可能性を無限に引き出し期待を超えるゴールに導く先生と親子に寄り添う Bloom with -4ページ目

可能性を無限に引き出し期待を超えるゴールに導く先生と親子に寄り添う Bloom with

可能性を無限に引き出し期待を超えるゴールに導く先生になる秘訣をお伝えします。

 

 思い込みを書き換えるセッション

 

 

ご訪問ありがとうございます。

可能性を無限に引き出し

期待を超えるゴールに導く先生と

親子に寄り添う 

Bloom with かずみです

 

 

  Day8 グループセッション「思い込みを書き換える』

 

 

BLoom up (マインドサポート講座) 「思い込みの書き換えのセッション」

 

サポート講師の吉田かずみです。

 

 

コミュニケーション講座Day8は

「思い込みの書き換えのセッション」

 

 

前回の講座で学んだ「潜在意識を活用する」を

実際自分に置き換えてワークに取り組んでいただきました。

 

 

  ワーク1 定着している潜在意識を疑う

 

ワーク1はそれぞれが取り組んでいただいたワークを

シェアする形で確認しました。

 

 

仕事、家庭、介護のことなど取り上げられた内容は

さまざまでしたが、

それぞれが新しいステップに向けて

変わろうとされている点が印象的でした。

 

 

潜在意識を疑って書き換えようとすることで、

今の自分よりさらに良い自分を目指すことに

繋がるきっかけにされている姿勢が素晴らしいです。

 

 

  ワーク2 思い込みを解消するための体験の再定義

 

ネガティブな出来事からメリットを見つけて、

そこから何を学んだかを考えるワークです。

 

 

ワークをしている時は、

皆さん無理やりメリットを探している様にも

見受けられましたが、

最後にはそのネガティブな出来事から

学んだことを見つけ出し

プラスに捉えられている点がワークの魅力だと感じました。

 

 

  グループセッションを通して受講生さんの気づき

 

・ワーク2で、ネガティブな出来事のメリットを見ていくのは難しいけど

そういう状況になったってことは

絶対何かのメリットがあってそうなってると思っている

いっときは悲しむかもしれないけれど、

ネガティブな状況を反転させていくことができたら

人生は好転していくと思う

 

 

・ネガティブなことは、感情先導で動くことが多いけど、

皆さんの前で言語化することとで、

メリットがあるという違う視点で分析することで

吐き出したり、整理することができる。

ネガティブなことから逃げないことが大事だと思った。

 

 

・他の方のワークを聞きながら

自分自身の経験と照らし合わせて聞いていた。

気持ちに寄り添うことが大事。

 

 

  受講生さんのこれまでの講座を通しての感想

 

 

・「てんこ盛りすぎ」だと思う部分もあるけど、

咀嚼していくのがペースも違うし、

てんこ盛りでもてんこ盛りじゃなくても、

落とし込む時間を作らない限りはそれに気がつけない

一日30分でもいいし、1週間に1回でもいいし

そのために時間を割くということは大事

生きてる限りは大事なことを学んでいるので、

しっかり落とし込んでいきたい。

 

 

・モヤモヤしている時にノートを書いて深掘りしている。

以前と比べて奥底の思いを感じるようになった。

 

 

・モヤモヤすること、嫌なことがあった時に

人ではなく行動に目を向けて分析するようになった。

以前より心持ちが楽になった。

 

 

・普段感情で走ってしまうので、

落とし込まないと突っ走ってしまうことがある

書いて整理をして、落とし込むようにしている

 

 

  ファシリテーターをやってみて

 

どの受講生さんも、毎回の講座を

楽しんでくださっている様子が伝わってきて嬉しく思います。

日々の生活に生かそうとされているのも素晴らしいと感じました。

 

 

今回のワークは、セッションをしていく段階では、

なんとなく腑に落ちない表情に見えるところもありましたが、

最後に気づきをシェアしてもらった段階では、

それぞれ皆さんの中で整理ができているように感じました。

 

 

1人でワークをするだけでは気付けないことにも

セッションしていく過程で気がつかれていく様子を感じ、

グループセッションでシェアすることの重要性を感じました。

 

 

思い込みや潜在意識を書き換えることで

前向きな気持ちで取り組むことができることを

体感したセッションでした。

 

 

 

 

 

8月開講 指導者対象 スチューデントサポート講座

続々と参加表明いただいています。

 

 

 

お申し込み方法などの詳細は公式LINEからお知らせします。

この機会にご登録ください。

Bloom with 研修会 公式LINE

 

 

 

 

今日も心晴れやかな日になりますように

 

 

Bloom with 吉田かずみ

 

 

 

 

あなたも可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導く人になりませんか?

