「一緒に生きたい人は、誰ですか?」
半そででいける!と豪語する7分そでの坊主です。
最近は、やたら人とお逢いしています。
ブログにアップしたいのですが、追いつきません(汗)
昨日は、お昼にコンサルの仕事をして
夕方からは、前回のお茶会の参加者(小鹿さん)と
癒しのサロン&スクールをされてる森本利恵さんの密会をしました。

ハワイアンなcafeにて、甘いものを食す!
気づけば、5時間ずっと話してました。(驚)
本当あっという間です。
本音を出しても大丈夫だ、と2人に逢った時感じました。
自分のことだけでなく、周りのことを考えてるのが
雰囲気で伝わたがせいかもしれません。
それで遠慮なく(笑)
今、自分が持っていた不安や焦りを正直に話しました。
そこからは、2人との距離がより近くなった気がします。
そして、気づけばこの2人の何か、力になれないかと
自然と考えている自分がいるのです。
一緒に応援し合い生きていきたいのは、
自分だけでなく、周り・地域・自然を想う人、本音を出し合える人だと
この密会のおかげで再確認することができました。
コーチングを教えてくれた
---------------------------------------------------------------------------------
これからはますます「いたい人といる」ようになってきます。
それは、結果として価値観による住み分けが大きくなってくるということ。
それは、あなたが「誰と一緒に生きていきたいのか?」ということを問われています。
「誰」というものがなければ「どんな人」というものでも構いません。
それを明確に明確にしていくことが今とても大切になっています。
---------------------------------------------------------------------------------
自分らしい仕事をする、自分らしく生きるには、1人では難しいです。
1人で考えても、気づけないことを
この密会で、沢山の気づき・学びをもらいました。(もらってばっかだ!汗)
やはり仲間・つながりというものは、必要不可欠だと感じてます。
けれど何でもかんでも、つながりをつくろうとするのでなく
呼吸を整えて、ゆっくり問うてみてください。
「誰と一緒に生きていきたいのか?」、と。
自分自身も、今一度、問うてみます。

友と、共に、永久に^^
しゃべり場をつくりたいね~!と盛り上がりました。
今後、地域の若者を支援する活動もしていこうと企み中。
さて、今日はこれから仕事で福山大学に行って来ます。
250名の学生に、坊主が選んだ名言集をプレゼントしてきます。
息苦しいですが、スーツで行って来ます!

--------------------------------------------------------------
今後の方向性に自信がなく、分からなくなっていたんです。
けど、話を聴いてもらっているうちに・・・!
--------------------------------------------------------------
「やりたいことは、身体が知っている。」
昨日、今日と広島(福山市)ではバラ祭りというお祭りでした。
あちらこちらに、出店があり盛り上がっていて、
なぜか、モト冬樹さんをゲストに呼んでいました(謎)
行く予定はなかったのですが、なんとなく行った方がいいかも・・・
と虫の知らせがしたので、てくてくと街に繰り出すことに。
ちょっと散歩とつもりでしたが、新しい出逢いが次々と生まれてしまいました。
最近はちょっと、偶然の出逢いが恐ろしいほど、よくあります。
きっと、自分のためというより、地域・仲間のためと想ってるからなんでしょうね。
ありがたいなあ、と想いながら、カキ氷を食べながら歩いてると出くわしたのが
な、なんと・・・ほとけさん!

まあ、ほっとけ(笑)と想い通り過ぎようしたら
中から音楽が聴こえてくるではないですか!?

な、なんとお寺でjazzのライブをしてました。
これは、ほっとけません!
ライブなんて久しぶりだ、と思いながら入って聞くことに。
遠慮なく一番前で聞いたんですが、もう鳥肌ものでした(驚)
なんて、楽しそうに音を奏でるのか。
音がびしびしと、お腹に響いてくる。
こちらも、自然と身体がゆれる。
言葉も1つ1つを、丁寧に
味わいながら、音にのせて運んできてくれる。
この人達は、この瞬間、瞬間を生きて、奏でてる。
その姿は、本当に美しい。
自分ももっと、全身で想いを奏でて生きたい!
彼らの表現に触れてたら、ふいに自分の本音が、飛び出してきました。
その瞬間、身体が熱くなってきました。
自分が無意識にしていたフタが、その瞬間開いた感覚でした。
自分の仕事は、コミュニケーションなのですが、いつも羨ましく感じてます。
伝えたいことを、自分は2時間対話をしていくのを、
音楽では5分で心の奥まで届けていく。
まあ、対話と音楽では役割は違うんですが、やはり羨ましい。
もっと深く想いを届けて生きたい。
今後は自分の表現方法として、
音楽・芸術は取り入れていこうと、ライブを聞きながら感じました。
たまたま、通りかかったお寺で良いヒントをもらいました。
人生、いつどこで何があるか、分からないですね。
気になることは、ほっとかないように^^

あなたが、本当にしたい表現方法は、何ですか?
無意識にフタをしていませんか?

--------------------------------------------------------------
今後の方向性に自信がなく、分からなくなっていたんです。
けど、話を聴いてもらっているうちに・・・!
--------------------------------------------------------------