わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2 -53ページ目

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

本日は、9日です。

昨日私、パートお休みでしたが

疲労困憊。。。ガクリ

ま、いつもBOOがヤってしまう、

勝手にオーバーワーク』病なのですがあせる


朝、ワンコのお洋服記事をアップして

  皆さん、この自画自賛の記事に、

  お付き合いのコメント、ありがとうございました<(_ _)>

  お返事などはまた、後ほど~パー

ベランダにて土作業。


数年前から楽しんでいたプランタ菜園。

昨年は、震災以降、そのような気分に慣れず

しかもぐぅたらなBOOは

なんとなく、土もそのままで

プランタ台からは下げたものの

野ざらし状態叫び


でも、最近

複数のブロ友さんの記事を見ていると、本当に皆さん

ガーデニングや鑑賞に熱心だし、お上手キラーン


広いお庭の薔薇だったりベランダの可愛い鉢植えだったり

ちゃんとした畑で野菜作り、だったり。。。


ということで、皆さんに刺激され

「よし、リトライだぜぃ!!」を、決意したのです。


てなわけで、まずは

野ざらしにした罰とお詫びに

全てをフルイにかけて土改良、詰め替え。

  因みに、ブランタは中3個、

  小7個。


フルイで、鉢底石を取り出し、

ゴミである根っこや茎などのクズを廃棄。

土にはネットでオーダーした土改良用の堆肥を混ぜ込みました。

で、各プランターに詰め替え。


その間に、例の、

修理に出していた冷蔵庫が戻ってきました。

いやぁ、作業が予想以上に、HDASH!ADASH!RDASH!Dなく 


貸し出し冷蔵庫から全てを取り出し並べて

冷蔵庫の入れ替え作業終了後、

その戻し。


冷蔵庫って、取り出しやすく、キレイに

素早い開閉のためにそれぞれの食材位置を考えたりしますよね!?


だけれど使ううちにどうしても

モノが一杯になり「とりあえずココんっ♪」の乱発で

アリャリャリャ。。。かお

になりませんかはてなマーク


またそうなるかも、ですが今回は

イロイロ考え、100円カゴを駆使し、

両開きのドアポケットを効率よく使えるよう考えて。。。


なんてしていたら2時間近くかかりましたよ。

冷凍品は、一番にしまいましたけれどね


で、それからまた、プランタ作業。


土まみれになった自分を見つめ。。。

シャワーシャワー


サッパリしたところで、

もう、こうなったら植え付けまでしちゃおうキャッ☆と思っちゃって

隣スーパーの花屋さんへダッシュ


パセリパセリは苗で。

葉ダイコンルッコラ、はやどりオクラオクラ、チンゲン菜チンゲン菜

ガーデンレタスサラダ菜2種、は種を蒔きました。


途中で、なんとなく、いえ、相当、気付いていた

疲労感ヨロヨロ


作業が全て終わった6時。。。

ハッキリ、気付きましたよ、

もう、ダメだ、疲れた354354

心臓が苦しい気さえ、する。。。泣き2


それでも、肴支度を始めたのですが、

なんと、ここ数日凄く遅かったダーリンから

帰るかえるコール


20分後、帰宅したダーリン、当然、

BOOの表情に気付き。。。


カクカクシカジカ、こういうワケで・・・おまめ


というわけで、夕べ、8日は、外食となったのでした。

  チープな、ヤキトン屋さん。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


はい、こういう経緯もあり、

  長々、おつきあい、ありがとうございました<(_ _)>

夕べではなく、一昨日、7日の肴、ご披露。


豚野菜ソテーwithたっぷり春キャベツ


自家冷凍の豚=マヨネーズ×柚子こしょうで漬けていました。

玉ねぎ、茄子と一緒に、蒸し焼き。


春キャベツ千切りをたっぷりキャッ☆添えて。


私は、お肉少々、でしたが

ダーリンにはたくさん、盛りました。

  たまには、お肉ガッツリで

  お疲れのダーリンを癒してみようと(笑)


喜んでいました。


 



サラダなオードブル


ダーリンも遅いし、

肴を食べやすく、かつヘルシーに盛ってみよう作戦!!

