残り糸などで
ペットボトルカバーや、ドイリーを
何枚も編んだ
今回は
なんだかラメ入りにハマって
それが・・・
写真に撮ると ラメのキラキラが
写らない
左の白がラメ糸
キラキラが写らないから
載せないでおこうかと思ったけど
やっぱり載せた
これ全部ラメが入ってる
キラキラしていると
想像しながら見てください![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
拡大しても無理・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
数枚のドイリー
これらは、完成ではなく 土台ができたところ
ここで半分の出来具合い
ここから どうなるか・・・(^^ゞ
・・・
夏になると
煮物を冷蔵庫で冷やしたのが
食べたくなる
高野豆腐は 煮汁を吸うから
最高に冷たくなって美味しい
かんぴょうや、椎茸も
お寿司を作るんではなく
煮たものを冷やして食べてる
毎年夏は 福井県の従兄から
魚の一夜干しが送られてくる
理由は、奈良の山奥には
魚が無いと言う![]()
まぁ、獲りたての新鮮な魚介類を売ってる店は
少ないですけどね





















































