わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2 -52ページ目

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

昨日、13日は

もちろん、母の日でしたね。


皆さんもそれぞれ、感謝、ご馳走、あるいは普段通りでも意識した

時間を過ごしたようですね。

Happyな記事はHappyな気持ちになれますアップ


さて私は、母ではありませんが

この子達↓のママではあります


パパッ子のめいちゃんも

超マザコンのいなり君も

普段の世話焼きママさんを

いつも見てくれています。


世話をやく子、人がいることは

それだけで幸せなコトなのだと

時折、痛感します。

  普段はそれを忘れがちで

  ちょっとしたことにキィィィッ怒るとなりますがあっかんべー



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



そしてそんなママの姿に

パパも少しは、感謝してくれているのかな、

あと数日遅い日が続く予定のパパから夕方、

母の日デートのお誘いメール


行く行く~しっぽふりふり


以前もご紹介した、

樽寿司さんです。


相変わらずランチョンマット(和紙)に

季節感とメッセージがありHappy気分ラブラブ


左は箸袋ですが

こんな風に、箸置きになるの

折り方簡単だし

自宅でも紙とか工夫したら素敵な箸置きになりそうです。



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



季節のお勧めお魚を盛って頂きましたんっ♪


左から

宝石赤うまづらハギのもみじおろし乗せ

  ジュレぽん酢

宝石赤トリ貝

宝石赤かわはぎの肝和え

宝石赤〆サバ

宝石赤アジ

宝石赤のどぐろ(軽く炙ってありました)

  これもジュレぽん酢

もちろんどれも美味しかったけれど

のどぐろと、うまづらハギが特に美味しかったです音譜


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

今、気づいたあせる

ビールで乾杯のあと

もっちろん、日本酒(地酒)を頂いたのですが

写真が、ないダウン


ま、いいか

とにかく2杯ずつ頂きましたが一部だけ。。。


Coke Glass(ライトブルー)玉縄城

  地元に北条家の時代にあったとされる、玉縄城

  その築城500年を祝い

  新潟 北雪(ほくせつ)の酒蔵に依頼して作ったそうです。

Coke Glass(ライトブルー)宙孤(ちゅうこ)  原酒
  私はもちろん、ダーリンも初耳のお酒。

  おり絡みのようでした。

  私はおり絡みが好きなので

  「効くなぁ」と思いつつも堪能。


前半に頂く、恒例の巻きもの


山ゴボウ & 鉄火

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



焼きガキ


なんと2個で¥300ビックリマーク

もう岩ガキも出ていますが

カキ料理で、生ガキに続いて夫婦で好きな焼きガキをチョイス

  あは、もちろん安いのも、アリ音譜


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



タカベ塩焼き


店長のお勧めにつき。

姿も美しいですねぇ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



鶏とゴーヤのシーザーサラダ


はてなマークはてなマークはてなマークなネーミング。

おうちで真似、できる予感にこっ」でオーダー。


鶏ムネ、塩鶏な感じ。

ゴーヤは、予想外に、揚げてありました。

  チップス、な感じ。

あとはレタス×シーザードレッシング


「すぐに家でも真似るように!!」  by ダーリン


は~いにんまり

お勧めですにこっ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ありゃりゃ、我ら夫婦のお寿司屋さん定番〆

握り鮨を2~3貫ずつ、の写真もなかった~ガーン

  BOOは○●の一つ覚え、で

  芽ネギ & とびっこ

  頂きました。


さて

この日の店内は、見事に

夫婦連れ or ご家族連れ


私達夫婦は、4月の25日前後の街で飲むのが好き。

なぜって

初任給でご馳走クラッカーな若者とご家族の情景に

幸せを分けてもらえるからしあわせ


それと同じですね、

母の日の、幸せそうな母親、お婆様の笑顔に

また昨日もウルッうるうるときちゃいました。


そしてお店から女性の皆さんへ、という趣向で

帰りしなにカーネーションを一輪、いただきましたのキラーン

とっても、嬉しかったきらきら

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ブロ友さんの中には

母親の好物を手作りしてご馳走したり

おばあちゃまにまでプレゼントを渡したり。。。

  いろいろな意味で(笑)

の孝行娘もいらっしゃいますが

私はまずは、親に母の日コールをしただけなく


いや、あと1週間くらいで、「届いたよ~ニコニコ

コールがくるとは思う(汗)


