なぎ -4ページ目

なぎ

白と黒の世界の中で

残り糸などで

ペットボトルカバーや、ドイリーを

何枚も編んだ

 

 

今回は

なんだかラメ入りにハマって

 

それが・・・

写真に撮ると ラメのキラキラが

写らない

 

 

 

左の白がラメ糸

 

キラキラが写らないから

載せないでおこうかと思ったけど

やっぱり載せた

 

 

これ全部ラメが入ってる

キラキラしていると

想像しながら見てくださいうさぎ

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

拡大しても無理・・

キラキラキラキラキラキラ

キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

数枚のドイリー

これらは、完成ではなく 土台ができたところ

ここで半分の出来具合い

 

 

 

ここから どうなるか・・・(^^ゞ

 

 

・・・

 

夏になると

煮物を冷蔵庫で冷やしたのが

食べたくなる

 

 

高野豆腐は 煮汁を吸うから

最高に冷たくなって美味しい

 

 

 

かんぴょうや、椎茸も

お寿司を作るんではなく

煮たものを冷やして食べてる

 

 

 

毎年夏は 福井県の従兄から

魚の一夜干しが送られてくる

 

 

理由は、奈良の山奥には

魚が無いと言うむかつき

 

まぁ、獲りたての新鮮な魚介類を売ってる店は

少ないですけどね

 

 

 

 

 

きのう初めて セミの鳴き声が聞こえた

でも、例年より控えめな氣がする

 

 

 

今朝、ネットが繋がらなかった

ケーブルなどの接続に異状はなく

再起動、なんども試みたがダメだった

以前にも2回ほどあって

 

外にある 

なんていう?

あの太くて黒い束になった・・あれが

暑さでやられるらしい

管理会社へ連絡後 修復した

 

 

・・・

 

 

息子が要らないと持ってきたシャツ

汚れもないし、布地もしっかりしてるので

部屋着にリメイク

 

 

衿をはずし、台衿はそのまま残して

スタンドカラー風に

(作業が楽だから)

 

 

 

袖も切って

そのままでも着られるけど

裾の長さが

ちょっと心もとないので

シャツの裾そのままで

こんな風に布地をつけ足してみた

 

 

 

ものずごく氣に入って(*^-^*)

もう一枚作ろうと思ってる

 

 

今までの夏は、古い綿パンを

膝丈で切った ハーフパンツだったが

この暑さでは、やっぱり

こっちの方が涼しくていい

 

 

・・・

 

 

 

この色合いが とっても氣に入って

ワクワクしながら編んでいた

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、そろそろ

糸を買い足したいから

編み残りの糸をつなげて消費してしまいたい

 

 

 

 

 

それで編んだのが ペットボトルカバー

 

 

グレーと水色の段染め2本どりにした

この色合いが 

思いのほかきれいだったので

 

 

今度は 薄いピンクの段染めとグレーで

 

 

しばらく 残り糸での作業が続く

 

 

 

 

 

やっと・・久しぶりの雨

ずっと、36 37度と暑い日が続いたけど

きょうは 朝涼しく 

起き抜けのコーヒーは

ベランダで

 

 

 

車の通りは多いけど

 

 

緑のカーテンの内側は

心地よく

 

 

 

 

 

 

狭くても 心地いい居場所は

作れるもの

 

 

 

・・・

 

 

このドイリーは

前に3枚編んだので目数を間違えなければ

大丈夫

 

 

・・・でも、このあたりで

飽きてきた真顔もやもや

 

 

氣力がなくなると

食べ物作りで 氣分転換

 

 

ゴーヤが熟して黄色くなると

苦味が薄れて 生でも食べられる

(若干の苦味はあるが)

 

 

赤くなった種は ルビーのようで綺麗

 

 

トウモロコシの実は

茹でてから

スプーンやフォークの柄の部分で取ると

取りやすいと、YouTubeで観て

やってみたが

 

 

ちょうどいい形のものが無く

粒も真っすぐじゃないので取りにくい

手も痛い

(氣分転換にならないな・・・)

 

 

 

やっぱり、生のまま包丁で削いで

 

 

サッと茹でる方が

わたしは、やりやすい

 

