坊主・落語 OFFICIAL BLOG -310ページ目

『日常に、ある。』


「日常に、ある。」

$坊主コーチ「本当に自分らしさで、上手くいくんですか?」


今日のコーチングは、「自分を知る」がテーマでした。

このテーマを扱うことは非常に多いです。



とても当たり前ですが、

自分らしく生きるためには、「自分らしさ」を知る必要があります。



自分らしいこと

自分らしくないこと



どのくらい、気づいてますか?



本屋ひとつ取っても、自分らしさは見えてきます。

心理学、自己啓発、ビジネス、料理、スポーツなどなど

色んな分野がありますが、どこに足が向かいますか?



無意識に、足が向かうコーナー。

無意識に手にとる本。

そこに自分らしさが隠されてます。



日常、無意識に選んでいるものを1つ1つ観察していくと

「こういうとこって自分らしいなあ」と気づいていきます。


そして、


今まで無意識に選んでいた「自分らしいもの・こと」を

意識して選んでいく。


そうすると、自分らしい生き方に

人生がシフトしていきます。



と、理屈で言ったらシンプルなのですが

分かってるけどなかなか出来ない世界です。



今日のクライアントさんも言ってましたが

自分のことは、自分が一番分からないんです。



でも、1つ1つ自分を観察して

自分を知っていくと生きるのが楽になっていきます。



一朝一夕に上手くいかないかもしれないけど

一歩一歩、進めば着実に、楽に楽しくなっていきます。



メモ坊主のコーチング

日常にある「自分らしさ」を、知ること。



「自分らしい生き方」にシフトしたい方はこちら!
 
坊主コーチより




『呼吸する、こと。』



「呼吸する、こと。」


$坊主コーチ「本当に自分らしさで、上手くいくんですか?」


先日は、blogから申し込んで頂いた方の

コーチングをしました。

天職を模索しているんです、との相談。



僕もでそうでしたが、

本当にやりたいことや天職は、考えたら見つかりにくい。


考えれば、考えるほど

遠ざかっていく。


なぜなら、「本当にやりたいこと」というのは

「思考」ではなく、「感情」だから。


やりたい・好きというのは、「感情」。

考えると出てきにくいんですね。


そこで、感情にアクセスするためには

深呼吸、なんです。


悩んであれこれ考えてるときは、呼吸が浅いです。

自分の深いところの感情にアクセスしてるときは、呼吸が深い。



自分の天職、本当にやりたいことを見つけるには、多くありますが

1つの観点として、「深呼吸」。

1日のはじまりは、深い呼吸から。



「自分らしい生き方」に、一歩一歩近づいていくこと。



メモ坊主のコーチング

呼吸は、浅い? 深い?



「自分らしい生き方」に、シフトしたい方はこちら

坊主コーチより。


『うっかりしてしまうこと。』



「うっかりしてしまうこと。」


$坊主コーチ「本当に自分らしさで、上手くいくんですか?」



昨日は、あるイベント会社にお邪魔してきました。

チームマネジメントのお手伝いすることになりまして。


いつも1人で働いているので、

チームで働く様子を見るのはとても新鮮。


終礼まで一緒にいて、感じた・・・。

とても、モッタイナイ!と。


終礼で今日の振り返りをシェアするんですが、

みんな、「できていないこと」を挙げていき、改善策を出していきます。


できていないことを見直すのも大切ですが

できていることを認めることも大切です。



「みて・とめる」で、「認める」。



1日の終わりに、手をとめて

今日できたこと・やってきたことを見てあげてください。



自分にいきたい場所に、

自分のありたい姿に、

どれだけ、近づいているかを見てあげること。



当たり前だけど、

ついつい、うっかりしてしまうこと。


メモ坊主コーチング

できていることを、認めてあげてますか?





ペタしてね読者登録してね