日経平均終値、625円高の4万3643円…首相退陣表明で「混乱ひとまず収束」と大きく上昇

読売新聞オンライン

 

 

 

 

 

 

東京証券取引所

 

 

 

 

 8日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前週末比625円06銭(1・45%)高の4万3643円81銭だった。前日の石破首相の退陣表明を受け、午前の取引では一時、4万3838円60銭まで上昇し、8月18日につけた終値の最高値(4万3714円31銭)を上回る場面があった。

 

 

  【図表】日経平均株価、このように推移している

 

 

 

 自民党総裁選を巡る混乱がひとまず収束したことや、今後の財政拡張的な政策への意識から、この日の日経平均は取引開始直後から大きく上昇。防衛関連銘柄や、機械や電気機器関連株などの輸出関連銘柄を中心に買いが優勢となり、東証プライム銘柄の約8割が値上がりした。

 東証株価指数(TOPIX)は32・89ポイント(1・06%)高い3138・20となり、史上最高値を更新した

 

 

日経平均終値、625円高の4万3643円…首相退陣表明で「混乱ひとまず収束」と大きく上昇(読売新聞オンライン)

 

 

AWSで生成AIアプリを構築、まずは関連するサービススタックを把握しよう

針原 佳貴

 

アマゾン ウェブ サービス ジャパン

  

尾原 颯

 

IVRy

  

吉田 真吾

 

ジェネラティブエージェンツ

 

 

AWSで生成AIアプリを構築、まずは関連するサービススタックを把握しよう | 日経クロステック(xTECH)

 

 

クラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」では生成AI(人工知能)に関連した様々なサービスが提供されている。書籍『AWS生成AIアプリ構築実践ガイド』からの転載で、AWSでの生成AIアプリ開発について解説する。

 

 

 

 

 

 

 AWSが提供する生成AIサービスを3つの層に分けて説明したのが以下の図です。下から順に、具体的なサービスを紹介しながら説明します。

 

 

 

 

 

図1 AWSのAIサービススタック

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 

 

AIモデルの学習・推論のためのインフラストラクチャ

 Amazon SageMaker AIは、モデル構築、学習、デプロイ、MLOps、ガバナンスまでの包括的なAI/MLライフサイクルを管理するマネージドサービスとして進化しています。機械学習モデルの開発から本番運用まで、エンドツーエンドのワークフローをサポートします。Amazon EC2やAmazon SageMaker HyperPodなどAIコンピュートサービスでは、AWSがAIの学習・推論用に独自設計したAWS Trainium、Inferentiaチップや最新のNVIDIA GPUを搭載したインスタンスにより、FM/LLMの学習と推論を効率的に行えます。Amazon EC2 UltraClustersによる高性能な大規模クラスタを、Elastic Fabric Adapter(EFA)による高速ネットワーキングを活用してスケーラブルに構築可能です。さらに、PyTorchなどの主要AIフレームワークや、Trainium/Inferentia向けのAWS NeuronというSDKを通じて、ハードウェアリソースを最大限に活用できるソフトウェアスタックも提供しています。

AIおよびエージェント開発のためのソフトウェア・ツール

 大きく3つの構成要素があります。

 1つめのNova Actは、Webブラウザ内でアクションを実行するように学習されたAIモデルです。Nova Act SDKは、Nova Actモデルを搭載した信頼性の高いブラウザエージェントを可能にするために特別に構築されていて、スケーラブルなクラウドベースのブラウザ実行のために、AgentCore Browserを使用します。顧客はこのSDKを使用して独自のブラウザ自動化エージェントを構築できます。

 2つめのStrands Agentsは、オープンソースのSDKとして、柔軟なオーケストレーションパターンを提供します。Model Control Protocol(MCP)とAgent2Agent(A2A)のサポートにより、異なる環境間での複数のエージェントとツール間のシームレスな協調を可能にします。AWS API MCP Serverも提供され、AWSサービスを呼び出せるインターフェースをエージェントに提供します。

 3つめのAmazon Bedrockは、Amazon Novaシリーズを含む複数の基盤モデルへのアクセスを提供します。Amazon Nova customizationがSageMaker AIで利用可能となり、事前学習から事後学習まで、包括的なモデルカスタマイゼーション機能を提供しています。

 

 

 

 

 

図2 Amazon Bedrockの構成要素

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 

 

