「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康 -160ページ目

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

まもなく開催される年に一度のお祭り「居酒屋甲子園」キラキラ

いよいよ司会台本やプレゼン台本なども完成し、精度を高める時期に差し掛かってきました!

司会レッスンも残す所あと2回!!!!!

より実践的な動きをしていくことと、空いた時間や車の移動時間など、どれだけ自主練習をするかで心のゆとりか変わってきます。

本番をイメージして場の空気に飲まれないようにする訓練は勿論のこと、徹底的に準備をすることで自信に繋がるのだと思います。

さぁ、ここからどれだけ詰めれるかが試されてます。


プロの司会者のようにはどうやってもできませんが、自分らしく思いっきり楽しんで、居酒屋甲子園を微力ながら盛り上げていけるよう頑張っていきます。

後悔の無いよう、全力で当日を迎えたいと思います。



チケットですが、まだまだ間に合うようです!

購入まだの方、居酒屋甲子園ホームページで購入頂くか、僕まで連絡ください!!!!!

あと前日リハーサル及び当日のボランティアも募集中です!!!!!

何卒よろしくお願いします[みんな:01]







iPhoneからの投稿
今日は朝からラーメン事業部会議。

前向きな雰囲気の中、事業部でまとまりキッチリと準備をし、会議を運営してくれています。

僕の発言する余地がまったくない位、自立した万全な体制。

誰一人と参加しているだけの意識ではなく、自分達の答えや意見を持って参加している意気込みが凄い!

計画や行動、分析もバッチリ。

それがしっかりと成果に反映されている。


全店全タイトル予算クリア!!!!!

そして金山、八事は過去最高売上、過去最高益達成!!!!!


ほんの些細なことも軽視せず、削減や取り組みの実行、スムーズな教育を行うことで掴み取った成果。

新メニューのリリースの計画もバッチリ!

冬場に向けての寒さ対策もバッチリ!


すべてにおいて文句の付け所がない位、確実に精度が高まってきています。


やっぱり日々の意識が大切。

積み重ねが大切。

素直さ、前向きさが大切。



出店に関しても現場から声が上がってくる!


自分達のために日々の営業があり、会議があり、お店があり、出店があると受け止めてくれている行動の表れに心から感謝です。


ホルモン、鉄板、バルの居酒屋・ダイニング事業部も個別で進めた方が良いかも知れないなー。






iPhoneからの投稿

今月15日、いよいよ居酒屋甲子園本大会が開催されますね~。

毎年、壇上店舗さんから学ぶことが沢山あり、とても感動できる一日となる居酒屋甲子園。

今回もうちはバスを貸し切り、一部店舗をお休みにしてパシフィコ横浜に向かいます!!

あの感動を皆さんと一緒に分かち合いたいです。

チケット残りわずか~

チケット購入まだの方~、急げ急げ~!!!!!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          チケット発売中!残りがわずかとなってきました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。居酒屋甲子園事務局です。居酒屋甲子園もあと2週間となり
ました。チケットは、まだ受付ておりますので、お早めに お申し込み頂けますよう

お願いいたします。決済方法:代引・クレジット

チケットのお申し込みはこちら
http://izako.org/mces/index/00007

チケット:参加店舗様・サポーター企業様 3500
      一般5000円、当日券6000円 一律
      空席がある場合のみ販売いたします。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1115日(火)第6回居酒屋甲子園決勝大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 決勝大会に出場される6店舗様はこちら(プレゼンテーション発表順)

1)東海地区:かわちどん 黒川本家 (愛知県)
2)北海道地区:心に花を咲かせる一軒家 サチの家(北海道)
3)九州地区:居心地屋 螢 上人橋店 (福岡県)
4)関東地区:魚串炙縁 (東京都)
5)北陸甲信越地区:とんかつ・居酒屋 じらいや 御代田店 (長野県)
6)九州地区:肴や だんじ(福岡県)

チケットのお申込みはこちら  http://izako.org/mces/index/00007
 
 日程:20111115日(火)
 時間:10001600 予定 (開場900
 場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
 アクセス:http://www.pacifico.co.jp/visitor/accessmap.html

 チケット:参加店舗様・サポーター企業様 3500
       一般5000円、当日券6000円 一律(余った時のみ販売)       

 前回の第5回居酒屋甲子園決勝大会ダイジェスト映像
決勝大会の様子がこちらから観れます
   http://www.youtube.com/watch?v=dr3q8uX1BUA

■Facebook
 http://www.facebook.com/izakaya.koshien

本日より第6期がスタートしました!