 

生徒の輝く未来を支える先生のためのマインドサポート研修会

 

 

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

お問い合わせ・Link情報

桜** Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

桜** Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(プチ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

 

 スチューデントサポート研修会 開講します

 

 

ご訪問ありがとうございます。

可能性を無限に引き出し

期待を超えるゴールに導く先生と

親子に寄り添う 

Bloom with かずみです

 

 

  スチューデントサポート研修会開講に向けて始動しました

 

 

スチューデントサポート研修会夏開講に向けて

始動しました。

 

 

 

 

この講座では、コーチングワークを

体験しながら、生徒や保護者と

短時間で良好な関係性を築く方法を

習得していただきます。

 

 

夏休み明けのスタートダッシュを

軽やかにしていただきたくて

第1回を夏休み終盤(8月19日)に企画しました。

 

 

先日、某中学校教頭先生にアドバイスを

いただきに行ってきました。

 

 

昨年まで学校司書として学校現場にいましたが、

研修会や会議に出席するわけではないので

現場の先生たちの学びの様子について

現状を知りたくてお時間を割いて頂きました。

 

 

現状を知ることで、

現役の先生方のお役に立てる講座になると

確信を持つことができました。

 

 

 

  教員現役時代に知っておきたかった技法をお伝えします

 

 

Bloom with コミュニケーション講座で学ぶ

オリジナルのワークを体験していただきます。

 

 

自分が教員現役だった時に知っておきたかった

と思うことを盛り込んだ研修会です。

 

 

私自身、教員現役時代、

生徒指導や保護者対応に時間をかけて

じっくり取り組んでいました。

当時はこれがベストだと思っていたし、

それなりの成果を上げて、

生徒や保護者の方にも十分感謝していただきました。

 

 

ですが、退職した今、

「この技法を習得していたら、

もっとスムーズに、もっと的確に、

生徒指導や保護者対応ができたのに。」

という思いを強く持っています。

 

 

姉(まゆみ)が7年以上かけて作り上げた

オリジナルワーク集には80種類のワークがあります。

 

 

生徒対応・保護者対応する際に

このワークシートを活用すれば、

生徒・保護者が自ら課題に気づくことができ、

さらにスムーズに解決にたどり着くことができます。

 

 

この春で学校司書を終え、

今後どんな形で学校現場に貢献できるのか

模索をしていましたが、

やっとその道筋が見えてきました。

 

 

この技法を京都市中に広めることが

私の使命だと考えています。

 

 

 

  教員のネットワークを活用すればできないことはない!

 

 

京都中って大それたことを

って思われるかもしれませんが、

教員のネットワークってすごいんです!

 

 

以前、私が英語科の教員として発案した

ペアワークの教材、

数年後にはそれぞれの先生がアレンジを加えつつ、

京都市中のあちこちの学校で活用されていました。

(私が発案したって知らんやろなーって思いながらうれしく眺めてました)

 

 

そんなネットワークのシステムを利用して、

コーチングのこともあっという間に

京都市中に広められるのではないかと

野望を抱いています。

 

 

まずは、自分の身近な教職員の方から

少しずつ広めていけたらと思っています。

 

 

コーチングをすでに学んでいる教職員の方も

おられるので、

そんな方達のお力も借りながら、

私は外部からそのサポートができたらと思っています。

そうすれば、京都市中に広めることは

難しくないと思っています。

 

 

 

  教頭先生にお墨付きをいただいて自信になりました

 

 

今回、現職の教頭先生に相談をして、

「この技法を広めたい」という思いに

賛同していただけて

とっても自信になりました。

 

 

最後に、試しにコーチングワークを使って

セッションをしてみました。

 

 

コーチングの心得もある先生で、

普段から内観されている先生なので

セッション中スラスラお話ししてくださいました。

 

 

「セッションをするまでもなく、

十分ご自分の中で気づかれていたことだろう」

と思っていたのですが、

 

 

終わってから、

「吉田先生と話してて初めて気がつきました。

私、認めてもらいたかったんやー」と

とってもスッキリした表情になられました。

セッションの効果も存分に実感していただ

プチ体験会となりました。

 