粒は飛び散るので

ラップを敷き詰めて

 

 

・・・

 

 

以前編んだ同じドイリーは 

部屋で使っている

 

 

 

 

これは100円ショップの糸なので

編み上りが良くない

 

もう一枚は 従姉にプレゼントした

 

 

なんとか完成

 

 

光沢のあるテープ状の糸なので

大きくなって 直径36センチ

 

 

 

 

・・・

 

あと3日

走り回る選挙カー うるさくて仕方ない

あの人たちは この暑い中

なんでそんなに元気なのか・・

 

 

奈良市は、市長、市議会選挙も

同時にあって

 

 

市長選の候補は5人

市議は、定数39人に対して55人の候補者

 

 

 

耳に心地いい言葉の連発も

笑顔も

悪魔のささやき・・くらいに

思っておいた方がいい

 

 

 

わたしとしては

国も、県も市町村も

無能な議員の数を減らすことが先決で

そこが一番ムダだと思ってる

ミニトマト

毎日 少しずつ色づき始めて

 

 

 

枝は フェンスの向こうまで伸びていて

それを採る時 何度か下に落としてしまった

 

 

誰かが歩いていたら

空からミニトマトが降ってきた!と

驚くだろうなぁ

m(__)m

 

 

 

今年は、ゴーヤも成績が良く

息子に6本お裾分けしても

まだまだ できている

 

 

もう、そんなに無いかな?

と思ってたら

フェンスの向こうに ひとつ

 

 

 

振り向くと サッシのところに一つ

 

 

あちこちに まだあって

宝探しみたいな氣分

(*^-^*)

 

 

・・・

 

 

手は痛かったけど

ぼつぼつと、6月中に

帽子を2つ

 

 

 

 

大き目のコースターも

いろいろと

 

 

 

 

マクラメヤーンで ショルダーバッグ

 

 

一応、ポケット付きの

裏布もつけて

 

 

 

 

 

どうしても編みたかった

立体のドイリー

 

 

編み図を見る限りでは

単純なはずなのに

この辺りで、頭が混乱してきた

 

 

なんとか完成

 

 

かなり 立体に出来上がってるんだけど

写真では わかりにくい

 

 

 

キラキラのこの糸がまだあるから

もう一つ

 

 

やっぱり、立体感も

キラキラ感も

わたしの撮り方では うまく写らない

凄いんだけどなぁ・・

 

 

 

ブロ友さんとの 定例会??(^^ゞ

ホントは おしゃべり会

 

 

いつも奈良市内へ来てもらってるので

生駒で会うことにして

 

この暑さで 誰も歩きたくなく

駅隣接の飲食店に決め

3年ぶりの近鉄電車に乗る

 

 

 

ず~~~っと食べたいと思ってた

天ざる食べて満足

 

 

 

移動して

これも隣接のデパート内

UCCカフェプラザ

 

 

 

 

 

なんか

みんな真っすぐ行儀よく座ってる(^^ゞ

こうして見ると、信号機の色合い

 

 

 

会うごとに だんだんと

Fさんの面白さが見えてきて

ご本人は大真面目なのだけど

吹き出してしまうほどの面白さ・・(失礼m(__)m

内容は極秘秘密

 

いつも一人で過ごしているわたしには

声を出して笑える機会

 

 

みきさんは この暑さを 

野菜を干すために利用しよう!!

いつもながら前向き

 

 

・・・

 

 

 

このところ素麺の日々

 

 

わたしは

週に1~2回 生椎茸を干して

 

 

甘辛く煮て保存

素麺のお供に(*^-^*)

 

 

薄揚げとの 甘辛ぶっかけ素麵

ベランダのトマトや大葉 

かつお節プラスの ぶっかけ素麵

 

 

 

こうゆう時のタンパク源は

たまご焼

 

 

わたしの 一番手っ取り早い

出汁の取り方

 

熱湯の中に かつお節を入れるだけ

だし専用の茶こしにとって

ギュッと押さえる

(^-^; 煮出さなくても 早くて美味しい

 

 

 

わたしの場合 手順は関係なく

何ごとも 結果オーライ

(*^-^*)