「しっかり身に着く」では英語教室は選ばれません。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 「しっかり身に着く」では英語教室は選ばれません。

こんにちは、名村剛一です。

今朝、大手の子ども英語教室の折込チラシが入っていました。

「どの年齢でも、しっかり身につく!●●●のカリキュラム」



こう書かれていました。

「しっかり」

曖昧な言葉ですよね。

通わせたら、どの程度の成果が出るのか分かりません。

「本庄市 中学英語を「5」にする教室 マミーキッズ英語教室」

こちらだと明確ですよね。

また、海悦祐子さんの低学年クラスのメニュー記事のように、県内トップクラスの高校への合格実績を見せるのも良いですね。

教室の実績が明確です。



チラシの大手英語教室では、春の入学キャンペーンとして、「クリアファイル&ノート」とか保冷ランチバッグがプレゼントされるそうです。

でも、同じエリアに金子さんや海悦さんの教室があれば、勝てないですよね。

中学の英語の成績が5になったり、県内トップクラスの高校に合格できることとの方が、保護者さんにとって、プレゼントより、はるかに魅力的なはずですから。

実績や魅力をブログで伝えるからこそ、個人の英語教室が大手に勝てるのです。

もし、あなたが運営するのが、大手のフランチャイズの教室であっても同じです。

本部が出す折込チラシに頼っていては、ダメですね。

自分でブログを立ち上げて、教室の実績や生徒さんや保護者さんからいただいたご感想を見せていく。

そういう活動をすることが必須です。

英語教室も、生徒さんの争奪戦が始まっています。

出遅れないようにしたいですね。

2ヶ月集中コースですが、あと2名になりました。

教室系のお仕事をされている方、すぐに始めていきましょう。










教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。