 

そんなプチ体験会を通して、

「研修会絶対参加します」

「妹も教員なので誘います」

「最近吐き出す機会がなくなってたから

こういう場って大事ですね」

「絶対先生たちの救いになる」

「吉田先生のそのビジョンがすごい」

とお墨付きをいただきました。

 

 

中学校の先生が中心になるかと思いますが、

他校種の教員の方やスポーツの指導者の方など

小中高生の指導に携わっている方の

ご参加大歓迎です。

 

 

夏休み中にわざわざ研修会って…

って思われるかもしれませんが、

思いがけない気づきがあって

絶対面白いです!

新学期前の不安を吹き飛ばす研修会になること

間違いなしです!

 

 

 

Bloom withスチューデントサポート研修会

第1回 指導者対象スチューデントサポート研修会

 

 

◆日時 8月19日(月) 午前中予定

 

◆会場 京都市中心部 

  リアル会に参加できない方には

  別日にzoom会で対応します

 

◆対象

小中高等学校の先生

小中高校生を指導する塾や習い事の先生

スポーツの指導者など

 

◆定員 10名程度

    

◆受講料

通常価格:11,000円

※教員の方:8,800円(教員割引価格)

※7月21日までにお申し込みの方:5,500円(早期お申し込み価格)

 

◆お申し込み 7月6日(土)公式LINEから配信します

       事前にご登録ください

 

◆公式LINE

Bloom with 研修会 公式LINE

 

 

講座後、お時間のある方はちょっとリッチなランチで

交流会をしたいと計画しています。

 

新学期を軽やかに迎えるための

英気を養う時間、一緒に過ごしましょう。

 

第1回は少人数で始めていく予定です。

ご興味ある方は優先的にお知らせさせていただきます。

公式LINEをご登録の上ご連絡ください。

 

 

 

姉はコーチングを深める係

私はコーチングを広める係

そんなイメージで双子の強みを活かしていきます!

 

 

 

 

賛同してくださる教員・指導者の皆さん

ぜひ一緒に京都の(日本の)教育界を変えていきましょう!

 

 

事前にご登録ください。

 

今日も心晴れやかな日になりますように

 

 

Bloom with 吉田かずみ

 

 

 

あなたも可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導く人になりませんか?

 

生徒の輝く未来を支える先生のためのマインドサポート研修会

 

 

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

お問い合わせ・Link情報

桜** Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

桜** Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(プチ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

 

 宇宙へのオーダーのしかた大事ですね

 

 

ご訪問ありがとうございます。

可能性を無限に引き出し

期待を超えるゴールに導く先生と

親子に寄り添う 

Bloom with かずみです

 

  「潜在意識を活用し望みを叶える」

 

 

心に花咲く®︎Bloom up(マインドサポート講座)Day7

「潜在意識を活用し望みを叶える」

 

 

サポート講師として参加しているマインド講座。

 

今回は、「潜在意識」について学びました。

 

 

私自身は以前、ビジネス講座や、コミュニケーション講座で学んで

普段から意識をしている内容だったのですが、

今回講座を受講しながら、改めて潜在意識の

良質化することで思い浮かぶことがありました。

 

 

 

  「宇宙へのオーダー」は正確にすることが大切

 

 

「宇宙へのオーダー」は正確にすることが大切

ということが、今回特に印象に残りました。

 

 

たまたまタイムリーに息子のことが当てはまったので

特に再認識しました。

 

 

先日、息子が、中学校卒業の時に20歳の自分宛に書いた手紙を

本人が朗読しました。

 

 

20歳を祝う会に合わせて送られてきていた手紙ですが、

実家には住んでいないので半年遅れで開封しました。

 

 

そこには、高校野球のことが書かれていました。

 

・ユーテリティープレーヤーとしてチームに貢献していますか→

(練習試合を含めると、ピッチャー以外全ポジションに

つきました)

 

・小学校からのチームメートと二遊間組んでいますか

→(3年夏、チーム内のトラブルもあって、

手繰り寄せるかのようにして

チームメイトと二遊間を組みました)

 

・2番バッターになっていますか

→(3年夏の前に調子を上げて、2番バッターに定着しました)

 

 

しっかり明確な目標があったからこそ、

わかりやすい形で宇宙にオーダーできていたのだと思います。

 