おはようございます。

BOOは昨夜、パート先の数名で

女子会でした。


BOOお勧めの、地元イタリアンがありまして

そこで賑やかな食べ飲み音譜

話しに夢中でもあり、妨げられないから

写真撮影は遠慮しましたが

楽しかったです。


全員が主婦、私と若いおひとりを除いては皆さん

母なこともあり

飲んだのはほぼ、私ともう一人だけですがあせる

  あ、彼女も母、なんですけどね(笑)


本日はパートもお休み\(~o~)/


日曜日だし、ダーリンは出勤だし

ポカポカしているしおひさま

残るプランタ、大2つのための土改良などして

シャンツァイ、トマト、きゅうりを植えつけますゾルンルン♪


スミマセン、話が前後しましたが

皆さん、コメント返しが一部、順不同になってしまい

失礼いたしました<m(__)m>

ボウッとしていたのかしら~かお

いつも温かいコメントに感謝しておりますしあわせ


以前、ブロ友さんから

時々登場するシリコン調理袋に関心あり、と言われたことがあり

ちょうど新しい調理器具が届いたこともありうへ

この機会に、ちょっくら、ご紹介を、と…

  あ、私は調理器具屋さんからの回しものではないですよニコッ

  もし、興味ある方がいれば、ということで音譜


まずはなんといっても。。。

タジン鍋2つ


見て見て~笑い

先日、遅ればせのお誕生日プレゼント音譜 って

妹が送ってくれたのが

手前の大きな、タジン鍋ビックリマーク


ベルあ、今回の記事には、大きさの比較対象に

  テーブルコショーが度々、出演しております


実は右側の、小さめのタジンも

2年ほど前に妹がお誕生日プレゼントで送ってくれた

私の初・タジン鍋なのです。


ヘビロテを知っている妹が

今度は大きめにしたよ、場所取るけどねぇ汗

選んでくれました。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



深さもあるし、

ほら、ちょうど!!

電気鍋も壊れたところなので、間に合わせに

カセットコンロにあう手頃なお鍋になりそうですビックリマーク

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



続いて、

シリコン調理鍋


これは、某ショッピングチャンネルで購入しました。

ダーリンが、私の人生ではあり得ない「出張」というものに

初めて、しかも2週間という長きに渡り出掛けていた際

寂しく独り晩酌をしていた夜中に

コレが売っていて、

ほぅ、こりゃ便利そうじゃ・・・おまめと思い、衝動買いキャハハ

私はコレで初めて知ったけれど

海外の「パピヨット社」という調理器具では有名なメーカーのものらしく

確か、7000円近く、したような。。。


今思えば、

もっと安いものもあっただろうに、とか

いやぁ、色は、お料理が映える黒とかの方が良かっただろうへへ

とかありますが

ご覧の通り、タジン用の蓋と

普通の平たい蓋を使い分けて調理できるし

  それで、パンとかも焼けるの

シリコンなので直火以外はレンジ、オーブンもOKだから

重宝です。


それに

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ペロ~ンって、タジン用蓋を返して

下に平たい蓋をおけばコンパクトに収納できるも◎

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



シリコン・レンチン袋


もう、BOO家は、コレなしでは調理ができません。

あ、紹介しているもの殆どが、そうですけどね。


これは、ベルメゾン(千趣会)で見つけて、買いました。

通販番組で煮たような袋を紹介していて興味を持ちましたが

値段が。。。

で見つけたのがコレです。


左側の大が¥1980.

右側の小が¥1260.


ルクエでも同様のモノがあるみたいですが

それなりのお値段かと…


写真のようにクリップの止め方2つを使い分けて

茹でる、煮るは勿論

蒸したり炒め物風にしたり揉んで味つけしたり

ボウル風にアク抜きで使ってそのまま水を切って

次の調理へ、と1つで済ませたりもできるスグレもの。。。

とBOOは使いまくっております。


何より、洗うのが、楽チン(笑)


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2




さて、次は、

レンチン卵器


もう15年近く前、

ソニープラザで見つけて買いました。

当時は余りの便利さに

妹を初め友人数人にプレゼントしたのを覚えています。

確か、¥500位だったかと…


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



この中に卵を割り入れレンチンです。


そのままなら、目玉焼き風に、

混ぜて色々な具をいれればオムレツ風な感じの卵料理がビックリマーク

基本、1個用。

なんといっても、ダーリンのお弁当に毎日、欠かせませんにこっ


因みに私がよく使う具材は

なめたけ、トマト、塩こぶ、おネギ、ツナ、などかな。

味つけ、殆どしなくてよい具材ばっかり(笑)

どれだけ手抜きなんだ笑

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



300円ショップで購入した

シリコン小鍋


しかも、半額になっていたのでビックリマーク

2つで¥300わい


ジャムとか、ちょこっとグラタンとかに便利。

右のようにコンパクトに畳めるのもグッド!

