「好き・楽しい」+「成績アップ」が子ども英語教室には必須です。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 「好き・楽しい」+「成績アップ」が子ども英語教室には必須です。

こんばんは、名村剛一です。

いろいろな子ども英語教室のブログ作りのサポートを連続して、させていただいています。

大事なことは、「楽しい・英語が好きになる」だけではダメということです。

他の英語教室も、同じことを言っていますからね。

でも、英語の教え方の違いをアピールしてもダメです。

保護者さんは、そこに興味はありません。

「通わせたら、近い将来に、どんな成果が出るのか?」

これをちゃんと書かないといけません。

特に、子ども英語教室は通う期間が長いです。

長い子は、小学校1年生から中学生まで。

幼稚園からという場合もありますね。

それなのに、長く通わせて、結局、成果が出ないようでは困ります。

成績に結びつかないなら、結局、学習塾に通い直さないといけません。

でも、どの教室も、Zoomでお話を聴いてみると、ちゃんと結果が出ています。

だから、そこを真っ先にお伝えする。

特に、学校や入試ではリスニング力も要求されます。

学習塾では、なかなか、リスニングの力をつけることは難しいですね。

そういうメリットも、積極的に伝えていく必要があります。

そして、「楽しい」と言葉にしなくても、お子さんがやめることなく続けているのであれば、それだけで、教室のレッスンが楽しい証拠です。

だからこそ、生徒さんを記事に登場させて、長く通っていることを記事にするのです。

「学校は休んでも、教室には行きたい!」というような生徒さんの言葉も、間接的に教室のレッスンの楽しさを伝えることができます。

英語については、どうしても、成績や入試とのつながりは避けられません。

だからこそ、好き・楽しいで終わらせず、保護者さんのニーズに向き合う必要がありますね。

体験レッスンのお申込みを増やしたい。

そうお考えながら、ぜひ、成果も言葉にしていきましょう。










教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。