あなたとあなたの大切な方の健康を
メディカルアロマでしっかり守りませんか?

 

DIY・日曜大工のお店「サンマート」と
メディカルアロマMBCスクールでは
「地域の健康作り応援企画」として
メディカルアロマイベントを開催中です。

 

予約不要。
ご家族、お友達と一緒にお立ち寄りください~。

 

 

 

 

お得な特典もご用意

公式LINEにご登録いただくと、参加特典として「アロマミニクリーム」をプレゼントいたします。

ぜひ、この機会にLINE登録をしてお得にアロマアイテムをゲットしてください。

 

イベント概要

  • 日時:2025年2月22日(土) 10:00~19:00(※12:00~13:00休憩)【予約不要】
  • 場所:DIY・日曜大工のお店サンマート(Pあり、西鉄バス2丁目バス停前)地図
  • 共催:DIY・日曜大工のお店サンマート、メディカルアロマMBCスクール
  • 後援:高宮商店街振興組合

 

 

※当スクールのメディカルアロマテラピーはNPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)のやり方を遵守しています。 安全性を最重視し、レシピのエビデンスもラボで臨床。 自分と家族の健康管理のためのアロマテラピーです。 そして、当スクールは上記協会の福岡支部役員校(理事権所有)として、皆さまの健康づくりのための体験講座、資格取得・認定講座をしています。
【メディカルアロマでできること】
●市販薬代わり、市販の化粧品代わりのアイテムを精油で自作できる
●病院通いが減る・お薬の量が減る
●メディカルアロマを使うことで、マッサージやトレーニングの質・効果のアップ、お客様の満足度アップ、コスパアップ。サロンやスタジオ・ジムの運営サポートに
●ペットの健康管理に使える
●治療の前段階のケアのアイテムを自作できる
●家庭での手当てのレベルが格段に上がる

花粉の季節になると、鼻水・くしゃみ・鼻づまりといった症状が出ることがありますよね。

 

こんにちは。武内美紀です。

 

 

これらは風邪の症状ともよく似ているため、「どっちなの?」と迷ってしまうことも…。

 

しかし、 素人でも簡単に見分けられるポイントがひとつ あります。

それは… 「目のかゆみがあるかどうか」 です!

 

 

目のかゆみがあるなら、花粉症の可能性大!

もし目のかゆみがある場合、それは花粉症のサインかもしれません。

 

風邪では目のかゆみはほとんど出ませんので、この違いをチェックしてみてくださいね。

 

花粉症のNG行為!やってはいけないこと

目のかゆみがあると、つい こすりたくなりますが、それはNG!

💡 粘膜(目や口)からの感染リスクに要注意
手で目をこすると、手についているウイルスや花粉が粘膜から侵入し、症状が悪化する可能性があります。

 

どうしても目に触れるときは?
👉 手指をエタノール消毒 してから触れるようにしましょう!

私自身も(花粉症ではありませんが) 首から上を触るときは、必ず手洗いや手指消毒をしてから にしています。

 

 

感染症&アレルギー対策の基本は「ウイルスを入れない」こと

花粉症対策と感染症予防には共通点があります。

  「体内に異物を入れない」ことが第一歩!

 

🔹 手洗い・手指消毒を習慣化する
🔹 目や口を不用意に触らない
🔹 適切な予防アイテムを活用する

 

今一度、 手指消毒の習慣を見直してみましょう!

 

 

知識とアイテムでしっかり自衛!おすすめ講座のご案内

NPO日本メディカルアロマテラピー協会では、
✅ 花粉症ケア
✅ 感染症対策
✅ 皮膚を美しく健康に保つ基材・精油
✅ 作り方・使い方

などの実践的な講座が多数あります!

💡 特に「メディカルアロマ健康管理士」講座、「ママ&キッズ」講座はおすすめ!

当スクールでも 随時開催OK! 気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 こちらからどうぞ

 

 

※当スクールのメディカルアロマテラピーはNPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)のやり方を遵守しています。 安全性を最重視し、レシピのエビデンスもラボで臨床。 自分と家族の健康管理のためのアロマテラピーです。 そして、当スクールは上記協会の福岡支部役員校(理事権所有)として、皆さまの健康づくりのための体験講座、資格取得・認定講座をしています。
【メディカルアロマでできること】
●市販薬代わり、市販の化粧品代わりのアイテムを精油で自作できる
●病院通いが減る・お薬の量が減る
●メディカルアロマを使うことで、マッサージやトレーニングの質・効果のアップ、お客様の満足度アップ、コスパアップ。サロンやスタジオ・ジムの運営サポートに
●ペットの健康管理に使える
●治療の前段階のケアのアイテムを自作できる
●家庭での手当てのレベルが格段に上がる