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



正直、他の便利グッズにおされ(笑)

最近はあまり出番のない

レンジ蒸し器


これも10年くらい前に

レンジで蒸し野菜やシューマイが作れる、というので

当時としては「アラ、便利音譜」で購入しました。

確か¥980くらい、したような。。。


まぁ、今でもシューマイとか肉まんとかで時々使います。

  蒸し野菜は専ら、シリコンレンジ袋。。。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



レンジでパスタ器


最近、¥100ショップでも見掛けるけれど

これも5年以上は前に西友で購入。

値段は、全く覚えていない…


表示時間よりプラス5分レンチンするだけで

パスタが茹でられます。

2人前まで。


それ以上茹でる時はパスタ専用鍋を使いますが

お水も大量にいるし、沸騰するまでの時間もかかるし

少量なら断然、コレを使っています。


因みにレンチン時は蓋を外しますが

蓋の右側はパスタ1人前のスケール、

茹であがったら蓋をして左側のスリットで湯切りできます。


考えた人は、凄いねぇラブラブ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


最後に、以前も登場しましたが

ぐぅたら面倒臭がりのBOOを助けてくれる

万能ネギ容器


とにかく、いかに手抜きをして楽チン料理で美味しく飲むか

を日々、研究しているBOOきゃはっ

そんなだから、みじん切りとかせん切りとか、嫌い

万能ネギとかも、「あぁ、ここで散らせば風味も色みもいいんだけどなぁ」
と思うだけで使わずじまい、すぐシナ~ってなっちゃうし。


今は、思い立ったら即、散らせますチョキ

100円ショップでコレを見つけたから♪


1束買ってきて、頑張ってみじん切りにすれば

  ココだけ、頑張る(笑)

あとはこの容器に入れて、冷凍庫へ。

うまい構造で、蓋をこのように開けて降ると

パラパラ、と適量が出てきて散らせるの。



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

以上、BOOの楽チン調理器シリーズでしたにこっ


必要は発明の母、というけれど

BOOの場合は

必要は発見の母、なのです。


楽チンしたい、と思うから「おっ、こりゃ便利」が目に入るんだろうな汗


10日、夫婦でお休み。

朝からワンコ達をお風呂に入れて

「おやつ、買いに行く!?

キラーン行く、行く~ぅ」しっぽふりふりしっぽふりふり

ということで

ホームセンターへ。


ついでに、BOOのベランダ菜園の

シャンツァイ種と

きゅうり苗2つ、トマト苗1つを購入しました。


シャンツァイは、エスニック好き夫婦なので

作っている時は毎日のように重宝しました。

今年も楽しみラブラブ


きゅうりは初、です。

ベランダきゅうり、というのでTryを決意。

うまくなるかなぁ。。。


トマトは2回目のチャレンジ。

数年前、苗から作ったのに実が1つだけしかならずあせる

失敗したの。

サントリーの本気野菜」というシリーズが

初心者にも安心、という触れ込みらしく、

まんまと、それを購入。


かんたんルビーノミニトマト

乞うご期待


土ふるいが終了していないので

植え付けは近日中に音譜


そんな午前を終え、

夫婦休み恒例の、昼酌模様にんまり

ラムしゃぶ


某クーポンサイトで購入した

ニュージーランドのラムしゃぶ用お肉

約1.2キロで¥2580、送料込み!

