大な意味を持つ。

安倍晋三氏は国会答弁でも、「聖域なき関税撤廃を前提にする限りTPP交渉に参加しない」の一点張りだ。


これは、TPP交渉に参加するための口実であるとしか見えない。


自民党の反TPP議連は、重要品目として、コメ、牛肉、乳製品、砂糖、小麦の五品目をあげている。


「聖域なき関税撤廃」の除外項目として、最低この五品目が入れられなければならない。


しかし、安倍晋三氏はこの点ではっきりとした姿勢を示さない。


示さないのは、これらの五品目でさえ、例外品目として取り扱うことを獲得できないと考えているからであろう。


それにもかかわらずTPP交渉に参加するというのは、国民に対する背信である。


結局、例外品目が「ゼロではない」ということだけで、TPP交渉に参加する腹づもりなのだと思われる。

安倍氏がこの行動を取るのは、米国によく思われたいからなのだろう。


日本では、政権が米国の命令、指令に隷属すると、圧倒的に有利な環境を得ることができる。つまり、首相自身の個人的な利益のためには、米国の命令に隷属することが合理的な行動になる。


しかし、米国に隷属する姿勢に基く政権運営が、日本国民に巨大な不利益を与える。日本の国益に多大の不利益を与える。


この意味で政治家の選択は二者択一だ。


自らの不利益を覚悟しても国民の利益、国の利益を優先するか。


それとも、


自らの利益を優先して、国民の利益、国の利益を犠牲にするか。


真の愛国者、真の為政者は前者の道を選ぶ。


TPPの内容を精査すれば、国と国民のためにはTPPに参加すべきでないことは明らかだ。


安倍氏がTPP交渉に参加しないことを決断できるかどうかが注目点だ。安倍氏が愛国者でないことが示されないことを強く願う。

日銀人事が大詰めを迎えている。


日銀総裁、副総裁の要件は、


1.金融政策の専門家であること


2.大蔵・財務省出身者でないこと


3.中央銀行の独立性を守り抜けること


の三つだ。もちろん、それ以前に「売国者でないこと」は必須だ。


大蔵、財務出身者を排除すべき理由はただひとつ。


日銀の責務と財務省の利害が相反するからだ。


財務省は激しいインフレで利得を得る。財務省出身者は日銀でも財務省の利害に基づいて行動する「蓋然性」が高い。


したがって、ルールとして、財務省出身者を排除することを定めておくべきだ。


例外はあるかも知れないが、国の制度としては安全策を取るべきだ。

「みんなの党」がおかしなことを言っている。


岩田一政氏が2006年3月と7月の日銀による量的緩和解除とゼロ金利解除に関わったから、日銀総裁にふさわしくないと言っている。


その一方で、みんなの党は竹中平蔵氏を日銀総裁の候補者の一人に挙げている。


本質を何も理解していない。





2006年に日銀が量的金融緩和を解除し、ゼロ金利を解除したことはまったく間違っていない。


消費者物価上昇率は2002年から2008年にかけて、着実に上昇傾向を示した。


また、量的緩和解除、ゼロ金利解除を行っても、経済成長率は低下せず、株価も下落しなかった。





その後に情勢が変わったのは、2008年後半以降に、サブプライム金融危機を契機とする世界的な大不況が到来したからだ。


そのために株価が急落し、景気が急降下し、物価上昇率が再下落した。


2006年の金融政策決定は何も間違っていない。

これに対して、2000年8月にゼロ金利政策を解除したのは間違っていた。


消費者物価上昇率は1999年からマイナスに転じていた。


日銀のゼロ金利解除を契機に株価は急落し、景気も急降下した。物価上昇率は下落したままだった。


このゼロ金利解除を積極推進したのが竹中平蔵氏だった。


したがって、竹中平蔵氏の日銀幹部への登用に反対し、岩田一政氏の登用には反対しないというのが、金融政策を本当によく理解している者の見解である。


竹中平蔵氏は2000年に完全に間違った政策主張を示しているのである。

すでに多くの名前が挙げられているが、上記した三条件を満たす人を選ばねばならない。


今後の日本で意図的な「インフレ誘導政策」が実行される可能性が生まれている。


この点を踏まえると、大蔵省、財務省の出身者を起用することを、制度として禁止するべきだ。リスクが大きすぎる。


しかし、安倍氏は財務省出身者を日銀幹部に起用する可能性が高い。


それは、安倍政権が半分以上、財務政権であるからだ。


官僚が支配する日本を打破するというのは、具体的に言えば、財務省支配構造を壊すことだ。


財務省はいま、安倍政権が誕生して、新しい財務王国を再建しようと沸き立っている。


日本郵政の最高ポストを財務指定席とし、新たに日本取引所CEOの指定席化を狙っている。公取委員長ポストも握って離さない。


さらに、日銀幹部ポストの奪還をすでに皮算用に入れている。


結局、「シロアリ退治」どころか、「シロアリ増殖」に転じてしまっている。

名前の挙がっている学者では、岩田一政氏が消去法的にはもっとも無難である。


竹中平蔵氏は金融政策の判断力が乏しく、かつ、国益に反する行動を取る可能性が極めて高い。もっとも不適任な人材であると言える。