美色コーディネイト講座のご案内
最近、自分の為の時間 取れてないなぁ…家族の為に沢山頑張ってるけど、自分の為に努力することって……いつからしてないんだろ、私ドラマを見る以外、ウキウキ、ワクワクしてないなぁ……何か習い事でもしたいな……でも、「自分磨き」って言ってもやりたい事がいまいち分からないそんな風に思いながらどんどん老け顔になってる~!!(汗)肌くすんでる?この服似合わない?そんな風に感じていませんか?それなら!内面にも外見にも変化を実感できる【色のお稽古講座】はいかがでしょうか。美色コーディネイト講座初級色彩の世界に初めて触れる方に寄り添った「楽しい✨」の トキメキと「なるほど✨」の 学びが融合した今までありそうでなかったお稽古です色彩学の知識から生活に活かせる部分をギュギューっと厳選&抽出して、トレンドも加えたCLE協会独自開発の【オリジナル講座】!だから、既に「色彩検定」や「カラーコーディネーター」資格を取得済の方も楽しめます✨「私、色のセンスとかファッションのセンスとかないしなぁ……」なんて心配は要りませんセンスの良い人だけが集まる講座ではありません色合わせも、オシャレに見えるのにも理由があります。それをちゃんと理論で学びます。また、ファッションの事だけではなく生活全般に渡る色彩の活かし方を学びます。楽しめる理由は?色を実生活に取り入れる事自分で色を選べるよう になる事外見だけでなく 内面も整える事を目的としているからこんな方にオススメ✔️気付けば黒・グレー・紺ばかり着ていて どうやって色を選べば良いか分からない✔️検定資格を持っているが、難しい知識を詰め込み過ぎて、結局生活に活かしきれていない✔️検定試験を受けるまでではなく、 気軽に色彩を学んでみたい!✔️ハンドメイド等趣味の世界に色彩を 活かしたい!✔️今の仕事に色彩の知識をプラスしたい! 検定資格を取得したが仕事に活かせない✔️ママ友以外の社会的な繋がりや 新しい仲間が欲しい!✔️今までやったことのない習い事に チャレンジしてみたい!✔️自分に似合う色を知って、 メイクや洋服選びに役立てたい!✔️生活のあらゆる場面で色彩を取り入れて 豊かに暮らしたい!✔勿論、色のプロを目指す方も! ここがみんなのスタートです。進め方1単元=1回 90分の完結型ペースは・1日1単元 週1回のノーマル型・1日2単元ずつ受講するスピード型・2~3週間で1単元のノンビリ型 など、生徒様のご希望に合わせてアレンジ可能です❤️お申し込みはこちらカリキュラム内容今まで何となく目にしていたあらゆる【色】その【理論】を はじめの1歩からお伝え。様々なシーンに登場する色に触れ【感性】を磨き、内面的な部分【心理学】も網羅。まさに色を通して、【左脳】と【右脳】をフル回転させていく充実の90分です。------------------------------------------------------------------------1単元 【色×波長】-色の基本レッスン 初級編色彩検定3級レベルの生活に役立つ色の基礎を学びます。私達の周りに存在する色には理由があります。改めてそれを知る事で、外の世界に目を向ける意識を養います。「どうして牛乳パックは青なの?」等すぐに誰かに話したくなるワクワクする学びの始まりです!2単元 【色×食】-色と食と肌の関わりを学ぶ自分が選択した食事から、今の自分はできています。改めて食事の色を見直す事で栄養価も改善し、肌状態を本来自分が持つ美しさに引き上げます。また、色彩学から見た 盛り付けのコツ、食材の陰陽説など、すぐに今日の晩御飯作りから使える内容です。3単元 【色×3属性】-色の見極め方法色の仕組みを色相・明度・彩度の切り口から学びます。いよいよ色彩理論の入口に立ちます!今まで何となく見ていた色は、この3属性により何万通りにも展開できます。似合う似合わないに関係なく、色彩とはどこまでも広く、活用法も様々に使い分けるものと気付く楽しい単元です。4単元 【色×ベースカラー】-ベースカラー理論入門今や雑誌やWebで目にする事が当たり前となった、ブルーベースとイエローベース。