坊主・落語 OFFICIAL BLOG -218ページ目

「やりたいことを、頭で考えてるんですね。」


$坊主コーチ OFFICIAL BLOG

「これしたい!」

「あんあ風にしたい!」


やりたいこと=あなたの想いは、

ココロが知っている。

ココロの基準は、楽しいor楽しくない。



「じゃあ、どうやってする?」

想いを形にするときは、頭の出番。

ゴールまでの道順を考えてくれる。

頭の基準は、出来るかor出来ないか。



ココロと頭。

役割が違って、どっちも大切。



まずは、楽しいor楽しくないを

とことんココロに聴いてみる。



頭で考えるのは、その後なのだ。



役割を間違えて

やりたいことを、頭で考えると


「これしたい!」と浮かんでも

すぐ「いや、出来ない」って

1人相撲が、はじまる。


そう、昨日の自分のように(笑)


メモ今日の問答は、こちら。

ココロと頭、役割分担してますか?

「こころ穏やかな時間が、つくるもの。」


好きなことをしてる時って

こころ、穏やか。


逆もしかりで

こころ、穏やかな時に

「あ~、やっぱこれ」って


自分の好きなこと

大切にしたいものと

ふと、出逢える。


それは、1度ではなく

何度も何度も、出逢いなおす。


自分の大切にしたいものは

何度となく、人生で

再確認するようになっているようだ。


「うん、やっぱこれだ」と

確認すればするほど、

深いところで自分と繋がれてくる。



自分の色んな師匠を見てて

それは、どんな業種でも一緒。


こころと、自分。

もっと近いところで。

$坊主コーチ OFFICIAL BLOG



昨日、再び大阪・京都に行って

つらつらと、感じたところです。


メモ今日の問答は、こちら。

穏やかな時間、過ごしていますか?

「受けいれるって、たった5文字くせに。」


$坊主コーチ OFFICIAL BLOG

明日は、再び京都です。

お坊さんの仕事で、お経を唱えてきます。


その夜は、恋愛の専門家の人が開く

勉強会に参加します。テーマは、恋愛じゃないけど。

スタコラと成長してきます。


仏道は、「受け入れる」を学ぶ道。

昨日のブログでそんな風に書きました。


すると、それを読んだ友人が


「分かってるけど、難しいよね。

 身近な人ほど、変えたくなるよ。」

と素直に話してくれました。


そうだよな、と想いました。

身近な人ほど、目についてしまうもの。


受けいれるって、たった5文字くせに

簡単には、上手くいかせてくれない。

だから、


受けいれるの、最初のステップは

受けいれられない自分を、受け入れること。



腹が立つ人がいる。

苦手な人がいる。

受けいれられない人がいる。


そんな自分を、まずは受けいれる。

「人間だもの、ね、みつをさん」ってね。


まずは、弱い自分や小さな自分

出来ない自分を、受けいれ、愛すること。


心の疲れや、モヤモヤの根っこは

自分をダメだって否定するところにある。



自分に優しくした分だけ

ひとにも優しくできるから。


メモ今日の問答は、こちら。

誰だって、ダメな時はありますよ?