坊主・落語 OFFICIAL BLOG -18ページ目
昨日で、秋のお彼岸も終わり。
若い世代の人が赤ちゃんを連れて
墓参りしてるのを見ると
なんだかホッとします。
眠っているおじいさん、おばあさん
ひいおじいさん達に
受け継がれているいのちを
見てもらうんですね。
「あなた達が生きて
繋げてくれたおかげです」
と感謝とお花をそえて。
墓参りを終えられた方は
心なしか良いお顔をされていて
こちらまで良い心持ちになります^ ^
彼岸も終わり、また寒さがやってきますね。
写真は、戦国武将加藤清正の紋
「蛇の目(じゃのめ)」です。
古来、蛇は厄除け、魔除けの神さま。
または、水の神さま。
龍は中国の水神さまで
日本古来は、蛇だったそうです。
完ぺきな親なんていない
完ぺきな先生なんていない
完ぺきな
人間なんていない
出来ないことだって
もちろんあるし
弱いとこだってある。
それを
「なんで出来ないの?」
って責めるのではなく
「そういう時もあるね」
って
受け入れて
ゆるして
心が
広がっていったらいい。
空のように
広がっていったらいい。
8月18日。
お盆が終わった〜。
今朝は、7時に半身浴。
お気に入りの本を
読みながら
良い汗がでる。
体ぽかぽか。
夏こそ体は冷えているらしい。
ま、冷房の部屋にいたら
そうだね。
お風呂から出たら
ゆっくりゆったりと
呼吸法。
慌しさの中から
一旦立ちとまって
体が喜ぶ朝の時間でした。
うん、これはいい!

