こんばんは、名村剛一です。
インスタグラムを同業者との悩みの共有の場にするのは、やめませんか?

確かに、コメントがついて、交流ができて、楽しいかもしれません。
「こんなことを困っている・・・」と書けば、
「うちも、そう!」
みたいなやり取りになるでしょう。
では、そんなコメントを見て、お客様は、どう思いますか?
最近、特に、英語教室のインスタグラムを見ていて、そう思います。
未来の生徒さんや生徒さんの保護者さんから見たら、嫌ですよ。
「この教室、暗そうだなぁ・・・」
「先生が、頼りなさそうだなぁ。大丈夫かなぁ。」
「なんだか、生徒や保護者をやっかいもの扱いしているみたいに感じるなぁ。」
という印象を受けるのです。
そういうつもりは、まったく、なくってもね。
どのクラスも満席で、インスタグラムで集客する必要ないなら、別です。
生徒さんを集めたいなら、同業者のフォロワーはいりません。
こちらから、同業者をフォローする必要はありません。
参考にするために、売れている先生を数人フォローすれば十分です。
そして、未来の生徒さんや保護者さんが興味を惹く投稿をしましょう。
その上で、アメブロへのリンクをプロフィールに載せるのです。
詳しいレッスンの様子やメニュー記事を見ていただければ、体験レッスンへのお申込みもいただけるようになります。
潜在顧客に対してのみフォローするのは、ブログも同じです。
基本の考えは同じなのです。
ブログの基本の基本の考えは、こちらで学んでくださいね。
初心者専門
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログ完成度チェックシート!
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
・魅力を100%伝える記事を作るブログサポート
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログ完成度チェックシート!
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
・魅力を100%伝える記事を作るブログサポート
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。