不定期のブロ友さん定例会 | なぎ

なぎ

白と黒の世界の中で

関東からのブロ友さんがお越しになると

奈良在住ブロ友さんたちと合流

 

 

今回は、大和西大寺駅集合

 

 

食事まで、まだ時間があるので

駅前・近鉄百貨店にある

西隆寺跡をご案内

 

 

奈良県の百貨店・デパート クチコミ人気ランキングTOP3【フォートラベル】

 

 

規模は小さいけど

全国のデパートの中に

お寺の跡が残されてるって

奈良ならではのこと

 

 

大和西大寺駅北側には

奈良時代、大きな尼寺があった

(有名なのは、あの襲撃事件だけではない・・)

 

 

 

画像拝借

 

西隆寺跡 緊急レポート ─ 令和5年2月7日 ─ | タクヤNote

 

わかりにくい場所だけど

ここに、西隆寺の回廊跡が残されている

 

 

 

孝謙天皇の発願で建立

下矢印同じ人

(その後、一代おいて称徳天皇となった6人目の女性天皇)

過去に女性天皇は在位していたのだから

・・・何を言いたいかお察しを

 

 

 

多国籍料理のお店で 食事

 

 

 

 

 

そのあと

駅南側にある 南都七大寺のひとつ

西大寺へ

 

 

 

 

実は、6年半前まで

この西大寺に住んでいて

お寺の境内は 散歩がてらよく行く場所だった

 

 

四王堂と西大寺幼稚園の間には

堂本剛君が 観光大使だった時に植えた

桜の木があって

春になると、若い女の子たちが

毎日ほど桜を見に来ていた

 

 

 

黒い雲が垂れ込めているが

雨予報は避けられ、蒸し暑い日になった

 

 

 

 

神社仏閣で

わたしは手を合わせる、ということを

ほとんどしないが

 

 

この赤子を抱いた石仏には

毎回、お参りしていた

 

 

 

密教守護神 清滝権現

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良市内・近郊の

般若寺、元興寺、福智院、不空院、白毫寺、海龍王寺、

不退寺、浄瑠璃寺・岩船寺、宝山寺、長弓寺等々

由緒ある名刹も、

西大寺の末寺であり真言律宗一門の寺院

 

 

現代の西大寺は、他の南都諸大寺に比して

観光寺院として地味でひっそりとした存在ですが、

その教旨・叡尊上人にはじまる「真言律」の法燈においては

奈良の地に隠然たる地脈を築いている