 Bedrockには、モデルのカスタマイズのほか、責任あるAIを実現するためのAmazon Bedrock Guardrails、モデル評価のための機能や、RAG構築のためのAmazon Bedrock Knowledge Basesなど、生成AIアプリ構築に必要な様々な機能が統合されています。

 Bedrock AgentCoreは、エンタープライズ規模でエージェントを展開・運用するための完全なサービスセットです。7つの主要コンポーネントとして、AgentCore Runtime(セッション分離による安全なサーバーレスランタイムで、チェックポイントと復旧機能を備える)、AgentCore Memory(短期記憶と長期記憶の両方をサポート)、AgentCore Identity(一時的で詳細な権限による安全なアクセス管理)、AgentCore Gateway(APIやサービスをエージェント対応ツールに変換)、AgentCore Code Interpreter(安全なコード実行環境)、AgentCore Browser(Webインタラクション機能)、AgentCore Observability(リアルタイムの可視性とテレメトリ)が提供されています。これらの機能は、CrewAI、LangGraph、LlamaIndex、Strands Agentsなどの人気のオープンソースフレームワークと連携し、開発者がビジネス価値の創出に集中できるようにします

 

 

 

 

生成AIアプリケーション

 Kiroは、開発者がコンセプト作りから本番環境の構築まで「仕様駆動開発」で進められるAIIDEです。自然言語で記述したプロンプトを詳細な仕様に変換し、さらに動作するコード、ドキュメント、テストに変換することで、開発者が望む通りのものを正確に構築できます。Kiroのエージェントは、困難な問題の解決や、ドキュメント生成・ユニットテストなどのタスクを自動化し、開発者がプロトタイプを超えてチームと共有可能な製品を構築することを支援します。

 Amazon Qは、企業内データを活用した生成AIアシスタントとして進化しています。Amazon Q Businessは企業内データを使用して回答できる生成AIアシスタントであり、Amazon Q Developerはアプリケーションのコーディング、テスト、デプロイなど、ソフトウェア開発ライフサイクル全体を支援します。

 AWS Transformは、コード分析、リファクタリング、依存関係マッピングなどの複雑なモダナイゼーションタスクを自動化する専門AIエージェントを展開します。エンタープライズのワークロードを移行するプロジェクトのタイムラインを大幅に短縮し、レガシーシステムの現代化を加速します。

 Amazon Connectは、包括的な顧客体験ソリューションとして、すべてのチャネルにわたる顧客インタラクションで組織が無制限のAIを提供できるよう支援します。顧客との接点すべてにAIを統合し、カスタマーエクスペリエンスを変革します。

 AWS Marketplaceでは、AWSパートナーが提供する事前構築済みのAIエージェントやツールを購入できます。APIベースの展開方法により、MCPとA2Aをサポートする他のエージェントやツールとの統合も簡素化されており、信頼できるAWSサービスまたはAWS環境で実行しながら、セキュリティとアクセスの制御を維持できます

 

 

 

 

針原 佳貴(はりばら よしたか)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン

シニア生成 AI・量子スタートアップソリューションアーキテクト。AWSでユニコーン企業を含む生成AIスタートアップ企業を中心に技術支援を担当。日本発の基盤モデルのクラウド公開も推進している。

尾原 颯(おはら そう)
IVRy

AIエンジニア/Japan Healthcare Innovation Hub Community Manager。前職のAWSでは、AWSを活用する機械学習系やヘルスケアのスタートアップを中心に技術支援を担当。登壇などを通じてAWSの生成AI活用も促進。

吉田 真吾(よしだ しんご)
ジェネラティブエージェンツ

ジェネラティブエージェンツ取締役COO/セクションナイン代表取締役。ChatGPT Community(JP)、LangChain Community(JP)、Serverless Community(JP)などを主催。日本でのAIエージェントやサーバーレスの普及を促進

 

 

AWSで生成AIアプリを構築、まずは関連するサービススタックを把握しよう(2ページ目) | 日経クロステック(xTECH)

 

 

 

東京電力系のシールド機が下水道管を破損、50m削り取る 事前調査に不備か

夏目 貴之

 

日経クロステック/日経コンストラクション

 

 

東京電力系のシールド機が下水道管を破損、50m削り取る 事前調査に不備か | 日経クロステック(xTECH)

 

 

流域下水道管の内部調査の様子。10秒以降が破損箇所。管路の上部に見えるのがシールド機の一部。音声あり(動画:神奈川県)

 神奈川県は、東京電力ホールディングスの送配電子会社である東京電力パワーグリッド(PG)が発注したシールドトンネル工事によって相模原市内の流域下水道管が破損したと2025年9月3日に発表した。コンクリート製の管路の上部が約50mにわたって削り取られた。翌9月4日の時点で路面の陥没などの兆候は見つかっていないが、今後下水道の使用や道路の通行に影響が生じる可能性がある

 

 

 

こういうどうしようもない政治家が、首相になれるという選んだ自民党員がおかしい!