こんにちは、武内美紀です。

 

しばらくブログの更新がストップしていましたが、ようやく再開できる状態になりました。

実は先月、1月17日に仕事の移動中、電車内で倒れてしまったんです…。

 

 

■電車内で突然の出来事

その日の午前中、エクササイズの仕事を終えた帰り道。

電車では座れていたものの、なんだかムカムカする感じがしていました。

 

ふと、中学生の頃、全校朝礼で倒れたときの感覚がよみがえり…

「座っているし、なんとか下車駅までもたせよう」

 

そう思っていたのですが、次の瞬間、気づけば私は座席から滑り落ち、床に倒れていました。

一瞬、意識を失っていたようです。

 

■周囲の方々の温かさ

乗り合わせた方々がすぐに助けてくださり、電車内の非常電話で連絡をしてくださいました。

そして最寄り駅に到着すると、待機していた駅員の方が車いすで駅事務室まで誘導してくださり、

簡易ベッドで休ませてもらうことに。

 

こういう時、周りの方々の優しさが本当に身に染みます。

直接お礼を伝えられなかったのが心残りですが、心から感謝しています。

 

■倒れた原因は…?

年末年始の家族のインフルエンザの看病に加え、自宅の転居準備も重なり

知らず知らずのうちに過労になっていたようです。

 

その結果、身体にはこんな異変が…

  • 極度の疲れで、スマホの劣化したバッテリーのようにエネルギーが急激に消耗(充電してもすぐ10%になる感覚)

  • 考えがまとまらない

  • ひとつのタスクが終わると、猛烈な眠気に襲われる

まさに"エネルギー切れ"の状態でした。

 

■そして、ようやく回復へ

ようやく通常の90%以上まで回復してきた感じです。

気持ち的にも、インスタやブログを更新しようと思える余裕が出てきました。

 

でも、無理は禁物。

これからは「ぼちぼち」を心がけながら、少しずつペースを戻していきます。

改めまして、これからもよろしくお願いいたします!

 

 

※当スクールのメディカルアロマテラピーはNPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)のやり方を遵守しています。 安全性を最重視し、レシピのエビデンスもラボで臨床。 自分と家族の健康管理のためのアロマテラピーです。 そして、当スクールは上記協会の福岡支部役員校(理事権所有)として、皆さまの健康づくりのための体験講座、資格取得・認定講座をしています。
【メディカルアロマでできること】
●市販薬代わり、市販の化粧品代わりのアイテムを精油で自作できる
●病院通いが減る・お薬の量が減る
●メディカルアロマを使うことで、マッサージやトレーニングの質・効果のアップ、お客様の満足度アップ、コスパアップ。サロンやスタジオ・ジムの運営サポートに
●ペットの健康管理に使える
●治療の前段階のケアのアイテムを自作できる
●家庭での手当てのレベルが格段に上がる

6日から、運動系のレッスンもスタートしました。 

 

朝晩、けっこう冷えた日があったせいか、体調がいまいち、という方も多かったですね。

 

寒いと体が縮こまるので猫背さんも目立ってました。 

 

メンバーさんの状況を伺っていると、猫背が原因と思われる 肩や腰の痛み多かったです。

 

ゆるゆるストレッチで体をほぐした後に 猫背を回避する「手足の使い方」トレーニングをしました。 

トレーニングと言ってもゆる~く動きながら 体に「正しい動き」を覚えこませていきます。 

 

猫背由来のNG動作って、見た目にも「老け感」が出てしまうので、 やはり解消しておきたい。 

 

徐々に正しい動きに戻っていくメンバーさん。 

見た目も若々しくなり、お顔の血色も戻ってきました。 

 

お家でもやれる注意点もあるので、そこもレクチャー。 

 

今、このブログ読んいる方も 下記をイメージしながら、日常を動いてみてくださいね。 

 

  • 腕を動かすときは、背中から腕を動かすつもり。
  • 脚を動かすとき、特に歩くときは、骨盤から足を踏み出すイメージ。 

 

実際に「出来てる・出来ていない」はあまり気にしないでください。 

「意識」「イメージ」を強く持つ、 ここが大事なのです。 

 

メンバーさんも、

  • ちょっとした違いで、こんなに姿勢が変わった!
  • 肩が楽になった
と喜んでくださいました。
 
 