 

このオーダー内容は、

きっと本人の意識に常にあることで

それを思い描いて努力をしていたんだと思います。

 

 

なので、ただオーダーしただけで終わってるのではなく、

オーダーしたことを叶えるために

潜在意識でも、顕在意識でも心掛けていたからこそ

全ての目標を叶えることができたのだと思います。

 

 

「持ってる男」とか「運がいい」とよく言われる息子ですが、

確かに強運の持ち主で、引き寄せが強いですが、

それを引き寄せる良質な潜在意識を持ってるということかと

改めて感じました。

 

 

 

  これから身につけたいと思ったこと

 

 

潜在意識を書き換えるために口にだす

 

潜在意識を書き換えるワークをしながら

自分自身が変わりかけているところに感じました。

 

 

これまで、家族優先で過ごしてきて

週末は家族と一緒に過ごすことを第一に考えてきていました。

そろそろ子供達も巣立ってきたので

自分自身を優先する時間にしてもいい時期かなーと

思い始めていました。

 

 

それでも、なんとなく罪悪感が抜けきれず

家族にも引け目を感じながら自分の時間を過ごしていました。

 

 

講座でワークをするまでは

ぼんやり考えていたのですが、

しっかり潜在意識を書き換えて、

自己犠牲から解放していきたいと再認識しました。

 

 

「今までは週末は家族を最優先にしていたけど

これからは週末も自分の時間を大切にする」

 

 

潜在意識を書き換えるためにここに宣言しておきました。

 

 

 

  定期的に振り返りをしたいと思ったこと

 

 

宇宙へのオーダーを明確にすること

 

自分に迷いがあるうちは宇宙へのオーダーも

曖昧になってしまいますね。

 

 

自分自身の望みを具体的に言葉にできるように

まずは自分自身の望みを整理しようと思います。

 

 

 

  講座のおさらい

 

 

印象に残ったワードを書き残しておきます。

 

カウンセリングとコーチングの違い

 

フロイト 原因論

カウンセリング=マイナスからゼロの状態に戻す

 

アドラー 目的論

ゼロからプラスの状態に引き上げる

 

マーフィー

潜在意識の法則

引き寄せの法則

 

 

夢や望みが叶う人と叶わない人の特徴

 

望みがどんどん叶う人、変化が早い人

自分を妨げているもの(抵抗値)が少ない

 

抵抗値

潜在意識が覚えている

過去のネガティブな経験

終わらせることができていない未完了の感情

 

ブレーキがかかっている

やろうと思っているのにできない

決めたことを習慣化できない

 

 

宇宙にオーダーする

 

足が疲れた休みたいとオーダーしたら体はそれを叶えようとする

 

ざっくりした伝え方ではオーダーは通らない

具体的にオーダーをするから届く

 

ネガティブなことが起きてる時は

それ自体が宇宙から応援されている時期だと認識できているか

 

 

意識は目に見えないエネルギー

 

周波数が高い

「聞いて聞いてー」

不安がない

エネルギーが高い

潜在意識が活性化せされる

望みを叶えられる

 

おっきい振動 大きい振動をしている人と出会う

細かく振動している人は細かく振動している人と出会う

 

メトロノームの同期

 

類友の法則

その人から発せられる振動数を無意識に察知している状態

それが心地よいと感じるから

 

引き寄せの法則

プラスの現象を引き寄せる

マイナスの現象を引き寄せる

 

笑顔あふれる人の周りには笑顔あふれる人が集まる

 

望みを叶えるメカニズム

望みを叶えるにはイメージする

脳に理想と類似の振動数を作る

現実世界でも同じ振動を引き寄せる

 

そうなった気分で過ごすとそうなる

 

「どうせ私はそうなれない」

→「どうせ私はそうなる」

 

 

潜在意識 

 

90パーセントの無意識

 

好き嫌い、快不快だけで記憶

 

初めての五感を通したインプット体験は

深く深く印象ついて、心(=脳)に刷り込まれる

 

否定系を判別しない

「病気になりませんように」

→「健康になりますように」

 

人間は14万8,000回

もの否定的な言葉を浴びている

 

どういう言葉を使うかで全然変わっていく

主語を誰かを認識しない

 

周囲の人が常に否定されていることを聞くこと

自分には直接危害を受けていなくても潜在意識は自分に向けられていると意識する

 