茹で野菜 by レンチン : ブロッコリー、人参

生野菜 : きゅうり、トマト

肴 : スクランブルエッグ with しめじ

    チーズのハムロール


いいねぇ、この感じラブラブ

この路線、続けてみようかなぁ。。。



 




残り物納豆

前夜の、もやしと小松菜のナムル風が残ったので

納豆のお供に。

気持ち、山芋を添えて。


 



さて、ベランダ野菜たちは、元気に育って

くれるでしょうか。。。


いつか、繁った状態でご報告できたらなぁ。。。ニコニコ


そして、BOO。。。

自分の体力を考えて家事の予定を立てるようにっにこ

ダーリンにも呆れられたしぃあせる

  それでも、実は

  プランタの大サイズ2つの作業、諦めたんだけどなぁ(ブツブツ…

めいです犬


ママがまた、

下手の横好き
気まぐれB型丸出しで

あちき達に、新しいお洋服を

作ってくれましたの音譜


恥ずかしながら~と言いつつ

見せびらかしたいらしいので

ご紹介します。


また、ラグランTシャツです。

型紙確定のために、

前回と同じデザインで作ったんですってわい


正面の図です。


読者さんはお気づきかも。。。!?


そう、袖などの迷彩生地は

前回のTシャツ本体部分。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  





          わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2-1334110854969.jpg   前回のTシャツ、これヨgrin

今回のTシャツ、

横からの図。

ストライプのタオル地に

薄デニムのポケットをつけてくれました。

  ”ワンポイント” っていうらしいですぽ


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



いなりだぜぃアップ

前回よりも少し、後ろの丈を長くしてもらったゾ!

冬はもう少し長いくても、イイなキャッ☆

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



バックスタイルだ。

おふくろ、ポケットは、もう少し下が

良かったんじゃねぇかはてなマーク


まだまだ初心者なのに

「位置は、目見当で目」。。。

さすが、おふくろだナ、The 適当笑


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



再び、めいです。

生地はね、やっぱり、パパが選んでくれたの。

あちきは、紫紫

いなりは、黄色マル 黄色

タオル地で着やすいし、柔らかいです音譜


でも、方向によってはミシン操作がうまくいかず

ママは苦労したらしいの。

本当は袖も、お互いの色を交換して

同じ生地で作る予定だったんだって。

でも何度も何度も生地がミシンに噛んだりして

断念したママかお


「この迷彩柄も合ったから

 結果オーライで、可愛いよ」(-^□^-)


。。。相変わらず、自画自賛がお好きです汗

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  


実は、この服の前に、ちゃっかり

ママは自分のバッグ作ったのを

あちきは知っています。


斜め掛けできる、バッグだそうです。

いなり、アンタなら、すっぽり入る大きさだね。

興味、あんのぉDASH!

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



バレますか、

そうです、

あちき達のポケットは

このバッグのデニム部分の余り布なのです。


…思いつきとはいえ

  抜け目、ないですね。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



この、ちりめん状のトンボ柄が気にいったそうです。

パパのセレクトらしいです。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



そして、真夏までには

この、トンボ柄の生地を使って

「シャツかゆかたを作ってあげようかぁ笑

なんて、言っています。


「ママ、自分のチュニックも欲しいんだよねぇウィンク

とも言っていますから

期待しないで、待っていますです、ハイパー

前日のブログに記した通り、

ダーリン、あと数日、遅い帰りが続きそうううっ...