4袋に小分けされています。


この日は1袋、開けてみました。

↓ 320グラム。

   ダーリン用、BOO用で分けたの図

   オーバー40’sの夫婦には十分な量。


お野菜は、↓ で1人分ぺこ

私の大好きな、レタス、これでもかっビックリマーク

  しゃぶしゃぶといえば、レタス、だよねはてなマーク

そして、横須賀わかめもたっぷり、更に

もやし、水菜


実家・札幌から送ってもらっている

ジンギスカンだれと

ポン酢×柚子胡椒、でいただきました。


生ラムなので独特の獣臭はありますが

私たちは好きなので、かえって美味しかったです。


ワンコ達が匂いに狂ってきらきら鳴いたので

2枚ほどお裾分け、しましたキャハハ


align="center">わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ウィンナー・コーン


バター風味です。

先日植えつけたパセリは、苗からだったので、早速使用音譜

align="center">わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


ベビー帆立の酒蒸し


ガッサリ、に見えるけれど。。。


align="center">わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


中身はベビーちゃん、

味は立派なホタテさんおんぷ


align="center">わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ゆで卵サラダ


数日前、はなまるで「マンガめし」テーマでした。

それで

ゆで卵崩して、わさび醤油をかけるだけ、のレシピが

紹介されていて

ちょっと、アレンジしてみたの♪

きゅうり、かまぼこをプラスして

青じそドレ×わさび。


クラッカーに乗せたりしても、いいね。

つまみに、ナイスでした。

たびたび、登場しそううへ

align="center">わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2




クラッカー with 自家製ジャム&Kiri


ジャム、2回目の作成です。

う~ん、前回の方が上手にできた気が。。。

  ビギナーズラック、かあせる

ま、仕方ないですね、適当作成だから(笑)

それでも、ジャムはジャム、美味なり、です。


align="center">わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


前回の記事でお伝えしたとおり、

このラムしゃぶ中に、使っていた電気鍋が壊れたの。

  コードの超・加熱(表現、合っているかなウィンク

途中で、ガスコンロとお鍋を出してきて

出汁を入れ替えて。。。と

思わぬ作業が入りましたが

最後には、ラーメンの麺を入れ

〆まで無事に堪能しました。

  写真、撮り忘れあせる


  ジンギスカンだれにお鍋の出汁を加えて、ラーメンを頂くのです。

  札幌仕込、かなぺこ


ラム、久々に美味しかったな~

そういえばまた、味付のジンギスカン用お肉、

実家から送って欲しいけれど

今度電話するタイミングは多分、母の日。。。

おかしいよね、催促じゃ。。。きゃはっ





よく聞く話しでもありますが

おウチで壊れるもの、時期が重なりがち…


先日の冷蔵庫騒動は記憶に新しいことですが

ここ数日も、アリャリャリャリャリャ~ガーン

が引き続いておりますのあせる


タッパーが数個、ほぼ同日に壊れました。

  壊れる、という表現で、良いンダヨネ?


我が家では節電の意味と、カピカピ防止もあり

ご飯を1度に4合くらい炊くと

その時点で専用タッパーに小分けして冷凍です。

  そう、ご飯はダーリンのお弁当用がほぼ、全てなので。

  ま、気まぐれと酔っぱらいついでに食べることもありますが(^_^メ)

そのため、ご飯用の平たい専用タッパーを愛用。

それが、底が破れました泣き2

  多分、10年以上、使った。


そして、我が家恒例のお魚煮汁に使っていたタッパー、

これも同日、破れていました。

  解凍していたら漏っていて、慌てた~なく


更に昨日。。。

電気鍋が壊れた泣き2

思い返せば、ダーリンと付き合い始めて

すぐに半同棲。

その時に買ったから21年くらいかな、

そうだね、頑張ってくれました。


そんなコト、夫婦に思い出話しまでさせてくれた

ありがたい、お鍋さん。

昨日、昼酌なのに何度もブレーカーが落ちて、

はてなマークはてなマークはてなマークで電気を消したりビデオを止めたり

コンセント位置を変えたりして。。。

やっと気付いたおマヌケ夫婦。。。

電気鍋のコンセント部分が加熱していましたあせる

それも、相当…

  気づいて、良かったよ。。。


多分、一気に、電気を喰いましたね(泣)

昨今の腹立たしいニュースに輪をかけてガッカリです。。。


また明日書きますが、

ラムしゃぶも大騒ぎでしたわなきむしちゃん


更に!!

