ボンフィン『奇跡の教会』をモデルにしたフットサルコート!
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

皆さん、今までありがとうございました。

皆さん
お久しぶりです。ブログでは笑
海コーチです!
久しぶりのブログですが、三鷹平沼園が幕を閉じました。
閉館のご案内をしてから、一瞬でここまできたような感じがします。

初めは後半年と思っていましたが、ここまで早く感じるとは思っていませんでした!

それでは、僕なりにボンフィンを振り替えって見たいと思います。

僕はボンフィンは8年目になります。
実はその前にもちょっといたのですが笑
あっという間ですね(⌒-⌒; )


来た当初は、なべコーチ、おがコーチ、あやかコーチの3人に、アルバイトでしゅんコーチがいましたね!
途中から夏コーチも来ました!


はじめの感想としては、みんな仲が良い!!
子供から大人の皆さんまでボンフィンが好きなんだな〜ってすぐ感じました!
僕もよくスタッフよりお客さんからボンフィンの事は色々教わってた気がします笑
それってすごい事ですよねキラキラ


会社としては、まだまだ整っていないところが多かった気がしますが、、笑
この雰囲気、社風は継続しなければいけないなと感じていました!

そんな中、いきなりのおがコーチの卒業アセアセ
正直、本当に焦りました笑
おがコーチを大好きな子供達や個サルの皆さんがたくさんいたので、これはやばいだろうと(⌒-⌒; )
ですが、そこで残ったメンバーでなんとかするしかない!
とある意味腹をくくれたのも思い出します!!

そして、おがコーチは来る来る詐欺が多いので笑
このブログ見たら、顔出して欲しいですね笑
おがコーチ待ってますニヤニヤ

そこで、みさきコーチの登場です笑


初めは、珍事件の連発でしたが、、、、。
卒業する去年には、あそこまで成長するとはと、、今までで1番愛されたコーチなのではないでしょうか!
今は、苦しみながらも新しい道で頑張っているみたいですよ!!
頑張れ!!

そして、ジャンコーチ、黒コーチ、沼コーチ、かんたコーチ、やすコーチ笑
と、三鷹の閉館まで突き抜けて行きました!
あやかコーチ、ジャンコーチ、かんたコーチの卒業もありました!!

たまたまかもしれませんが、三鷹には本当に良いメンバーが集まったなと思います!
※もちろん落合も最高のメンバーです!

またこの閉館の案内をした時、皆さんからどんなお怒りの言葉がくるのだろうと思っていましたが、皆さん本当に暖かくて、逆にコーチたちの方が辛いですよねと沢山の方が励ましてくれました。
あの時のお言葉は、一生忘れません!
皆さんのおかげで、ここまでやってこれました。正直あの時期は、かなりきつかったですが、皆さんに助けられました。
ありがとうございました!

僕は、お別れなど、最後最後と思うと、悲しくなりすぎてしまうので、いつも前向きに考えるようにしています。
場所はなくなっても、みなさんと会おうと思えばいつでも会える!ボール蹴りたければどこでも蹴れると。

ですが、最終日の個サルの日に急に実感が湧いてきてしまい、悲しくなり最後あまり喋れなくなってしまったのですが、ジャンケン大会の時にそんな様子を気にもせず、やすコーチが僕にジャンケンをふってきたことは、忘れません笑

今だから言える話ですが笑

最後の1ヶ月間の個サルは、びっくりするくらいたくさんの方にご予約頂き本当にありがとうございました!
キャンセル待ちで来れなかった方ごめんなさい!!


レンタルコートの会員皆様も、最後だからと沢山のご予約ありがとうございました!!
感謝しかありません!!

そして、スクール生のみんな。
ごめんね。
場所が遠くなってしまい、ボンフィンを離れることになってしまった子達が沢山います。
いつか、新しくボンフィンができた時は、また来て欲しいなと思います。
ボンフィンに来る子達は、長く続けてくれる子達が多くて、みんなの成長を見れるのが本当に楽しみでした!
ボンフィンに残ってくるれる子も、離れる子達もまたいつか一緒にサッカーできたらなと思います!!