なので、いつもは大皿が多い我が家ですが

個盛りが義務付けられる日が続きます。。。


遅くなっても、やっぱり晩酌したいダーリン

= つまみは体に思いやりラブラブの心がけで

ヘルシーだけれどダーリンの好きそうなものを

並べてみようと思います。


この日のメイン

おからハンバーグ



先日、ブリのきらず和えで使った、

きらず= おから。


消費期限を考え、かつ

おからなら体にも優しいビックリマークということで

バーグにしました。


sei玉ねぎみじん切りはレンジでチンの処理。

ひじき、人参、おから、鶏挽き肉、卵

塩、醤油少々、そして、

ノンオイルで仕上げるので、コク出しに

マヨネーズをプラスしてみました。



小判型にして、シリコン容器へ。

レンチン8分。

ひっくり返して、パプリカとピーマンを加えて

プラス2分。



なんとなく、私はスイチリをつけて食べました。

帰宅したダーリンは、ソースをかけていました。


卵を加えたからでしょうか、

意外にしっかりした歯ごたえで

満腹感もありましたうへ



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ナルトと油麩のほっこり煮物


いえね、定期的にやってくる、

あぁぁ、煮物が食べたいぺこ」欲求の日でした。

お買い物に出ましたら、

滅多に買わない、ナルトに手が伸びまして。。。


で、こんな煮物になったとさにんまり


干ししいたけ、えのき、ジャガイモ、人参、ナルト。

麺つゆ×白だしでお手軽です。

ナルトからのダシと、

油麩でコクが出ましたね。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



The つまみ


冷奴 with 柚子こしょう×ポン酢

キムチとわかめの和え物

ほうれん草ともやしのナムル風


この中で、私が食べ切れたのは、冷奴だけ。。。あせる

やっぱり、1人だと食べていても、つまらいですね。。。なきむしちゃん


因みに、冷奴。。。

賞味期限が数日過ぎて

  特に異変は実感できませんでしたがキャハハ

用心して、熱湯でグラグラさせて

冷やしたものです。

麻婆豆腐用、よろしく

水切りされて、しっかりした絹ごしとなり


「ん!? いつもと違う豆腐はてなマーク」  by ダーリン


理由は言わずに、調理方法を「工夫した」とお伝えしました。

  20年ほど前、貝にアタって入院騒動以来、

  食全般にナーバスな彼ニコッ

  消費期限が近づいた、まして過ぎたものは

  絶対にクチにしないのたら・・・

こっそり、食べてもらう工夫をしないとね笑



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



1人でテレビを見ながら飲んでも限度があり

早めに飲み終えて、ミシンに向かっています。


ワンコに針が不安で、用心深くなり

自然と、お酒を抑えていますが

結局、ダーリンが帰宅して、乾杯を機に

2度飲みキャッ☆

肴は終えているので手持ち無沙汰のため

編み物編み物をしながらお付き合いですが・・・おまめ


間違い頻発で、365歩のマーチ状態ガーン


「もう、やめた方がいいんじゃない!?」  by ダーリン


いやぁ、如何に飲酒運転が恐ろしいか察するBOOでございます。

夫婦で晩酌乾杯!の肴がメインの、このブログ。

お酒が程々でニコッ、かつ調子のよい時は

その日のウチにアップして寝るのですが

殆どは翌日の朝か昼間にアップ、のぐぅたらブログキャッ☆


例により、ただいま6日、日曜日の朝でございます。

今日はパート、お休みで日曜日。

BOOちゃん、恒例の

”安息日grinダラダラ独り昼飲みOK”Dayでござる。


ソレアップに向けて、既に家事はひと段落ダッシュ

  ダーリンのお弁当作りで6時半に起きましたからネ音譜


昼飲みワクワクの前に本日は

少しだけパート先に顔を出して

お買い物、用足しにGOにっこチャリしてきます。


お出かけ前に、夕べの模様ビックリマーク


巨大!ホッケ


先日も書きましたが、数日前

実家・札幌の母からお魚がチルドで届きました。

釧路に出張だったそうで、お気に入りの市場で購入です。

  母 67歳、

  亡き父が残した会社を成長させ続けている

  張り切りウーマンですしあわせ


母は漁師の娘だけあって

お魚も大好き、拘りがあるし

なにより、お買い物が大好きにこっ


毎回、大量に送ってくれるのですが

ただいま我が家は、冷蔵庫修理中につき

仮・冷蔵庫。。。


ウッあせると、一瞬思いましたが

