坊主・落語 OFFICIAL BLOG -312ページ目

【向き合う、もの。】



「向き合う、もの。」

$坊主コーチ!「本当に自分らしさで、上手くいくんですか?」


今年の1月、はやくも「変化」が。

お引越しをしました。



場所は八王子から、鷺ノ宮(東京都中野区)

仲間4人が住んでいる、シェアハウスへ。



その仲間の1人の、キッチンの風景です。

真剣に、食材と向き合っている。



何かに、向き合っている姿勢ほど

美しいものはない。



たとえ、上手くいってなかったとしても。

そこに「感動」があるのです。



昨日もコーチングで、

クライアントさんの「向き合うもの」を見つけました。



見つかった時の、その人の表情は

やはり、美しいんです。



もちろん、怠けたりもします。

その怠けてる時間あっての、表情だと思っています^^



「この一ヶ月で、向き合っていくことは何ですか?」

坊主コーチ




ペタしてね
読者登録してね



【完了、すること。】




「完了、すること。」

$坊主コーチ!「本当に自分らしさで、上手くいくんですか?」



今日は、すこしblogを書く手がとまりました。

ん~、ん~と考える。


そんな時は、他の未完了な仕事を片付けます。

・返信していないメールを返信。

・部屋の片付け(引越し準備中なんです)


そしたら、心がスッキリしました。

「未完了の完了化」


やろうと思ってて、やっていなかったことを、

1つ1つ、「完了」させていく。


すると本当に気持ちを注ぎたいことに、

「集中」できます。



よし!blogできた。

「行き詰まり」も全てが、ネタになる。

表現者のオイシイところ、と感じてます(笑)



「小さな未完了は、何ですか?」

坊主コーチ



ペタしてね読者登録してね

【いつも、と違う。】



「いつも、と違う。 」

$坊主コーチ!「本当に自分らしさで、上手くいくんですか?」


東京の空は、せまい!

そんなことをボヤキながら東京を歩く。



2日前、東京駅に行った。

仕事でないと、おそろく来ないだろなあという街。



街と仕事に合わせて、

ファーマルな服装、ジャケットを着ていく。

ちゃんと、靴もはきました(笑)



いつもは、お坊さんみたいな服装で

履物は、雪駄。(下駄みたいなもの)


有難いことに、

コーチングや相談役の仕事もその服装で。




そんな“いつものと違う服装”で、

“いつものと違う街”で仕事をする。



仕事が終わった後、何かをつかんだ気がしました。

何かは、はっきりと分かりません。



けど、

「自分 の 幅」 が広がった感覚です。



自分とは、「ちょっと違う」

そんな「異質」なものに触れること。



その結果、

自分の幅 = 「可能性」が広がるんですね。



そして、もう1つ

改めて、「自分」の特性が見えてくる。


僕は、やはり雪駄や下駄がいいと思いました。

革靴なんかよりも。(なんかて 笑)




はじめは、抵抗があるけど

新しいもの、違うもの、と触れること。



自分の器が、広がっていきます。

それを、「進歩」というのかもしれません。



死ぬまで、一体自分は

どこまで進歩できるのだろうか。



楽しみですね^^



「いつもと違うものに、触れてみませんか?」

from 坊主コーチ



ペタしてね読者登録してね