何回もフォローしてくるけど、なんなのコイツ! | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 何回もフォローしてくるけど、なんなのコイツ!

こんにちは、名村剛一です。

今回のブログタイトル、ちょっと、お下品ですね(笑)。

でも、多くの人が、内心、思ってることです。

何回も、何回も、同じ人がフォローしてくることってありますね。

「なんで、何回もフォローしてくんのよ!!」

誰もが、そう思っています。

でも、その人は、何も感じてはいません。

そのイラつかせているのは、人ではないからです。

犯人は、自動化ツールです。

アメーバキングが、その代表ですね。

キーワードなどでブログを探して、自動的にフォローしていく機能を持っています。

そして、相手がフォローし返して来なければ、これまた、自動的にフォローを解除します。

そして、また、別のキーワードでブログを探して、自動的にフォローします。

類似のキーワードだったりすると、また、あなたのブログが検索されて、またフォローしてきます。

フォローし返さないと、また、自動的に解除します。

これを繰り返しているわけです。

犯人が自動化ツールだと分かっても、それを使っている人に対して、ムカつきますよね。

たいした記事でもないのに、いいねが100以上もついたり・・・

記事が、ほんの少しなのに、フォロワーが1000人も2000人もいたり・・・

そんな不自然なブログを見かけたら、自動化ツールを疑うと良いです。

そして、どうせ、相手の人は、機械まかせです。

こちらのブログに興味もないし、読む気などありません。

存在さえ知らないでしょう。

ちなみに、アメブロは自動化ツールの使用を禁止しています。

ですので、そういうルールを守れない人のブログは、相手にしないようにしましょう。

見てくれだけ良くしたって、本物の信頼は得られません。

お仕事ブログの基本は、コツコツと地道に育てていくことです。

基本の基本は、無料で学べますよ。










教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。