ライブ・演劇・甲子園

演者に向けている拍手が自分に向けられている

潜在意識が勝手に応援されれていると認識する

 

健康的でストレスのない生活をすることで

潜在意識が澱みにくい

 

「悪魔の囁き」「天使の囁き」30秒

 

 

潜在意識に疑いをかける

 

人生を信頼した上で

自分が苦しいと思っていることに対して

 

当たり前としてやっていることをまず疑う

お母さんだから我慢して当たり前

 

自分が苦しいと思っていることに正直になる

 

 

 

  覚書

 

余談ですが

「インスタ乗っ取られないように」

と思って6年ぶりにパスワードを変えたら

翌日乗っ取られました(汗)

昔から引き寄せ強い私です。

 

 

うちの主人は

「最悪を想定して起こらないことを安心する」タイプです。

心配事の9割は起こらない とわかっているけど

あえて最悪を想定してそれを口に出す

 

 

私は過去に悪いことを口に出して

引き寄せてしまったことが多々あります。

 

 

なので、

主人が息子のことを「今日エラーして負けるんちゃうやろか」

と言ったら

「活躍して勝ちます。」と言い換えるようにしていました。

 

 

そうしていると、娘も真似するようになって

主人が息子に「事故らんようにしーやー」

娘「事故りません」

と言い返していました。

今後はこれを「安全運転で帰ってきます」

と言い換えるように習慣づけないといけないですね。

 

 

自分の覚書です。

 

 

潜在意識を操って、望む未来を叶えます。

 

 

今日は姉のイラストを借りました(笑)

 

 

今日も心晴れやかな日になりますように

 

 

Bloom with 吉田かずみ

 

 

 

あなたも可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導く人になりませんか?

 

生徒の輝く未来を支える先生のためのマインドサポート研修会

 

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

お問い合わせ・Link情報

桜** Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

桜** Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(プチ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

 

 価値観を見つけるセッション

 

 

ご訪問ありがとうございます。

可能性を無限に引き出し

期待を超えるゴールに導く先生と

親子に寄り添う 

Bloom with かずみです

 

 

  Bloom up(マインドサポート講座) 「価値観を見つけるセッション」

 

 

Bloom up(マインドサポート講座) サポート講師のよしだかずみです。

 

 

マインドサポート講座Day6は

「価値観を見つけるセッション」

 

 

夕方の部のグループセッションを担当しました。

 

 

グループセッションの始めに

2週間前の「感情の浄化」について振り返りました。

 

 

この2週間でそれを活かすことができたかどうか尋ねたところ、

6秒ルールを意識したり、

怒りの分析をしたりすることができて、

効果を感じられたとおっしゃっていて、

早速学びを実践されていることに嬉しく感じました。

 

 

  それぞれにとって大切にしたい価値観

 

 

・自分を理解して、人を理解してあげて、勇気づけたり導くことをしたい

 

・感受性を大切にしたい

 

・クリエイティブを大切にしたい

 

・人を育てたり、人のために貢献することに喜びを感じる

 

 

 

  グループセッションを通しての受講生さんの気づき

 

 

・以前ワークをした時とは違うのが出てきて、前よりも明確になってきている。

他の受講生さんの価値観が印象的で、自分とは違う価値観が出てきた。

価値観ってだいたい同じことだと思ってたけど、人によって違うことに気づけた。

 

 

・1人でワークをした段階では、自分の価値観が当たり前すぎて、

自分が何を大切にしているのか見つけられなかった。

書いていくことで言語化することが大事だと思っていたけど、

それを再確認した。

 

 

・出てきたキーワードは、他の人も同じことを考えてることかと思ってたけど、

人それぞれいろんなパターンと価値観がある。

それを聞くことで自分をさらに振り返るきっかけになった

 

 

・これまで常にバランスを気にして、大切にしているつもりだったけど、

バランスが取れてないことも気づいていた

バランスにこだわると軸がブレたり

自分を抑えすぎて爆発することになるので、

バランスにこだわらず、クリエイティブを大切にしたい。

 

 

  ファシリテータをやってみて

 

 

私自身、今回のワークでは

自分が意識をして大切にしていた価値観と

全っ気づいていなかった価値観が出てきました。

 

 

特に印象的だったのが、受講生さんのお一人が、

ワークでは「自分の価値観が見つけられない」とおっしゃっていましたが、

セッションをしていく中で、お話の熱量や、

繰り返し出てくるキーワードで、

私や他の受講生の方には明確に価値観が見えてきました。

ご本人にとっては当たり前すぎて気がつかないと言う点が、

とても興味深い学びでした。

 

 

それぞれが価値観をシェアすることで、

自分の価値観が当たり前じゃないことがよくわかりました。

 

 

みんなちがって

みんないい

 

と言う言葉をしみじみ感じた1時間でした。

 

 


 

 

今日も心晴れやかな日になりますように

 

 

Bloom with 吉田かずみ

 

 

 

 

あなたも可能性を無限に引き出し 期待を超えたゴールに導く人になりませんか?

