蚊。

ちょっと気温が上がると出没!

最近の蚊は「デング熱」の媒介になったり

軽視できなくなってますね。

 

こんにちは。武内美紀です。

 

厚労省のHPにも対策法が書かれてます。

寄せ付けないようにするのも

大事な対策方法。

 

ということで、蚊よけ対策のアロマ体験講座をすることにしました。

 

 

暑い季節がやってくると悩まされるのが虫の被害。
特に蚊に刺されたら痒みが出るので、多くの方が嫌な思いをします。

 

夏休みは、キャンプや外でのアウトドア活動が活発。
そんなシーンでは、蚊の対策をしっかりしていくことがポイントになります。

 

いろいろな市販の蚊対策グッズがありますが、
できたら、人にも環境にも優しいものを使いたいですね。


子どもさんがいらっしゃる方は、「人にも環境にも優しい」はすごく気になるポイントかも。

 

材料を確認しながら、材料を混ぜるだけで手作りできる、アロマの「蚊よけクリーム」はおすすめです。

 

完全無農薬アロマオイルと、人や環境に優しい材料で作るアロマの「蚊よけクリーム」。

出来上がったクリームは、お手もちのチャームやリストバンド、クリップなどに塗って

帽子やバッグ、手首や足首に付けて使えます。

(※チャーム等は当日、用意はしていません)

 

 

たのしく、体にやさしくアロマ蚊よけクリームを作りたいなって方、ぜひお越しくださいね。ニコニコ

自由研究にもぴったりですよ 

 

 

 

【概要】
  • 日時:2024年7月21日(日) 10:30~11:30
  • 場所:福岡市男女共同参画推進センター・アミカス研修室D
  • 参加費:1500円(2人分)※大人1名1000円
  • 定員:10名
  • 対象者:親子ペア(小学3~6年生)、大人
    ※お子さんのみのご参加はご遠慮ください。
  • 作るもの:蚊よけクリーム
    大人1人当たり 10g、子ども1人当たり 5g


    <持ち物>
    筆記用具をご持参下さい。

    <こんな風に教えます>
    ・少人数制のグループで丁寧に教えます。
    ・レクチャーとワークを組み合わせた2部構成です。
    ・参加者の皆さんに工程を体験していただく形式で、自由に楽しく学んでいただきます。

    <定員>
    10名

    <対象者>
    ・親子ペア 小学3~6年生のお子さん
    ・大人
    お子さんのみのご参加はご遠慮ください。

    <作るもの>
    蚊よけクリーム
    ・大人1人当たり 10g
    ・子ども1人当たり 5g

     

    <共催> コネクトクラブ福岡高宮、メディカルアロマMBCスクール
 

 

 

 

 

※当スクールのメディカルアロマテラピーはNPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)のやり方を遵守しています。 安全性を最重視し、レシピのエビデンスもラボで臨床。 自分と家族の健康管理のためのアロマテラピーです。 そして、当スクールは上記協会の福岡支部役員校(理事権所有)として、皆さまの健康づくりのための体験講座、資格取得・認定講座をしています。
【メディカルアロマでできること】
●市販薬代わり、市販の化粧品代わりのアイテムを精油で自作できる
●病院通いが減る・お薬の量が減る
●メディカルアロマを使うことで、マッサージやトレーニングの質・効果のアップ、お客様の満足度アップ、コスパアップ。サロンやスタジオ・ジムの運営サポートに
●ペットの健康管理に使える
●治療の前段階のケアのアイテムを自作できる
●家庭での手当てのレベルが格段に上がる