ここから写真ゾーンです笑




























































すみません!
めちゃめちゃありましたね(⌒-⌒; )

最後に、
僕は楽しいを仕事に!!
というのを、常に頭に入れながらおこなってきましたが、ボンフィンフットボールパーク三鷹平沼園はまさにそんな場所だったんじゃないかなって、思っています!
思い出すと楽しいことばっかり(⌒-⌒; )
皆さんによく、ボンフィンは仕事じゃないよね!!遊びだよ!とか、子供達や卒業生からは、コーチ達仲良いよね!!とかボンフィンで働くって楽しそうだよね!っていうのが、僕にとっては最高の褒め言葉で、言われるたびに頭の中でニヤニヤしてました笑

でもそれはやっぱり、コーチ達みんな言ってますが、僕たちだけではなく、ボンフィンに来てくれる方たちがいたからだと300%思っています^_^


皆さんがいたから、いつも笑っていられるし、楽しいを感じながらお仕事することができました!!
なんで、ここにはいいお客さんや子供達しか来ないんだろうといつもみんなで話してます^_^
本当にありがとうございました!!


皆さんは、平沼園体育館でのボンフィンは楽しかったですか??^_^

ボンフィンは、第一章が終わり第二章に突入しました!
スクールも場所が変わり新しくスタートします!
個サルやレディースクリニックも、新しくスタートします!
僕らも初めてのことなので、皆さんと一緒に面白いものを作って行きたいと思ってます!
宜しくお願いします!!



最後は、三鷹の主!!
なべコーチにバトンを渡します!
なべコーチ宜しくお願いします!

それでは、また新しい場所で皆さんお会いしましょう!!

夢が実現出来た場所!

こんにちは。
クロコーチです。

桜🌸の季節。出会いと別れの季節になりましたね。


ボンフィン三鷹平沼園も3月末で閉館となりました。
今まで施設をご利用頂きました皆さま、本当にありがとうございました。


沼コーチから始まった閉館に伴う想いを綴ったブログリレー。
3日目は、私が担当です。


三鷹に来たのは、2014年10月。

まだ青い芝生の時でした。

当時来た頃の写真が残ってました。笑

完全に顔引きつってますね。。



個サルのお客様やクリニックに参加してくれる皆さまが、暖かく声をかけてくれたのは当時も今も変わりません。

サッカーの話はもちろん、三鷹や武蔵野のおすすめのスポットを教えてくれたりと色々なお話をさせて頂きました。

一緒にボールを蹴らせて頂き、ゴールを決める・グループで崩してゴールまで向かうというサッカーの素晴らしさを再確認できたのは、皆さまとの触れ合いが大きかったと思っています。










スクール生のみんなは、ここでのフットボールを本当に楽しんでいるなと感じました。


友達との関わり・楽しむこと、サッカーを上達すること、みんなそれぞれの目標・想いがあったと思いますが、それが形になる、ボンフィンのコートはまさにそんな場所だったと感じています。











かく云う私もこの場所は、『夢が実現出来る場所』だったと思っています!

個人的には、ビックリするような方が来られて、子どもたちの指導をしてくれるなど、この場所が無ければ実現出来ない事もたくさんあったなと思います。





そしてスタッフのみんなにもたくさん助けて頂きました。

決して全てが楽しく・順風満帆ではなく、辛いこと・大変な事もありました。いろいろと悩んだ事もあり、人生の中でもかなり大変な時期だったなと思います。

社会人として当たり前のこと、大切なことを学べたのは、この場所があり、スタッフのお陰だと思います。

『ちゃんと準備が出来ているのか?』→ここに来て何回も言われ、今では自分の格言とまでなっています。








ボンフィン三鷹平沼園は3月末で閉館となりましたが、これからも場所を変え、個サルやサッカースクールは続いていきます。


そして、いつもボンフィンを支え、楽しみにして下さった皆さまとこれからもご一緒することが出来たら、私たちにとってこれほど嬉しいことはありません。




さていよいよ、このブログリレーも後半戦になります。

ナベコーチ、海コーチがそれぞれの想いを綴ってくれます!


ボンフィンフットボールパーク

黒田 昌

ありがとうございました!

こんばんは!ボンフィンの藤森です^ - ^

 

2020年3月31日(火)、

BONFIM Football Park 三鷹平沼園は閉館とさせていただきました。

オープンより12年間、

長らくご愛顧いただきましてありがとうございました!