1年の始まりに 心地よく、体を使う・整えるで ハッピーなスタートができました。 
良かった~~。

 

 

体に優しい・安全な体操で 健康管理したい方に人気の 当スクール、独自のリンパストレッチ。 

効果抜群の個人レッスンも行なっていますので、 ご興味ある方は、お気軽にお問合せください。

 

また、企業さんなどの研修での軽体操・イベント等の ご相談をお受けしています。 

こちらもお気軽にお問合せください。 

 

 

 個人レッスン関連

 企業さま・その他のお問合せ

 

 

※当スクールのメディカルアロマテラピーはNPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)のやり方を遵守しています。 安全性を最重視し、レシピのエビデンスもラボで臨床。 自分と家族の健康管理のためのアロマテラピーです。 そして、当スクールは上記協会の福岡支部役員校(理事権所有)として、皆さまの健康づくりのための体験講座、資格取得・認定講座をしています。
【メディカルアロマでできること】
●市販薬代わり、市販の化粧品代わりのアイテムを精油で自作できる
●病院通いが減る・お薬の量が減る
●メディカルアロマを使うことで、マッサージやトレーニングの質・効果のアップ、お客様の満足度アップ、コスパアップ。サロンやスタジオ・ジムの運営サポートに
●ペットの健康管理に使える
●治療の前段階のケアのアイテムを自作できる
●家庭での手当てのレベルが格段に上がる

明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、皆さまはどのような年末年始をお過ごしになりましたか?
我が家では思いがけない事態が起こり、家族が急に体調を崩してしまいました。

 

12月20日から自宅療養が続き、原因はインフルエンザの罹患と、長期間の疲労の蓄積。

 

特に、職場の人手不足による過度な負担が深刻だったようです。

そんな状況の中でたどり着いた結論は、「基本に立ち返ること」でした。

 

 

■回復の鍵は「休む」と「必要な栄養を摂る」

今回の療養では、体調回復のために徹底的に以下のことを心がけました。

  1. 十分な睡眠をとること
  2. 食べられる範囲で栄養を摂ること

また、かかりつけ医から処方された薬と併用し

メディカルアロマの力を最大限に活用しました。

 

■メディカルアロマでのサポート

メディカルアロマには、睡眠を促し、体を強くし、胃腸をケアするアイテム・レシピがあります。

 

普段は「塗る」タイプをよく使用しますが、今回のような緊急時は経口摂取の方法を選択。

即効性があるため、早期の体調回復に役立ちました。

 

自作できる「オレガノカプセル」のレシピを使って、必要な分をたっぷり作成。

インフルエンザウイルス自体には抗生剤が効きませんが、ウイルスが弱った細胞や菌に付着するのを防ぐため、結果的に体内環境の改善につながります。

 

 

 

■知識が安心を生む

昨年参加したNPO日本メディカルアロマテラピー協会・吉田会長による「風邪感染症対策セミナー」で得た最新の知識が、今回の対応に大いに役立ちました。

 

罹患した家族はもちろん
この方法で他の元気な家族にうつさなくて済んだことは
本当に良かった。

 

あらかじめ準備ができていたおかげで、慌てず冷静に対応できたことに感謝しています。

 

■年末年始を振り返って

健康を守るには、日頃からの知識の積み重ねと、自然治癒力を引き出す手段が大切だと痛感しました。

メディカルアロマが生活の一部になっているからこそ、家族の健康を支えられたと感じています。

新しい年も、皆さまが健やかにお過ごしになれるよう、役立つ情報をお届けしていきます。

どうぞ、素敵な一年をお過ごしください!

 

 

 

※当スクールのメディカルアロマテラピーはNPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)のやり方を遵守しています。 安全性を最重視し、レシピのエビデンスもラボで臨床。 自分と家族の健康管理のためのアロマテラピーです。 そして、当スクールは上記協会の福岡支部役員校(理事権所有)として、皆さまの健康づくりのための体験講座、資格取得・認定講座をしています。
【メディカルアロマでできること】
●市販薬代わり、市販の化粧品代わりのアイテムを精油で自作できる
●病院通いが減る・お薬の量が減る
●メディカルアロマを使うことで、マッサージやトレーニングの質・効果のアップ、お客様の満足度アップ、コスパアップ。サロンやスタジオ・ジムの運営サポートに
●ペットの健康管理に使える
●治療の前段階のケアのアイテムを自作できる
●家庭での手当てのレベルが格段に上がる