- 1962~1966【期間限定価格】/ザ・ビートルズ
- ¥2,600
- Amazon.co.jp
- 1967~1970【期間限定価格】/ザ・ビートルズ
- ¥2,600
- Amazon.co.jp
70年代、60年代の楽曲を幅広く聴いていくための布石となるための時期。
その入り口にはTHE BEATLESがぴったりだったんでしょう。
THE BEATLESの特番でこのバンドについて知り、ポールを知り、
ジョンを知った。
そして、、、
THE BEATLESのベストアルバム、通称赤盤、青盤がCDで再発になった。
たしかに、これを聞くべき時期だったんだなと思います。
このベストを聞くことで、音楽の知識、興味関心度合いがかなり
ひろがったからなあ・・
音楽を聴いていると、曲も演奏者もしらないのに、どこかで耳にしていて
その記憶だけあって、ふと、CDなどでその曲をきくと
知らないはずなのに聞いたことがあるから、うれしくて得したような気分に
なってしまうことがよくあります。
このベストはまさに、そんな曲が満載でした。
THE BEATLESの曲は、たんに曲という範囲をこえて、幅広い影響をさまざまなところに
与えているような気がします。
印象的だったのは、ドリアン助川の番組で、洋楽の楽曲の歌詞を和訳していくというものが
あったんですが、そこでHey Judeが取り上げられたとき。
ドリアンは、冷戦崩壊を目の当たりにしているチェコにいたそうです。集まった民衆の波は大きなうねりとなって、自由へ向かってつきすすんでいたそうです。
そのとき、民衆がいっせいに歌っていた曲。
それがHey Judeだったそうです。
この歌は、ジョンの息子ジュリアンに向けて
ポールがつくったもので、幼いジュリアンを勇気づける歌詞になっています。
歌詞の中にあるこの部分。
You're waiting for someone to perform with
And don't you know that it's just you
Hey Jude, you'll do
The movement you need is on your shoulder
そうなんですよね。自分が動くことで、他人に影響を及ぼし、ひいては
世の中も変えていくことができる。誰かの助けを待っていてはいけない。
まさに冷戦崩壊間際の民衆の心理にぴたりとはまったのかもしれませんね。
こんな風にTHE BEATLESの楽曲は国という境界や時間を越えて
だれかに勇気や気づきを与えていくんでしょうね。
さて、今日もTHE BEATLESを聞いて帰途につこう。
(Hey jude歌詞)
Hey Jude, don't make it bad
Take a sad song and make it better
Remember to let her into your heart
Then you can start to make it better
Hey Jude, don't be afraid
You were made to go out and get her
The minute you let her under your skin
Then you begin to make it better
And anytime you feel the pain
Hey Jude, refrain
Don't carry the world upon your shoulders
For well you know that it's a fool who plays it cool
By making his world a little colder
Hey Jude, don't let me down
You have found her now go and get her
Remember to let her into your heart
Then you can start to make it better
So let it out and let it in
Hey Jude, begin
You're waiting for someone to perform with
And don't you know that it's just you
Hey Jude, you'll do
The movement you need is on your shoulder
Hey Jude, don't make it bad
Take a sad song and make it better
Remember to let her under your skin
Then you'll begin to make it better
■赤盤■
Disc 1
1. "Love Me Do"
2. "Please Please Me"
3. "From Me to You"
4. "She Loves You"
5. "I Want to Hold Your Hand"
6. "All My Loving"
7. "Can't Buy Me Love"
8. "A Hard Day's Night"
9. "And I Love Her"
10. "Eight Days a Week"
11. "I Feel Fine"?
12. "Ticket to Ride"
13. "Yesterday"
Disc 2
1. "Help!"
2. "You've Got to Hide Your Love Away"
3. "We Can Work It Out"
4. "Day Tripper"
5. "Drive My Car"
6. "Norwegian Wood (This Bird Has Flown)"
7. "Nowhere Man"
8. "Michelle"
9. "In My Life"
10. "Girl"
11. "Paperback Writer"
12. "Eleanor Rigby"
13. "Yellow Submarine"
■青盤■
Disc 1
1. "Strawberry Fields Forever"
2. "Penny Lane"
3. "Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band"
4. "With a Little Help from My Friends"
5. "Lucy in the Sky with Diamonds"
6. "A Day in the Life"
7. "All You Need Is Love"
8. "I Am the Walrus"
9. "Hello, Goodbye"
10. "The Fool on the Hill"
11. "Magical Mystery Tour"
12. "Lady Madonna"
13. "Hey Jude"
14. "Revolution"
Disc 2
1. "Back in the U.S.S.R."
2. "While My Guitar Gently Weeps" (Harrison)
3. "Ob-La-Di, Ob-La-Da"
4. "Get Back"
5. "Don't Let Me Down"
6. "The Ballad of John and Yoko"
7. "Old Brown Shoe" (Harrison)
8. "Here Comes the Sun" (Harrison)
9. "Come Together"
10. "Something" (Harrison)
11. "Octopus's Garden" (Starkey)
12. "Let It Be"
13. "Across the Universe"
14. "The Long and Winding Road"
- ザ・ビートルズ・ボックス/ザ・ビートルズ
- ¥35,800
- Amazon.co.jp