 

そして施設の閉館にあたり、

スタッフ一人一人がこれまでを振り返り、

ボンフィン三鷹平沼園への想いをラストブログリレーとして4月1日(水)から書いています!

 

第2走者、藤森です!

 

私は去年の4月からボンフィン落合南長崎より三鷹平沼園に異動してきました。

 

当初は私のことをお客様やスクール生の子供たち、保護者の皆様に受け入れて頂けるか

ものすごく不安でしたが、お客様があたたかく迎えてくださったり、

スクール生のみんなや保護者の皆様が明るく声をかけてくれたおかげで

とても楽しい日々を過ごすことができました。

 

ありがとうございます。

 

特に印象に残っているのが、やはり母の日、父の日に開催した親子サッカーですね!!

 

 

このイベントは親子サッカーをやるだけでなく、スクール生に

お父さん、お母さんへ日頃の感謝の気持ちを伝えてもらい、それを映像にし、

最後にお花と一緒にお父さん、お母さんに渡す。というイベントです。

 

とにかく時間内に映像を作成するのが大変なんです。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちは普段

 

「人になにかをしてもらう」

 

「自分でなにか出来るようになる」

 

こんなことに喜びや楽しさを感じていると思います。

でもこの親子サッカーの日はもう一つ。

 

「人になにかをしてあげる」

「その人が喜んでいる顔を見ることが、自分の喜びになる」

 

そんなこともあるんだということを感じて欲しい!と思い、このイベントを企画しました。

 

実際、子供たちが

「お父さん/お母さん、いつもサッカー応援してくれてありがとう!」

そんな感謝の気持ちを伝えながらお花を渡した時の保護者の皆様は本当に嬉しそうでしたし、

 

その喜んでいる顔を見てスクール生のみんながすごくいい笑顔になっていたのが印象的でした。

そんな光景を見させてもらった私も本当に嬉しかったです!

 

 

他にもたくさん印象に残っているイベントがありますし、

日々の出来事に素敵なことや楽しいことが詰まっています。

 

全部触れてしまうととても長くなってしまうので

その中で一つ。「父の日/母の日 親子サッカー」について書かせて頂きました。

 

image

 

そして、スタッフみんなのサポートがなければ絶対にこの1年間ここまで走って来れなかったと思います。

このメンバーだからこそ私、藤森は頑張れました。

 

いつもスタッフ同士で助け合い、楽しむことができました!

 

そんな素敵な場所で三鷹スタッフとして働いた日々は私の宝物です。

 

もちろん、これからも新校舎でのサッカースクールを開催し、

個サルやクリニックも開催場所を変えて活動を継続していきます!

 

最後になりましたが、

BONFIM Football Park三鷹平沼園にお越しくださった全ての皆様に

この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
 

これからもボンフィンをよろしくお願い致します。

 

BONFIM Football Park三鷹平沼園 

スタッフ 藤森 康太

 

image

 

 

 

2020年 3月31日(火)BONFIM Football Park 三鷹平沼園 閉館!

こんばんは!

お久しぶりです!
沼コーチです!

既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
2020年3月31日(火)をもちまして、
BONFIM Football Park 三鷹平沼園は施設の老朽化に伴い閉館とさせていただきました。
オープンより12年間、
長らくご愛顧いただきましてありがとうございました!

そして施設の閉館にあたり、
スタッフ一人一人がこれまでを振り返り、
ボンフィン三鷹平沼園への想いをラストブログリレーとして今日から書いていきます!

それではトップバッター行きます!

改めて最初に書いたブログを読み返してみると、
ボンフィンの落合南長崎から三鷹に来たのが2016年の11月でした。

もうそんなに時間が経ったんだと思いました。笑
ボンフィンの1年はめちゃめちゃ早いですからね。笑

そして自己紹介のブログなのにめちゃめちゃ短いですね!笑

落合南長崎から三鷹に来て、
最初はやっぱり緊張していましたが、
三鷹スタッフみんながとても暖かく迎えてくれて、
一気に気持ちが楽になった事を思い出しました。

これまでに数多くの珍プレーもやらかしてしまいましたが、
それすらも笑いに変えてくれる、
三鷹スタッフは本当にすごいなと思っています。

僕がボンフィンに来た時には
ジャンコーチ、
海コーチ、
あやかコーチ、
美咲コーチ、
黒コーチがいて、
2017年にあやかコーチが卒業、
2018年にはお客さんで来てくれていた、
かんたコーチがスタッフとして来てくれました。
2019年1月にはジャンコーチとかんたコーチが卒業、
落合南長崎からヤスコーチが来てくれて、
三鷹の大ベテラン、なべコーチも帰ってきてくれました!
2019年12月には美咲コーチが卒業とスタッフとの
お別れはやっぱりめちゃめちゃ寂しかったです。
ですが僕が思うボンフィン三鷹と言えば、
やっぱり「笑顔」ですよね!

