「あとでやろう」は「バカ野郎」って? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 「あとでやろう」は「バカ野郎」って?

 

おはようございます、名村です。

 

「あとでやろうは、バカ野郎って言いますよね?」

 

と、さりげなく言ったら、

 

「そんな言葉、初めて聞きました。」

 

という答えが返ってきたことがありました。

 

 

やっぱり、ジェネレーションギャップが歴然とあります(笑)。

 

でも、この言葉を常に意識しておくは、とても大事だと思います。

 

「あとでやろう。」と思って、あと回しにしたら、半年経っていた・・・

 

ということが、ありませんか?

 

その結果、

 

「もっと早く始めておけば、良かったです・・・」

 

ということにもなりかねません。

 

もちろん、あれもこれも手を付けて、あげくに、あっぷあっぷになってしまっては意味がありません。

 

 

優先順位を見極めることも大事ですね。

 

僕のサポートでよくお聞きするのは、メニュー記事の整備です。

 

メニュー記事を整備すれば、お申込みが入るのに、あと回しにしてしまう・・・

 

SNSで発信しても、記事を更新しても、お申込みが入らない。

 

その原因は、メニュー記事が原因であることが多いです。

 

特に、教室の場合、次のお申込みのピークが秋です。

 

今のうちに、メニュー記事を整えておけば、間に合います。

 

秋になってから、自分に「バカ野郎」と言って、後悔しても遅いです。

 

 

子どもたちも、夏休み。

 

要領の良い子は、計画を立てて、ササっと宿題をかたづけていきます。

 

大人の僕たちも、模範にならないといけないですね。

 

 

 

 

 

 

寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座

寄り添うブログサポート 
ブログサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。