 

生徒の輝く未来を支える先生のためのマインドサポート研修会

 

 

 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

お問い合わせ・Link情報

桜** Contact(お問合せ・お申し込み)

├ お問い合わせ 

├ お申し込み

└ お申し込み前のご確認事項 

 

公式LINEからは1対1のメッセージでやり取りできます。お気軽にどうぞ♡
友だち追加

 

桜** Link(フォロー大歓迎です)

├ facebookFacebook(活動記録)

├ facebookFacebook Group(無料オンラインサロン)

├ InstagramInstagram(プチ講座)

├ LINE公式LINE(お知らせ)

└ PCホームページ(教室情報)

 

 

 

 

 晴れやか相談室ご感想

 

 

ご訪問ありがとうございます。

可能性を無限に引き出し

期待を超えるゴールに導く先生と

親子に寄り添う 

Bloom with かずみです

 

 

  晴れやか相談室個別セッションをしました

 

 

先月、晴れやか相談室(個別セッション付きツアー)を開催しました。

その後のセッション終了した方からご感想をいただいたので、

ご本人の承諾をいただいてシェアさせていただきます。

 

 

 

「感情の浄化」のワークを行いました。

私自身、「怒り」の整理をするものだと思っていたら、

「怒り」の奥底に眠っている怒りの裏側に

気づくことができた面白いワークです。

 

 

普段、お悩み相談を受けることが多いAさん。

元々敏感なAさんなので、

お悩みを聞くことが多すぎて、

感情に蓋をしていたようです。

 

 

セッション終了後、

「終わってからじわじわくるこれ、なんなんでしょうね。

なんか心軽くなって明るい気分です。

最近人の話ばっか聞いてたからか、

好きでやっていてもちょっと負担になる部分があったのかもしれません。」

 

 

セッション開始時には、「Happy」を見つけられなかったAさん。

喜怒哀楽を抑え込んでいたようで、「喜び」も「怒り」も

気づきにくい体質になっていたようです。

セッションの終了後には「些細なHappy」に

気がつく感情を思い出されたようで、

些細なHappyと一緒に報告のご連絡をいただきました。

 

 

先日いただいたご感想も紹介させていただきます。

 

 

「晴れやか相談室」ご感想

 

🌎「晴れやか相談室」をご利用前はどのような状態でしたか

仕事で心身疲れていました笑

 

🌏「晴れやか相談室」の個別セッション後、何かご自身に変化があればご記入ください

気持ちが整理できて、ポジティブな行動がとれるようになっています!

 

🌏「晴れやか相談室」の個別セッションに関するご意見・ご感想をお聞かせください

こちらの都合のいい時間に合わせていただけてありがたかった。

セッションの進め方も、最初は緊張をほぐして、

本題、最後にまとめ、の流れがとても良く、

短時間で十分スッキリできました。

 

🌏講師についてお答えください

進め方が上手。聴き方、話の展開の仕方が、自然で、話しやすかったです。

 

🌏「晴れやか相談室」をどのような方におすすめしたいと思われますか

リフレッシュしたいなぁ!と思ってる人や、土日も仕事のこと考えてるような人。

 

 

 

 

夏休みに「晴れやか相談室」の特別バージョン企画中です。

 

 

日々死力を尽くしている学校関係者の皆さんが、

自分の仕事に誇りを持って、

生徒対応や保護者対応がスムーズにできる

コーチングの技法をお伝えさせていただきます。

 

 

9月の学校再開に充電たっぷりでスタートしていただける

「晴れやか相談室」構想中です。

 

 

のんびり京都巡りをしたい方、

個別セッションを受けたい方、

個別セッションの仕方を学びたい方、

にぜひ参加していただきたいです。

ご予定ください。