第5期は6店舗の出店と走りに走った1年でした。

組織が安定しない中、ただただガムシャラに走った一年でしたが、色んな課題に気付けた一年でもありました。

強みや弱みも浮き彫りになり、何をすべきかが見えた一年。

そもそも拡大は安定成長だけでなく、不安定な中を乗り越えて成長しなければならない時もあります。

必死に喰らい付いて成長したからこそ、新たなステージに立てた第5期でした。

第6期はそんな土台を活かした一年にしていきたいと思っています。


今期は「足固め」がテーマの一年です。

・理念への立ち返りと浸透
・QSC向上による店内販促の充実
・商品開発と販売促進と現場の連動


これらを計画に基づきキッチリと動く一年にしていきたいと思います。


場当たり的ではなく、計画的に。
結果に対しての行動と検証、そして修正。

点ではなく、線として。
個ではなく組織として勝つ一年を目指します。

そして仕組みや制度などを導入し、組織内における様々な見える化を推進していきます。


まずは上半期、そこに集中していこう。

下半期からは2~3店舗程の出店がしていけたらいいなぁと思っていますが、すべては出店計画ありきではなく、上半期の結果ありきで決めたいと思っています。

本来の目的や本質に立ち返り、価値のある店作りをしなければ何の意味もありません。


社長、幹部、店長、社員、アルバイトリーダー、アルバイトがそれぞれの立場・役割でキッチリと動き、それがしっかりと評価されるそんな組織を目指します。


さぁ、今日からの動きがまずは12月の集客に繋がります。

12月の結果をしっかりと残せると2月までは集客も安定します。

今月1ヶ月の動きが3ヶ月の結果を作る大切な期間。


各店舗はお客様満足の追求と、宴会の獲得に集中し、攻めて攻めて攻めまくろう。

本部は現場がより戦い易い環境作りに徹底していこう。

全店が全員が売りに徹する、一年で一度のお祭り大成功を目指して頑張るぞー!!!!!

今期一年もよろしくお願いします!





iPhoneからの投稿
飲食店をはじめとするサービス業の本当の仕事。

それはお客様のハートを掴むのはパフォーマンスでもなく、マニュアルでもなく、気が利くという技術。


先日うちのお店で宴会がありお客様側で客観的にお店を見てみましたが、
残念なことにお客様への気配りや目配りがなされておらず、
感動や満足の機会損失の多さにビックリしました。


やはり接客は心がすべて。

どんなに素晴らしいマニュアルが存在しても心が無ければ伝わらない。

何も特別なことはなく、お客様にとって快適な環境作りのお手伝いをすること、
お客様に今何をして差し上げたら喜んでいただけるかの実践をするだけです。

よく、
見られている意識を持とう!
魅せる意識を持とう!

と言う言葉を耳にしますが、
サービスマンとしてお客様を観察し気持ち良くなって頂くには?
と考え動くことがそれに繋がるのだと思う。

飲食店の楽しさは「美味しかったよ、ありがとう」「みんな元気で気持ち良かったよ」「また来るね、ありがとう」などと言って頂ける仕事をすることではないか?

そこを追求なくしてお店の発展はないと僕は言い切れます。

どんな手法やテクニックを身につけても、心が無ければすべて無駄。

すべて台無しです。


先日、大分の旅館で受けたおもてなしで感動した出来事ことがありました。

予約したはずの旅館にチェックインしようと訪ねると、

なんと予約がなされていない。

よくよく調べて行くと、福井にある同じ名前の旅館に予約をしてしまっていたことが判明しました。

インターネットでの予約作業を行う中で起きてしまったこちらのミスでした。

福井の宿には事情を伝え急遽キャンセルにして頂きましたが、

当日泊まる旅館を急遽探さねばいけなくなってしまいました。

生憎予約したつもりの同じ名前の旅館は予約で一杯で泊まることができない中、困り果てていると、

その宿のスタッフさんは近隣の旅館を探してくれました。

そして何とか空室のある旅館が見つかり、そちらに泊まらせて頂くことになったのですが、

そのスタッフさんは、手配してくださった宿まで連れていってくれ、更には何度か僕たちのことを気遣ってくれました。

「せっかくの大分の旅行を最高のものにして頂きたい」

自分の旅館のお客様でもなく、売上が上がる訳でもないにも関わらず、大分に来た旅行客が大切なお客様だと言う考えが行動に表れていました。

その行動に僕たち家族は感動し、翌朝わざわざお礼を伝えにいきました。



心の無いサービスマンならここまでしないでしょう。

予約が無ければ、「予約はございません」で終わりだったかも知れません。

しかし心から自分の仕事に誇りを持ち、人と人の繋がりを大切にしている一流のサービスマンなら自然とできる行動なのだと思います。

何のために僕たちのお店が存在し、何のために僕たちの仕事があるのか?