我が家に不可欠の、

愛用の焼酎サーバーが壊れました~たら・・・




わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



カウンターが濡れていると気づいて確認したら

割れてはいないが、コックの部分から水漏れ焼酎漏れ


ま、多分7年は使いましたからね、

これも感謝と共に、おさらばして、代替を探さねば、です。


で、極めつけ、またまた

いなり君。。。


実はその後も何度か、皮膚のカイカイや

目の開かない症状が出ていて

それでも

もらっている薬を何度かあげると落ち着いていたのですが

また最近、カイカイ、そして目がオカしいコトが続き

本日病院へ。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



また抗酸菌

しかも以前よりも大量に繁殖していました。

先生曰く、この菌が稀に角膜にも出ることがあるし

時期が一致しているから、同一の原因かも、と。

抗アレルギーのステロイドは

角膜の修復に支障があるらしく

先生も悩んでいましたが

もしアレルギーからきていれば

効果があるはず、ということで

ステロイドが2種類出ました。

  目の改善なければSTOPし、最新です。

眼薬も継続…


病院では、大きい子、小さい子問わず

怖くてビビって空しい威嚇のために吠えまくり

怒りっぱなしのママですが

本当、最近は気がかりで心配な通院続き。。。

  めいちゃんはその都度、お付き添いです<m(__)m>


今日が職場飲み会のパパも心配して

会場集合前に電話をくれました。


いなり君。。。

おバカでほとほと悲しくなることもあるけれど

アナタは我が家の天使…

  助六の分もね…

もっともっと可愛がるし愛するから

元気で、いてね。。。


あ~ぁ、

こんな時にはロクでもないコメントもついたり、するのね。。。(苦)

やはり、病は気から、ですね。


【おまけ】


ネガティブな記事になっちゃったから。。。(笑)

昨日、おやつの買い足しと

ベランダ菜園の種・苗買い足しに

ホームセンターへ行くの図。


迷彩トリオ


ホホ( ´艸`)

後ろ姿では全くわからず

写真失敗ですが(いつも!!)

読者さんにはわかるかな!?


後ろから見て、ちょっと笑えました♪

因みにパパが左手にもつボトルは

ちっ●流し用のお水よひらめき電球


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2





相変わらず、自己満足の、そして

また2日前の料理披露です~♪


まぐろの目玉煮


先月(だったよなぁ汗)出掛けた三浦・三崎でGetした

まぐろの目玉。

  2個セットで約¥333円。


冷蔵庫故障事件にもめげず

お酒用冷蔵庫の冷凍庫に避難させて無事でしたうへ


煮魚用の使い足し出汁に

薄口醤油、お水を加えて量を増やしました。


少し、いえ、かなりグロテスクですが

男子であるダーリンでさえ

「うわ、凄いコラーゲンだぁアップ」と叫んだほどのト~ロトロキラーン

お肉も意外についていて、食べでがありましたよ。

「また仕入れてこようね(^_-)-☆」と盛り上がりました。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


手裏剣おまけ

抜けがら

  キレイに食べたでしょ~きゃはっ

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



豆腐のキムチ煮


ブロ友さんから頂いた、キムチ。

今回は初めて、加熱してみました。


seiシリコン・レンチン袋に

お酒とコチュジャンでほぐした豚ひき肉、

豆腐、もやし、エノキ、ほうれん草を

一気に投入。

最後にキムチを加えてマゼマゼしました。



あ、お豆腐は熱湯で軽くグラグラさせて

水切りしました。



キムチが美味しいから、それだけで味つけはOKだろうと考え

レンチン15分。


う~ん、マンダム(古っ、わからない人、いるな)

美味しかったです。

酸味と辛みが引き立つんですね。



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



カマボコとイチゴ


ネーミングを断念ニコッ

先日、これもキムチと

わかめ、きゅうりで簡単に作った和えもの。

残っていたので、カマボコにON。

以上。


少し頑張って摂取しようと決めた、フルーツ。

  本当に、我が家では、食べないのよねぇあせる

イチゴを添えてみました。


ワンコ達には、香りですぐに悟られ

1コ、とられました(笑)



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ひじきサラダ

なるととじゃが芋の煮物


煮物は、先日の残りです。


サラダは、BOOの貧血対策で。

生ひじきを買ったので

人参、きゅうりは軽く塩を振っておいて

ゴマドレッシングで和えました。

たまに、こんな感じのサラダも美味しいネぺこ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2


これが2日前の晩酌模様です。

続いて、夫婦休みだった昨日のラムしゃぶなどを

アップしま~すにんまり