2カ月集中、お仕事ブログ作りコース(限定3名)を募集します。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 2カ月集中、お仕事ブログ作りコース(限定3名)を募集します。

こんばんは、名村剛一です。

2カ月で集中して、お仕事ブログを作るコースを復活します。

しかも、少しお得になります。

ただし、3名限定の募集になります。



お仕事ブログをきちんと整備しておけば、3年後も5年後も、働いてくれます。

不備があるままだと、「書いても書いても、成果につながらない」ということになりかねません。

募集したいのは、2カ月間、「時間を作る!」と決められる人です。

少なくとも、アメブロでブログ作りをするのに、高度な技術はいりません。

しかし、初心者のうちは、どうしてもメニュー記事を1つ書くにも時間がかかります。

・最初に時間をかけて、メニュー記事を書いておけば、その記事があなたの代わりに、商品やサービスを丁寧に説明してくれます。

・きちんと書かれたプロフィールの文章が、あなたがプロであることを印象付け、信頼感を高めます。

・既存のお客様のご感想記事の数々が、お客様の背中を押してくれます。

・お申込みフォームがスムーズなお申込みに導いてくれます。

・電話番号をタップすれば、電話がかかるようにすれば、気軽にお問合せをしていただけます。

・何より、検索を意識したブログ作りをしておけば、ネットで見つけていただけます。

では、ブログを活かして、継続的にお仕事をされている先輩のご感想です。



名村先生

2か月間のサポート、ありがとうございました。

ブログを始めたばかりで、プロの方にアドバイスを受け、お仕事ブログの基礎をしっかり築きたいと思い、名村先生に出会いました。

私は先生のサポート受講生中、最年長(午年です)で、他の方に比べ、反応が鈍いことが多々あったと思いますが、気長に接して下さり、本当に感謝申し上げます。

サポートが終わって、先生に教えていただいたメモを見直してみましたが、ブログ記事の書き方はもちろん、写真の載せ方、HPの修正など、本当に多くの事を教わりました。

また ヘッダーやメニューバーまで一緒に作っていただき、ここまでブログの形が出来るとは思っていませんでしたので、改めて感謝する次第です。

「今後、サポートしたことで、わからなくなったことがあれば、お尋ね下さい。」とも言って下さり、また、お世話になってしまうかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い致します。

2か月間、本当にありがとうございました。

2016年2月

品川 着付け教室&出張着付
てまりサロン
後藤 早苗さん




先日までの2ヶ月間のサポート、本当にありがとうございました!

名村さんに最初に見直していただいたのは案内記事でした。

自分では分かりやすく書いていたつもりだったのですが、全然足りないということで、ほぼ書き直すことになりました。

書き直す過程で、まだ英語リトミックや私のことを知らない方にとって、一歩踏み出すための根拠が足りなかったとよく分かりました。

おかげさまで、最近、地元教室は生徒さまも順調に増えています。

特に変化を感じたこと。

それは体験レッスンににいらした方が、「初めから入会を前提に受けてくださること」が増えたことです。

ほとんどがブログからのお客様で、ちゃんと趣旨を理解して来てくださるからだと分かりました。

先日のイベント(体験会)でも、お客様に「実は前からブログ見ていて、気になっていたんです!」と言っていただいて、とても嬉しかったです。

ブログのサイドバーやヘッダーの編集も、これから自分で変更することも踏まえて、分かりやすくやり方を教えてくださってありがとうございます。

今まで、自分なりにカスタマイズしていた部分がありましたが、基礎的な知識がない中でいろんな人のネット上の意見を取り入れていたので、一貫性がなくなっていました。

その為、不具合も起こっていて、それについては「僕が直しておきます。」と、手間をかけて直してくださったことも、本当に感謝しております。

もし、名村さんにサポートをお願いしていなかったら・・・

不具合に気付かなかったか、気付いても対処できずに行き詰まっていたと思います。

これからは地道にテーマに沿った良い記事を書き貯めて行くこと、投稿ペースを決めて習慣にしていくこと、読者登録も一歩ずつ進めていくこと、教えていただいたことを大切にしっかり頑張りたいと思います。

サポートの内容から派生して、いろいろなお話もできて楽しかったです。

これからのブログの成長を、ぜひ見守っていただけたら嬉しいです。

本当にお世話になりました!

2018年1月

本庄・川越 英語リトミック教室
えいごdeリトミック
西尾牧子さん




2カ月で、「パソコンのいろは」から教えていただき、恐れていたHTMLも随分、理解できるようになりました。

ブログサポートの様子はこちらをご覧ください。

以前から念願の【女性らしいヘッダーとメニューボタンの設置】も出来ました!

ブログリニューアル

私は、これがしたくて、サポートをお願いしたのに、名村先生は、当初、メニューボタンはいらないと、教えてくださらなかったのです。

「デザインより、読まれやすい記事を書く事が大切!」という事です。

もう、諦めていたら、最終日の最後にメニューボタンの設置をサポートしてくださいました。

いじわるか!(笑)

名村先生のブログでその理由がわかりました。

メニューバーの設置は、お仕事ブログの優先順位としては低いです。

ですので、サポート期間の最後の最後に設置をしていただきました。

メニューバーの設置に四苦八苦するのは時間のムダです。

そうだったのですね!