=============

石破首相の退陣表明を受けて「株式相場」と「為替」はどう動くのか

 
 

緊急の記者会見で辞任の意向を正式表明

 

 

ロイター(英国)

 

Text by Reuters

石破茂首相(自民党総裁)は9月7日夕に緊急の記者会見を開き、辞任する意向を正式に表明した。今後行われる総裁選挙には立候補せず、後進に道を譲る。

自民党内では政権維持に向け野党との連立拡大を視野に、すでに複数の後任候補者の名前が取り沙汰されている。

石破首相は辞任の理由について、日米関税交渉で関税引き下げが明記された米大統領令が発出され、一つの区切りがついたため、と説明した。7月の参院選大敗を受け、首相の責任を追及する声が党内で高まり、総裁選前倒しを巡る党内の分裂を避けたかった、との考えも示した。
 

ある自民党の参議院議員はロイターの取材に対して「辞任の判断は遅かったが、最後に決断したことは評価したい。このまま8日に臨時総裁選について国会議員の意向を聴いていたら、悪しき前例になってしまっていた」と語った。

辞任の判断に至った過程について、政治評論家の田村重信氏(元自民党政調会長室長)は、6日の菅義偉元首相と小泉進次郎農相との面会がカギになったとの見方を示す。「二人の話をじっくり聞いて今回の決断に至ったのだろう」と推察する

 

 

石破首相の退陣表明を受けて「株式相場」と「為替」はどう動くのか | クーリエ・ジャポン

 

世界で有数の収益をあげながら、知られていない会社

 

年間約30億円を幹部社員それぞれに還元する謎の企業ヴィトール社とは

 

 

 

ブルームバーグ(米国)ほか

 

Text by COURRiER Japon

 

ロンドンの街角にひっそりと佇むオフィスビル。そのなかで、世界でもっとも収益性が高いのに、ほとんど誰も知らない企業が、巨額の取引を動かしている。幹部社員は平均で年間30億円を手にし、世界のエネルギー市場を巧みに操る謎の企業とは?

平均30億円もらえる?


バッキンガム宮殿とロンドンの場末感漂うビクトリア駅の間にある、ごく普通のオフィスビル。その2フロアに、世界でもっとも収益性が高いにもかかわらず、ほとんど知られていない企業が入っている。コモディティトレード企業のヴィトール(Vitol)社だ。

「フィナンシャル・タイムズ」紙によると、非公開企業のため業績は公表されないが、ルクセンブルクにある持株会社の監査済み決算によれば、過去3年間の平均純利益は年間120億ドル(約1兆8000億円)を超え、従業員1人あたりでは約600万ドル(約9億円)に相当する。

さらに上位の約450〜500人の幹部社員には、株式スキームを通じて巨額が還元されている。2024年の株式買い戻しによる還元額は過去最大の106億ドル(約1兆5900億円)に達し、1人あたり平均で2000万ドル(約30億円)を手にしていると米メディア「ブルームバーグ」は報じる。さらに、トップトレーダーや、より役職が高い幹部はその何倍もの額を受け取ったとみられる

 

 

 

 

この巨額還元の背景には、エネルギー市場の混乱を巧みに利用した経営手腕がある。2020年のコロナ禍、そして2022年のロシアによるウクライナ侵攻後のエネルギー市場の動揺を、ヴィトールは競合他社よりも早く、より効果的に収益化したとブルームバーグは伝える

 

 

年間約30億円を幹部社員それぞれに還元する謎の企業ヴィトール社とは | クーリエ・ジャポン

 

 

 

ロシア軍が侵略開始以降「最大規模」の攻撃…800機超のドローン攻撃、キーウの政府庁舎が火災

読売新聞

 

ロシア軍が侵略開始以降「最大規模」の攻撃…800機超のドローン攻撃、キーウの政府庁舎が火災

7日、キーウで、露軍の攻撃で火災が発生した政府庁舎=ロイター© 読売新聞

 ウクライナ空軍によると、6日夜から7日朝にかけて、ロシア軍は800機を超えるドローン(無人機)や弾道ミサイルなどでウクライナ各地に大規模な攻撃を行った。ロイター通信は、2022年のロシアによる侵略開始以降、最大規模の無人機攻撃だと伝えている。首都キーウでは中心部にある政府庁舎で火災が起きた。