実はファッションの事だけに留まらない奥深く・興味深い理論です。自分に似合うベース診断の前に、仕組みを学び、実際に色の偏りに触れていきます。自分で似合うベース色を選べるようになる学びです。5単元 【色×似合う色】-ベースカラー診断ここまでの4単元で、外に目を向け、身体を整え、色彩の理論をインプットし、自分の変化に気付ける状態にしてきました。いよいよ、ブルーベースタイプ&イエローベースタイプの決定を行います。似合う時の効果、似合いにくい時の状態を講師が詳細に解説し、一緒に実感して頂きます。キレイが目覚める瞬間です。6単元 【色×メイク】-色彩学に基づくメイク理論似合う色でメイクをすれば、まさにテクニックいらず。健康的で自然に見え、自分本来の魅力が輝き、第一印象がアップします。色彩学に基づいたメイク理論や顔立ちに合わせたメイク方法や簡単なコツを生徒様それぞれに合わせて丁寧にお伝え。自分に似合うメイクを選択する力を養っていきます。勿論、オンライン対応可能です。7単元 【色×配色】-配色の基礎人と出会う時、一番最初に目に飛込んでくるのは、洋服の色です。その色や配色はその人のイメージを大きく左右する大切な要素。オシャレ度にも関わっています。この単元では簡単な配色技法3つに絞って配色レッスン。コツを知るだけで、上級者のような着こなしもでき、インテリアや物作りに生かすこともできます。8単元 【色×ココロ】-メンタルトレーニングの基礎心を美しくするメンタルトレーニング学の基礎を学び、心と身体の両方がベストな状態を目指します。外見を着飾るだけでは本当の美しさは滲み出てきません。ストレスを取り除く方法を身に付け、イメージする力を養い、メンタルを強くします。やがて家族へ還元できる自分を目指しましょう。なぜ講座で学ぶの?色は身の回りのあらゆる物についています。それを取捨選択していく事は自分自身の表現にも繋がります。自分を表現する時 やはり本来の自分の魅力を知っておいた方がいい。その為には、ある程度の知識が必要です。1日だけの知識だととても追いつけません。また、色はファッションやメイクだけに留まらず食やインテリア、趣味やお仕事など自分の生活の全てに関わりますその沢山の部分に関係する「色」色を学び生活全般について自分の意志を通し選択する事が強い自分軸を作ってくれます「知る」事はスタートでありそこから色を使いこなしたり配色するのには、少々時間が掛かります。ですから、コースで学ぶ事をお勧めしています。付け焼き刃ではない、少しずつ学ぶ色の知識の中に自分らしさの価値が見付かっていきます少しずつ変化する自分に毎回、講師や仲間が気付いてくれます。数週間~数ヶ月掛けて試行錯誤する機会もあるので何か迷ったら、次の講義ですぐ講師に質問ができるのも利点です。世の中には外見を手っ取り早く変化させる方法は数多くあると思います。それは単に「変身」と言っていいかも知れません。再現性も低く、自分でやろうとしてもできなかったりしますよね。人は学ぶ事や人との出会いでしか本当の変化は起こせません。私達の考える【色の学び】はファッションだけじゃない、外見だけじゃない、無理なくじっくりと自分を見つめ外見と内面の両方にフォーカスし磨きを掛けていくプログラムです。「ご自身に無いもの」ではなく「既にある魅力」をどう出していくのか8回を通して講師も真剣にゆっくり考えていきます。その為にどうぞゆっくりとコース講座でお楽しみ下さいね。こんなゴールを目指して似合う色で健康的で若々しく見える自分に生活のあらゆる部分で自分の選択に自信が持てる周りから褒められて自信が持てる行動的になって、出会いが変わっていく色を取り入れ、生活が豊かになり自分も家族も笑顔になる【募集状況】2023年2月現在金曜日クラス10:00~11:30@文京区西片自宅サロン募集中です-----------------------------------------------お申し込みはこちら私も変わりました初級講座を受ける前(左)は、次男の産後6ヶ月で、育児ノイローゼに近い状態。黒い洋服も顔色を悪くしています。でも、何かを変えたくて、自分の好きなことにノメり込みたくて、初級講座の受講を決心しました。