飛ばし読みされる前提で記事を書く4つのポイント! | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 飛ばし読みされる前提で記事を書く4つのポイント!

 

こんにちは。教室ブログづくりサポートの名村です。

 

女性の場合、男性と違い、飛ばし読みがお得意です。

 

スマホの画面を、どんどんスクロールしながら、読むのが普通ですよね。

 

 

ブログ記事を書く場合、それを見越して書くようにしましょう。

 

特に、メニュー記事の場合、必要なことは、すべて書いておかないといけません。

 

そのため、飛ばし読みしやすいように書くことが重要です。

 

そのための4つのポイントを挙げますね。

 

1、パッと見て、意味が分かる見出しをつける

 

2、赤太字、黒太字で文章を強調する

 

3、1つの文章を長くしない。

 

4、写真やイラストを入れて、文章が続かないようにする

 

例として、現在、サポート中のプラネット英語教室のメニュー記事を見てみてください。

  ↓

 

記事の文字数は、かなり多いですね。

しかし、スクロールしながら、どんどん読み進められるように工夫されています。

 

あなたのメニュー記事は、いかがですか?

 

ササッと、飛ばし読みをされても、ほぼ内容が伝わるようになっているでしょうか?

 

ぜひ、ご自身のメニュー記事をスマホで読み直してみてくださいね。

 

なお、ブログサポートですが、若干名でしたら、受付しております。

 

詳しくは、こちらからご覧くださいね>>

 

 

 

 

 

寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座

寄り添うブログサポート  
ブログサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
・お問合せ電話: 090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。