 ニュースサイト「ウクライナ・プラウダ」によると、火災のあった建物は内閣が使用しているが、人的被害はなかった。ユリヤ・スビリデンコ首相は「敵の攻撃で初めて政府の建物が損傷した」とSNSに投稿し、建物の屋根や上層階に被害を受けたと明らかにした。

 ウクライナ空軍によると、今回の攻撃には無人機810機、巡航ミサイルや弾道ミサイル計13発が使用された。英字ニュースサイト「キーウ・インディペンデント」によると、キーウだけで乳児を含む少なくとも2人が死亡し、全国で計32人が負傷したという。

 露軍は、東部ドネツク州の要衝ポクロウシクなどへの攻勢を強めているとも伝えられている。トランプ米大統領が和平に向けた仲介に取り組んでいるが、プーチン露大統領が攻撃の手を緩める兆しはない

 

NYで路上のゴミを拾いつづける遅咲きの日本人アーティスト、

 

上松祐司

 

 

ニューヨーク・タイムズ(米国)

 

Text by Arthur Lubow

 

ニューヨーク在住のアーティスト、上松祐司は路上のゴミに触れることを厭わない。彼はこれらの「断片」を通じて、人間のエゴ、環境、異国に暮らす自分自身を探究し、大きなスケールの作品を作り上げる。ニューヨークでの展示に伴い、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。

 

 

断片に思いを馳せる

6月下旬のある朝、アーティストの上松祐司(あげまつ・ゆうじ)は、視線を地面に向けながらブルックリンのクラウンハイツ地区にあるイースタン・パークウェイを歩いていた。ロリポップの棒、瓶のふた、割れたガラスの破片など、土や雑草の間に隠れた、誰も気に留めないようなものを探すためだ。

「たくさんのものが落ちています」と上松は言う。「使い捨てのデンタルフロスも多いですね。この辺りを象徴するようなアイテムです。ベンチの周りには、キャンディの包み紙やアイスの棒が山ほどあります」

彼は地面を愛おしむように軽くたたいた。「私は、ものの断片に惹かれるんです。それぞれが、かつての姿を想起させてくれるので」
 
 
 
 
NYで路上のゴミを拾いつづける遅咲きの日本人アーティスト、上松祐司 | クーリエ・ジャポン

異端の星付きレストラン「ムガリッツ」鬼才シェフが明かす創作の舞台裏

 

すべてを既存のもので固める人に我慢がならない

 

 

ムガリッツのオーナーシェフ、アンドニ・ルイス・アドゥリス。「世界一予約が取れないレストラン」と称された三つ星レストラン「エル・ブジ」のヘッドシェフを務めていたこともある ©2024 TELEFONICA AUDIOVISUAL DIGITAL, S.L.U

 

 

 

 

 

映画『ムガリッツ』本予告|9月19日(金)ロードショー

 

 

クーリエ・ジャポン

 

Text by Ayaka Ueda

 

ガストロノミーの聖地、スペイン・バスク地方にある有名店「ムガリッツ」。「世界のベストレストラン50」に14年連続で選出され、ミシュランガイドには「レストラン以上の存在」といわしめて二つ星を獲得した同店は、奇をてらった料理を提供することでも知られている。

ドキュメンタリー映画『ムガリッツ』では、スペインのパコ・プラサ監督が同店の研究開発チームに密着し、メニュー開発の舞台裏に迫った。料理とは何か? クリエイティビティとは何か? プラサ監督とムガリッツを率いるオーナーシェフのアンドニ・ルイス・アドゥリスに話を聞いた。

普通、人は「おいしいものを食べたい」と思いレストランへ行くだろう。それが高額であればなおさらだ。しかし、「ムガリッツ」でそんな“常識”は通用しない。26年前から同店のファンであり、オーナーシェフ、アンドニ・ルイス・アドゥリス(54)の友人でもあるパコ・プラサ監督(52)はこう説明する。

「食事客として、とても好きなものを食べに行く場所があります。その特定の場所に行くのは、そこの料理の仕方が好きだからです。でも、ムガリッツはそうではない。ここでは、何が出てくるかまったくわからない。それが、美しい体験になるのです

 

 

 

 

 

パコ・プラサ監督。『REC/レック』シリーズなどホラー映画監督として知られる。アンドニから、料理のアドバイスをもらうこともよくある ©2024 TELEFONICA AUDIOVISUAL DIGITAL, S.L.U.