40歳の時です。自分に自信がないから「人一倍頑張らなくちゃ」と小さな頃から、頑張り過ぎていた自分色を学んでからは自分本来の魅力を受け止めて頑張らなくてもプラスの気持ちになり「自分が好きだから頑張れる」に変わりました。自信がないから頑張らねば↓自分が好きだから頑張れるエネルギーサイクルがまるで変わりました。エンジンを入れ替えた感じでとても楽に穏やかに生活できるようになりました人と比べないって本当に楽ですね生徒様の声講座代金 初級8回コース授業料: 24,000円 (3000円×8回)教材費: 4,900円----------------------------------------------------------- 合計 28,900円*お月謝でのお支払等ご対応可能です。 ご都合の良い形でご相談下さい。講座のお申し込み↓↓お申し込みはこちらオンライン対応zoomを使ったオンラインレッスンに対応可能です。◎移動時間もなく、お子様と一緒に参加できるオンラインレッスンがオススメ!◎対面レッスンさながらに、インタラクティブに対話や質問ができる!*スマホ、タブレット、パソコンに「zoom」というアプリをダウンロード頂きます。IDとパスワードを講師から毎回お送りしますので、入力するとすぐ視聴できます。操作は簡単ですのでご安心下さい。*通信料が掛かりますので、ご家庭の通信環境を一度ご確認下さい。修了後は?初級修了後お稽古講座を継続したい方には!パーソナルカラー学・コミュニケーション学・心理学を更に強化し、自分の魅力を開花させる事ができる【美色コーディネイト講座 中級】をご用意しております【中級カリキュラム】1単元:人間関係向上のコミュニケーション学2単元:色の基本レッスン 中級編3単元:色の見極め方法 パーソナルカラー編4単元:パーソナルカラー診断(色もの)5単元:パーソナルカラー診断(ベーシックカラー)6単元:パーソナルカラー学まとめ7単元:配色レッスン 中級編8単元:心理学レッスン中級講座修了後は、 さらに●ベースカラー診断士●カラーコンシェルジュ●パーソナルカラーアナリストのプロコースの道も待っています!パンフレットはこちらからPDFでダウンロードもできます色は何にでも付いていますから色を学ぶことは生活全てを豊かにします。そして、似合う色についてただ知るだけでなく 特徴も学び使いこなせるようになる事はいつしか、人と比べない自分を作ります。✨自信を持って色を選べるようになる!✨似合う色を通して自分軸を育てる!✨生活がカラフルに彩られていく!今までありそうでなかった基礎からまなぶ「色のお稽古」コース「美色コーディネイト講座」自信を持ってお勧め致します!講師プロフィール原 知美 (TOMOMI HARA)カラーサロン Silvia in the meadow代表NPO法人色彩生涯教育協会(CLE協会) 認定インストラクター パーソナルカラーアナリスト 文部科学省後援 色彩検定1級1978年生まれ 北海道出身男児2人のママ趣味はロックとジャニーズと城巡り。会社員時代は営業マンとして活躍。ファッション(ハンドバッグ)業界に長年従事。2016年、夫の転勤で中国・上海に帯同。次男の夜泣きによる極端な睡眠不足と異国での二人育児の大変さに苦しみ「自分を解放したい。何かを変えたい」と思っていた矢先、上海でカラーの教室に出会う。内面も整えて自分らしさを取り戻していくカラーの世界にのめり込み、美色コーディネイト講座初級・中級・プロコースへと、一気に進む。2019年、東京に本帰国後、引き続き同協会カリキュラムにてパーソナルカラーアナリスト・インストラクター資格を取得。2020年9月カラーサロンSilvia in the meadow(シルビアインザメドー)開業。女性には、頑張り過ぎない自分を好きになって心からの笑顔になってほしい……持ち前のフットワークの軽さで様々な情報収集をする事を得意とし、個性的な軽快さと愉快さでお伝えする講義が好評を得ている。詳しいプロフィール・理念はこちら■■■■■■■■■■■■講座のお申し込み↓↓お申し込みはこちら