寂しい時に寂しくなるのではなく、
寂しい時にもみんなで笑顔に変えていける、
スタッフのパワーは本当にすごいと思っています。

でもスタッフが笑顔になれるのには理由があったと思っています。

ボンフィンに通ってくれていた、
たくさんのスクール生、
長い間、通っていただいていた個サルのお客様、
いつもクリニックに参加していただいていたママさん達、
皆さんがいつも笑顔で元気にスタッフに接してくれるんです。

疲れている時や元気がない時にこれまで、
皆さんの笑顔にどれだけパワーをもらい、助けていただいたかわかりません。

閉館を知ってから昨日まで、
気持ちの整理がつかない時もたくさんありました。

皆さんの笑顔がなければ、
最後まで走りきる事は出来なかったと思います。

施設の閉館を経験するなんて、
人生に一度あるかないかだとは思いますが、
今はあの時に諦めなくて良かったと思っています。

皆さんには本当に感謝しかないです。
いつもスタッフに最高の笑顔ととんでもないパワーをありがとうございました。

こんなに大好きな場所で三鷹スタッフの一員として働けた事は、
自分の一生の良い思い出です。

でもこれで終わりではなくて、
新年度は新校舎でのサッカースクールを開催し、
個サルやクリニックも開催場所を変えて活動を継続していきます。

4月から新しい場所でも三鷹スタッフは頑張っていきますので、
今後とも引き続きよろしくお願いします!
スクールの卒業生からスタッフへ手作りのプレゼントを頂きました!

大事に使います!

珍しく長いブログになってしまいましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
僕からは以上になります!

明日のブログリレー第2走者は…
いつも面白いヤスコーチです!

ヤスコーチ、よろしくお願いします!



約6年間ありがとうございました。②

次のプログラムは【個人参加プログラム(通称個サル)】に参加して頂いてるお客様に出会いました!


まさか!個サルのお客様とこんなに
仲良くなるとは本当に思いもしませんでした。
衝撃を受けたのは、スタッフとお客様の距離が近い事でした。
フットサル大会にも招待してもらい、
結婚式まで招待して頂き、
飲み会にも招待してもらい、
お客様vsスタッフのフットサル対決をやったり、
他の施設では絶対にあり得ない事だと思います!

個サルって一人で参加する人が多いと思うのですが、初めはかなり緊張もするし、どんな人がいるんだろ?って思う人がたくさんいると思います。

でも、ボンフィンの個サルのお客様は、
個サルを盛り上げてくれて、みんなでフットサルを楽しもうよ!って思ってる方が多いお陰で
次第には、一人で来てた方がみんなと仲良くなっている姿を良く目にしていました。

面白くて、優しくて、暖かい人が多いボンフィンのお客様が来てくれるからこそ、どこの施設よりも絶対に楽しい個サルだと思います!

いつも笑顔で個サルを盛り上げて頂き、
仲良くして頂きありがとうございました。



































皆さん、本当にありがとうございました。




最後に...【ボンフィンスタッフ】です!

当初、右も左も分からなかった自分を
優しく、時には厳しく支えて頂き、
成長させて頂きました。
個性豊かなスタッフが勢揃いのボンフィンは
事務所内でも明るく、毎日笑いが絶えませんでした!
ボンフィンスタッフとは
一緒にいる時間が多く、みんな仲が良く、
包み隠さずいろいろな話ができました!

たくさんの思い出があります。













































スタッフの皆さん
本当にありがとうございました!


長いブログにお付き合い頂き
ありがとうございました。


とても充実した6年間でした!

ボンフィンで学んだ事を生かして
次のステージでも頑張ります!

皆さん本当にありがとうございました。

また、お会いできることを楽しみにしております!



あ、今年こんな時もあったな...笑




それでは、良いお年をお迎えください!


END
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>