幸いなことに(笑)、今回は少し、抑えめでしたキャハハ


しかし。。。

この、縞ホッケは、焼くのにドキドキしました。

比較用に、500ミリのペットボトルを手前に置きましたが

伝わるでしょうか・・・おまめ

グリルが「無理です、奥さん汗」という大きさ。。。

我が家で一番大きなお皿からも、ハミ出しましたなく


でもね、やっぱり、最高のお味でしたわドキドキ

身の厚みも相当なので

食べ応えがありました~(*^^)v


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



つまみワンタン



非常時用にストックしておいた、チルドのワンタン。

  体調崩す、かったるい笑などで

  食事支度ができない時、用です(^_-)-☆


無事に使わず済んで期限を迎えたので

もやしを敷いて、軽く水をかけ

レンチンでお手軽調理、しました。


若干、人工的なお味がしますが

たまには、いいですかね。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



ハンペンとほうれん草のトマトタジン


今日の、メイン野菜です。

はんぺん、いつも調理方法が決まりがちなので

  ピザ風、とか○○詰め、とか

  何かを巻く、とか。。。

ちょっと、工夫してみた。


玉ねぎ、ハンペン、しめじ、ほうれん草をタジン鍋に敷き

パン粉、EXオリーブオイル、粉チーズをかけて

ガス火で10分ほど。


ふんふん、かけた調味料とトマトで

ちょっと面白い、ホットサラダになりましたわ。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



小鉢2品


山かけ納豆

ところてん


ホッケの脂と、ワンタンがあったので

サッパリ、& ローカロリー作戦で

ところてんを並べました。

我が家では、特に夏、意外に肴にしています。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



実は

折角、巨大ホッケ焼いたりしたのに

ダーリン、帰宅が24時前、でした泣き2


また数日、こんな日が続きそう…

  しかも6連勤だしううっ...


大皿は避けて個盛りの食卓を目指しますなきむしちゃん

変り映えのない晩酌模様、

しかも数日前に遡り。。。もいつもながらですが

備忘録を兼ねているので、おつきあい下さいませ、ませ~にこっ


世間離れして(笑)

ゴールデンウィークなどない我ら夫婦ですが

珍しく、

3日と4日は夫婦で連休でしたの。


その前夜ということで

夫婦で大好きな、お刺身2種がメインでした。


最近、そうですが

居酒屋さんでは割とストレートなお刺身なので

家では、アレンジして出すことが多いです。

  ま、冷凍しておくから

  和えるなどアレンジした方が美味しい、という理由もニコッ


アボカドのサーモンロール


う~ん、凄い、ブレようだ。。。

  どこかの国の政治家よりはマシかあっかんべー


seiアボカドは、色止めのレモン汁。

サーモンは細長く切り

わさび醤油で和えてから

巻きました。


海苔で更に巻こうとも思いましたが

そのひと手間を惜しんで、シンプルに>^_^<



ブリのきらず和え


たびたび並ぶ、我が家の好物。

  はなまるで見て以来のお気に入りラブラブ


sei軽く炒ったおからを冷まし

万能ネギ、しょうが、すし酢でお刺身を和えるだけ。

冷凍庫在庫の都合で、この日は、ブリ。

醤油とチューブ生姜で軽く和えてから、混ぜました。


サッパリ、ヘルシーで美味です。

ブリからの脂も、おからに馴染むのでしょうね♪




タケノコたっぷりレッドカレー


カレーだけど、我が家流で

ライスは無しです。

ま、つまり、カレー炒め、ですな。


sei水煮にしておいたタケノコの、使いきり。

かなり多めのタケノコ拍子切り。

鶏モモ肉少々、さつまいも、茄子、玉ねぎと共に

シリコン・レンチン袋へ。

レッドカレーペースト、お水、コンソメ顆粒で混ぜて

レンチン15分。

春ピーマン、こしょうを加え少し混ぜてから

更に2分。


気分はエスニック

好きなもので酔えるのは、幸せですね。

ビールのあとは、白ワインにしてみました。




本日の小鉢


ひじき煮

BOOの貧血対策。

ププッ笑

前夜の残りもの、豆腐サラダもInキャハハ


ゆき菜のおひたし





この日も、好物ばかりが並ぶ幸せな食卓でした。

レッドカレーも美味しかった。

エスニック料理も、もう少し、頑張りたいんだけどね。