おばday
眠れない…。
二ヶ月近くぶりかな、姉と子どもたちと会ってきました。
お姉は少し痩せたように見えたけど、でも変わらない様子で主婦業こなしてました。
甥くん(四歳)と姫(三歳なりたて)は、また少し成長してたなぁ。
プレゼントした妖怪ウォッチ大図鑑を何回も読ませられて、おばちゃん疲れたわ。
寝かしつけてから帰ってこようとしたけど、はしゃいじゃって寝やしないから
途中でバイバイしたら、甥くんはさめざめと泣いてました。
そういえば、まだもっと小さい頃は毎回帰ろうとすると泣いてたなぁ…とか思い出してた。
ちなみに姫がそうやって泣いてくれたことは一度もない。てか、今回も最初無視でしたから。
からかって二人で留守番してよーねって言ったら、全力でママにしがみついて『やだー!』てさ。寂しくておもしろい。
お土産のアイスちらつかせたらまもなく膝に乗っかってきたけど。
お姉や両親が言うには、そんな姫とわたしには同じにおいを感じるらしい。態度とか。
家じゃ威張りくさってるくせに、外じゃぶりっこしてるもんなー。
姫の将来が心配…。
でんわ
気持ちいい感じでほろ酔っぱらっております。
電話したときに、やけに沈黙が長いと思ったら『知らないうちに寝てた。』ですと。
…うん、寝て寝て。って思った。
ドコモのCMで『おしゃべりは苦手だけど、声で繋がってたい』みたいなことを言ってて
それ分かるわーと心から共感する。
わたし、おとなしいもので元々電話苦手なのに、沈黙も苦じゃなくて耳元でずっと繋がってたいんだよなぁ。
声や優しい話し方がすごい好きなんだけど
それ伝えたらピンときてない様子でした。
そういうところが可愛い。
……重症だな。
干物day
連勤終わって久々の休みなので、お酒飲む日にしようとハイボールを飲んでいる。おいしいなぁ…。
明るいうちからのんびり一人酒ってなんでこんなに幸せなんだろ。
今職場でちょっとばたついてて色々変わるんだけど、昨日上司に呼ばれて含み笑いをされながら『もれなく教育委員を頼むよ。推しといたからー。』ですと。
……一番苦手なやつなんですけど。教育関係。
て抵抗してみたけど、もう決まっちゃったからってさ。分かってない、こんなに嫌なのに。
他人にうつる自分と、本当の自分てかけ離れてるものなんだなーと思う。きっとみんなそうなんだろうな。
今回の編成で希望の科に行けないスタッフがいるのも知ってるし
役割分担を決めるほうも大変だとは思うけどさ。
だからこれくらい我慢しますよ、しますけどね。愚痴りたい。
最近強く思うけど、資格とか続けることにあまりこだわらなくてもいいんじゃないかなーと。
転々とするのは好きじゃないけど、ある程度やりきったらもう十分なんじゃないか
もったいないかもしれないけど、気楽に、本当に大切なものを守れればそれでいいやって。
人生たとえば80年と考えて、比重的に看護の道はもういい。
でも、もう少し捧げてもいいのかなって思えることもあるし
こうして好きにおいしいお酒が飲めるんだからと、迷いながらも続けています。
てことで、今日はぐうたら怠けて、とりあえずまた明日から真面目に働いてきます。