ある年、ムガリッツでは腐ったりんごが提供された。プラサによれば、「突然、カビだらけのお皿が出てきた」という。その上にはフランス最古のチーズとも呼ばれる、臭いのきついロックフォールチーズの菌が注入されたりんごがのっていた。
 

1998年にオープンして以来、ムガリッツは「味」以上の体験を提供してきた。こうした誰もが予想しない料理の数々は毎年11~4月、6ヵ月間の休業期間中にスタッフ総動員で考案される。そして、その年に誕生した料理が翌年以降に提供されることはない

 

 

 

 

映画『ムガリッツ』9月19日(金)よりシネスイッチ銀座ほか順次ロードショー

プラサは2年にわたる密着取材を敢行し、『ムガリッツ』では革新的なメニューが誕生するまでのプロセスをカメラに収めている。その年、研究開発チームは合計56品の料理を作り、採用されたのは20品ほど。どの料理を採用するか決定する過程で、シェフのアンドニも交えて2回の試食会が開かれた。

なかでも印象的なのが、「へそ」と題された乳白色のゼリーのようにぷるぷるしている料理だ。試食会では、ナイフやフォークを使わず、「へそ」に直接口をつけ、そのへこんだ部分にある液体を吸い込む評価者たちの姿が映される。プラサはこう話す。

「味はヨーグルトの表面のような、少し酸っぱくてレモンのようで、とてもさっぱりしています。でもこの料理の面白さは、味を超えておへそを吸うことです」
 

この料理の見た目や食べ方から、評価者たちは性的なものに受け取り、「女性器のようだ」「超セクシー」「やりすぎだ」という意見が飛び交った。これに対して、アンドニはドキュメンタリーのなかでこうコメントしている。

「(へそではなく)身体の違う部分を想像した人もいた。つまり、あれが刺激と呼べるものだ」

「繊細さや無邪気さのなかで緊張感を覚える人々がいる。誰もが内部に持つ緊張感を覚えること。ムガリッツでは常に起きる」

「これは叩かれる」と本人も理解していながら、どうして客が不快に感じるかもしれない料理を出すのだろうか。アンドニは、こう説明する。

「ガストロノミーは私たちが探求し、自分自身を見つけるのを助けてくれるのです。それは、私たちを取り巻く世界から学び、吸収したいという、深く、ほぼ強迫的ともいえる好奇心から生まれるものです。これは挑発でも、流れに逆らうことでもありません。チームとプロジェクトを導く絶え間ない探求なのです

 

 

ムガリッツ

 

ムガリッツ

キッチンというよりも実験室のような雰囲気 ©2024 TELEFONICA AUDIOVISUAL DIGITAL, S.L.U.

 

飽き足らぬ探究心


27年間ムガリッツを率いるアンドニの探究心こそが、「世界で最も革新的なレストランの一つ」であり続けることの鍵なのだ。「すべてを既存のもので固める人に我慢がならない」という彼は、日常生活においても新たなことに常に挑戦しようという姿勢を崩さない。

「日々、物事に対して問いかけるようにしています。たとえば、料理とは関係のない話題について本を読んだり、私と異なる意見を持つ人の話を聞いたり、私が自分には問わないような質問をしてくる若者たちに囲まれたりすることです。息子と一緒に時間を過ごすこともそうです」

そして、アンドニは「クリエイティビティは人間の本質的な能力」だとも言う。

「モノを見る視点を鍛え、批判的な意識を発達させ、適切な瞬間に質問をすること。それに、アイデアを持つだけでは充分ではありません。それらを実行し、現実的なものに変える確信が必要なのです」

日本人にもお馴染みの、美食の街サン・セバスチャンを擁するバスク地方には、「おいしいもの」はたくさんある。だが、アンドニはあえてそちらには進まず実験的な方向へ舵を取り、それを形にし続けてきたのだ。
 

ムガリッツで提供されるものは「食べものではなく知識だ」という彼にとって、この店は「脱アルゴリズム」だと断言する。

「ムガリッツは、ますます単純化を求める世界における複雑さを表しています。私たちは、アルゴリズムがすでに好きなものを見せ、知っている道を案内してくれる時代に生きている。

