生徒さんの都合に合わせ過ぎると、レッスン日決めが大変に。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 生徒さんの都合に合わせ過ぎると、レッスン日決めが大変に。

おはようございます、名村剛一です。

最初に、生徒さんの都合に合わせてレッスン日を決めると、あとが大変です。

特に、お子さん相手の教室の場合です。

学年が違う生徒さんを一緒にするのはムリがあります。

生徒さんや親御さんの都合を聞いて、レッスンの曜日と時間を決めていたら、すぐにレッスン日の空きがなくなります。

そうなれば、新規の生徒さんを入れられなくなります。

お子さんの場合、学校もありますし、ほかの習い事もありますね。

レッスンのできる時間帯は、かなり限られます。

誰と誰が友達だからとか、兄弟だからとか、保護者さんのお迎えの時間が遅くなるとか。

いちいち、それを考慮していたら、レッスンの日程は組めません。

そもそも、教室は託児所ではないですしね。

何曜日の何時から何時までは、低学年クラス。

高学年になれば、何曜日の何時から何時までに変更になります。

こんなふうに、最初からレッスン日程を決めて、お伝えしておくのが大事です。

入会前から、納得を得ておくと、トラブルにはならないですね。

開校当初は、ご自身のお子さんの学校の友達を一緒に教え始めたというケースも多いと思います。

ご近所さんも多く、ついつい、生徒さんの都合に合わせて、今日まで来てしまったということもあると思います。

個人で教室をしていると、こちらの都合に合わせていただくことも、多少あるでしょうしね。

でも、どこかで線引きをしないかぎり、新規の生徒さんをスムーズに迎え入れることができなくなります。

魅力的なレッスンで、しかも、実績のある教室なら、生徒さんは、こちらの都合に合わせてくださいます。

合わせられない方とは、ご縁がなかったと諦めて、他の新しい生徒さんと出会う努力を続ける。

このような、ちょっと強気の運営が、成功しておられる教室のポイントだと思います。

それには、教室のレッスンの魅力や実績を、ブログできちんと伝えられていることが前提です。

今週からサポートをスタートした子ども英語教室の講師の方にも、上記のことをお伝えしました。

新規の生徒さんを増やしたいと思ってるのに、積極的に、それができない。

それが、こういうレッスン日の問題がネックになっていたりします。

でも、それを整理して、「何曜日の何時からの時間帯に、何人の募集をするか」を決める。

そこからが、メニュー記事作りのスタートです。

今回のサポートは、ゼロからブログを立ち上げていきます。

2ヶ月後が楽しみです。










教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。