最近、この想いが薄らいできている気がします。

それではお客様に価値を提供しているとは言えません。

お客様を心で受け止め、心で動く、そんな気が利くという技術を大切にしていきたい。






ラーメンWalker東海2011に

photo:01



※横向きになってるあせる



つけ麺・ラーメン フジヤマ55東岡崎駅前店

つけ麺・ラーメン ヤゴト55


が掲載されましたビックリマーク


photo:02



photo:03





コンビニや本屋さんでチェックしてみてくださいねーアップ

よろしくお願いします!





iPhoneからの投稿
昨日は朝から幹部会議。

商品開発や販売促進のスケジュールに関しての打ち合わせや、人事考課表についてなどなどかなり濃い会議をしました。

来期の方針は一言で言えば見える化です。

評価や責任の所在、何のためにの見える化。

あれもこれも方針を掲げるのではなく、シンプルに分かりやすい来期をスタートさせていきます。

これからの幹部の動きが楽しみだなぁ。


会議を終え、居酒屋甲子園本大会に向けての司会トレーニングへ。

日が近づくにつれ余裕がなくなってきました…あせる

本大会まで残す所あと2回のトレーニング。

いよいよ基本から少し応用に向かう所。
本当に大丈夫でしょうか…


司会のトレーニングの後は、諸々の打ち合わせをして、

夜はいちゃりばねーねー焼鳥前佛さんと前佛さんのお店で飲み語り。

昔の話やこれからの話を色々しました。

めっちゃ新鮮で、とても勉強になりましたよ。


やっぱり軸を持って生きている人の感性に触れるのはいいですねー。

刺激をたっぷり頂きました!

僕も前佛さんのような温かいお店を作りたいなー。


さて、今日は一日事務仕事。
そして夜は臨店。

溜まった細々した仕事を一気に片付けたいと思います!


よし。
イッテキマス!





iPhoneからの投稿
3日間遅いお盆休みを頂き、家族で九州旅行に行ってきました!

セントレアから大分空港に着き、サンリオハーモニーランドに行きました。
子供の大好きなサンリオキャラクターとたわむれてきましたよ(笑)

photo:01





その後、からあげの聖地と言われる、中津市でからあげ専門店巡り。

photo:02





1泊目は湯布院の宿で。

鯉の洗いや、豊後牛のステーキなどなど美味しいお料理を沢山頂きました!

photo:03



photo:04




そして散策。

photo:05



photo:06



photo:07



合わせて物販の見せ方も勉強してきました。


2日目は場所を熊本に移し、

photo:08



阿蘇のミルク牧場へ。


photo:09



景色がこーんなに綺麗で癒されましたー。

photo:10



子ヤギにエサやりもしましたよ!
めっちゃ可愛くないですか!!!!!


そして阿蘇山!

photo:11



photo:12




この写真は阿蘇山に向かう道中での風景。

たまらなく綺麗です!


場所を阿蘇から黒川温泉へと移し、2日目の宿泊。

photo:13



夜空を見上げれば、星!星!!星!!!


夜中も朝も何回も入ってしまいました。

photo:14



朝の露天風呂も最高!


そして最終日は、阿蘇の景色を眺めながら…

photo:15



photo:16



photo:17




んー、素敵!!!!!



photo:18




菊池渓谷!

約1時間ほど滝を眺めながら森の中を散策!


photo:19



photo:20



photo:21




photo:22




そして、熊本空港に向かう途中、物産展や道の駅など寄りつつ、温泉に入って帰ってきました。


大分・熊本最高!!!!!

飯も美味いし、空気も美味いし、見所満載だし、

何度も訪れたくなる場所ですね!


今度は商品開発チームで九州ツアー組みたいと思います。

魅力たっぷりの九州。
本当に満喫できました。


3日間ありがとうございました!

さて、今日から仕事!!!!!
頑張ります。


あっ!そう言えば、幻の焼酎GETしました!!!!!

霧島酒造の限定品。
黒霧島ではなく、赤霧島でもなく…

金霧島です!!!!!

うちのどこかのお店で飲めると思いますのでお楽しみに!

国王霧島?黒王霧島もあるんだって!














iPhoneからの投稿
栄みなみ、ナディアパーク南にある矢場公園で行われているNAGO-1グランプリも本日最終日となりました。

photo:01




最終日晴れて良かったなぁ。


何より、春に入社のしおりが中心となって盛り上げてくれたことが本当に嬉しいです。

結果よりも頑張りをしっかりと承認してあげたいと思います。

夕方には僕も顔を出しにいく予定。


しかし大盛り上がりだなぁ。



iPhoneからの投稿