私たちは『脱アルゴリズム』です。お客さんを、予期しないものの探求──不快感に向き合い、新しい体験を発見することに招待します。視野を広げ、より豊かに生きる可能性を提供します。人々が好むとわかっているものを料理することもできますが、誰かが私たちのしていることをしなければなりません。挑戦し、探求し、新しい可能性を開くことをね

 

 

異端の星付きレストラン「ムガリッツ」鬼才シェフが明かす創作の舞台裏 | クーリエ・ジャポン

 

先発したドジャース・山本由伸【写真:アフロ】

 

NHK中継が捉えた大谷の表情が話題

【MLB】オリオールズ 4ー3 ドジャース(日本時間7日・ボルティモア)

あと一歩だった。ドジャース・山本由伸投手は6日(同7日)、敵地でのオリオールズ戦に先発。9回2死までノーヒットノーランを継続したが、最後に一発を浴びて達成を逃した。ドジャースナインも悔しさを浮かべるなか、敵ファンも同じ思いだったようだ。

初回から2回まで3者凡退。3回は先頭から2者連続四球で歩かせたものの、マヨを三振、ホリデイを二ゴロ併殺打に仕留めてピンチを脱した。以降は危なげないピッチングでゼロを並べ、8回まで毎回の奪三振ショーだった。9回も2人を打ち取り、対するはホリデイ。しかし、カウント2-1からのカットボールを右翼へのソロを許して山本は肩を落とした

 

 

 

ドジャース史上19人目のノーヒットノーランは幻に終わり、場内からはため息が漏れた。試合を中継していたNHK-BSの中継では、被弾直後にベンチで見守っていた大谷翔平投手の様子を捉えた。大谷も困惑した様子を見せ、唇を噛み悔しそうな表情を見せていた。「大谷さんもベンチからいっぱい拍手」「由伸より大谷くんの方がちょっと悔しそうw」「大谷さんも悔しいよね」などとファンも注目していた。

山本の降板後、ドジャースはトライネンが大誤算。二塁打、死球、四球、押し出し四球で降板すると、代わったスコットがサヨナラ打を浴びた。

 

(Full-Count編集部

 

呆然の山本由伸…NHK中継が捉えた大谷翔平も「悔しいよね」 滲ませた感情にファン涙

 

 

 

 

 

寝込みを襲ってレイプ、サウジアラビア海軍士官に拘禁10年 仏

AFP=時事

 

 

 

サウジアラビアの国旗(2025年6月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

 

 

 

 

【AFP=時事】

 

フランスの裁判所は5日、サウジアラビア海軍士官の男に対し、2021年にフランスで女性をレイプした罪で、拘禁10年の判決を言い渡した。 

 

【写真】中国人留学生、連続レイプで終身刑 余罪も多数か 英 

 

 

 

メシャリ・アル・シャムラニ被告は捜査中、司法の監督下で保釈されていたが、1月に警察に出頭しなかった。裁判も欠席した。 事件当時、24歳だったアル・シャムラニ被告は、サウジアラビアとフランスの協力協定の一環としてフランス西部ブレストにある工科大学に通っていた。 検事によると、アル・シャムラニ被告は大学では、「才能豊かで規律正しい」人物として知られていた。 だが、私生活においては、フランスで「それまで知らなかった自由と道徳的な寛容さ」を知った。この「カルチャーショック」が彼の行動を解明する手掛かりになったという。 アル・シャムラニ被告は2020年にサウジアラビアで結婚した。だが、ブレストでは愛人をつくり、自宅で定期的にパーティーを開き、多量の酒を飲んでいた。 ある晩のパーティーの後、帰宅手段がなかった22歳の女性がそのまま泊まると、アル・シャムラニ被告に寝込みを襲われレイプされた。 女性は目を覚ますと抵抗して逃げ出し、警察に通報した。 検事は「被告は女性の同意を全く求めなかった」として、拘禁8年を求刑した。 DNA鑑定と婦人科検査によって、女性が法廷で証言したその夜の出来事が事実だと証明された。 何年もこの事件にさいなまれている女性は「私はひどく落ち込み、ずっと泣いていた。外出する気にもならなかった」と語った。 アル・シャムラニ被告は当初容疑を否認していたが、後に認め、「女性がズボンを脱いだので、性行為をしたがっている」と思ったと警察の取り調べで供述した。 フランスはアル・シャムラニ被告に対し欧州逮捕状を出して行方を追っているが、現時点で身柄は確保できていない。

 

【翻訳編集】 AFPBB News

 

寝込みを襲ってレイプ、サウジアラビア海軍士官に拘禁10年 仏(AFP=時事