この2カ月、毎日、毎日パソコン作業を夜中までしていました。

1年半ほど前に、ブログやホームページを孤軍奮闘で作っていた頃を思い出しましたよ。

でも、あの時は、誰にも聞けず、暗中模索し、さらに疲れていました。

今回は、サポートを受けているので、目の前が明るく照らされていて、安心してドンドン作業を進められました。

たまに、質問しても、私が答えを見つけるまで、わざと、返答を遅らせていらっしゃったらしいですが・・・(笑)

「もっと、早くサポートを受けていれば良かった」と思いながら・・・全ては必然。

このタイミングが、私にはベストだったのだと、プラス思考へ切り替えました。

でも、ブログサポートを受けようとお悩みの方は、1日でも、早く受ける事をお薦めします。

パソコンの使い方も教えていただき、読まれやすい記事のノウハウも教えていただきました。

名村先生、本当にありがとうございました。

2016年3月

奈良・橿原神宮前 「ヨガ アムリット」
福井 菜帆さん




前回のレッスンで2か月終了でしたが、あっという間の2か月でした。

最初は「ブログを作る」上でテクニカルな部分を教えていただこうと、サポートを受けさせて頂くことにしました。

でも、初回のサポートで、いかに私が考えていた仕事の中身が曖昧なものであったか痛感させられました。

自分では、気付かなかったのです。

「誰のためのレッスンですか? どんな方が高橋さんに英語を習いに来られますか?」という名村さんからの問いに、私は、黙ってしまいました。

まだ、はっきりとイメージできていませんでした。

そこからのスタートでした。

レッスンの内容、値段設定・・・と1つずつ一緒に考えてくださり、本当にありがたく思います。

ヘッダーの作成も一緒に進めてくださり、とってもすてきなヘッダーができました。

この2か月、本当に中身の濃い、充実した期間でした。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

2015年10月

英会話スクールに通っても話せない女性のための
スカイプ英会話教室
高橋 美湖さん




2ヶ月間サポートしていただき、ありがとうございました。

今の率直な感想は、

「ここまでしてくれるの!?ありがたすぎる!!!」

です。

受講前まではサポートの金額を払うのに、正直、不安な気持ちもありましたが、今から考えれば、格安のサポートでした。

私にとって一番ありがたかったのは、生まれて間もない子供を隣に寝かせながらでも、安心してサポートをしていただけたことです。

途中で泣き出すことも多々あって、おむつ替えや授乳が必要な時は待っていただいたり、一旦中断していただいたり・・・

名村さんは、こちらの都合にできるかぎり合わせてくださいました。

「赤ちゃんを抱いてあげたいけれど、サポートしていただいているのに悪いな・・・」

そういう気持ちを察知してくださっているかように、「一度ゆっくり抱っこしてあげてくださいね」と何度となく声をかけていただきました。

本当にありがたかったです。

サポートの時間しか作業を進めることができないことがほとんどでした。

それも理解してくださり、楽しいお話も交えて、アットホームな雰囲気の中、サポートしていただきました。

また、ブログ作成では自分にとって何が必要かを的確に、わかりやすく指示してくださいました。

その上、どんな教室にすれば、お客さんに喜んでもらえて、集客につなげていけるかも、親身に考えていただき、こちらが奮い立たされる気持ちにもなりました。

まだまだやることは残っているので、またサポートをお願いするなら、必ず、名村さんにお願いしたいなと思っています。

今後とも、よろしくお願いいたします。

2015年8月

熊取町 ヨガ教室 
根木圭子さん


ご感想の日付を見ていただければお分かりいただけるように、すでに、6~7年前にサポートをさせていただいています。

起業しても、成果が出ず、開店休業状態になる方が多いようですね。

ブログサポートの卒業生の皆さんは、順調にお仕事を継続されているどころか、当時よりも発展させておられます。

僕のブログ作りは、カスタマイズもパターン化してありますので、ご自身で手直しが簡単です。

ブログは最初に作ったままではなく、どんどん自分なりの改善や工夫をして良いのです。

現在のサポートは、6~7年前に比べて格段にスピードアップできるように変わっています。

それは、オンラインでの動画レッスンが用意されているところです。

パソコンやスマホがあれば、どこにいても、ブログの作り方が学べます。

初心者専門に作ってありますので、見ながら真似れば、それでできあがります。

Zoomを作ったマンツーマンのサポートは、週に1回ですが、それ以外の時間も有効に活用できるのです。

動画レッスンを見ながら、どんどんと進めていただいて、分からないところは、Zoomでご質問をいただければ、効率よく進めます。

それだけでなく、メールでのご質問に制限がありませんから、分からないところが出てきたら、その都度、ご質問いただけます。

「分からない」という状態を早急になくすことが、前に進めるポイントです。

記事を書き方も、添削をするだけでなく、文章が行き詰った時は、ご一緒に続きの文章を作っていって、最後まで完成されることもしていきます。

・最初にどう書き始めようか?
・どうやって、記事を終わらせたら良いの?
・どんな文章にリンクをすれば良いの?

これは、よくあるお悩みですね。

書き出しが書けなかったら、書けるところから書き始めてください。

記事が終わらせられなかったから、書けるところまで書いてください。

最後のリンクする文章が書けなかったら、そのまま置いておいてください。

全部、下書き保存をしておいて、Zoomサポートの時にご一緒に考えましょう。

ご一緒に考えれば、良いアイデアが浮かんで、文章が完成できます。

焦ることなく、1つ1つ記事を完成させながら、公開していきましょう。

この練習を2カ月の間、続けていけば、文章を書くコツが身についてきます。

サポートの内容

1週間に1回、

じっくり2時間かけてのZoomを使ったマンツーマン指導。

初心者向けに作成したオンライン動画レッスンで、動画の内容を真似ながら、一人でもブログの整備を進められます。

メールでの質問は、回数の制限はありません。

ブログ作りで分からないところが出てきたら、サッとメールで質問をして、スッキリ解決させてくださいね。

記事の添削も、回数の制限はありません。

上に書いたように記事を書くことに完璧主義にならないようにしてください。

書けるところまでがんばって、それ以上ムリであれば、その状態で下書き保存して、記事を見せていただければ、アドバイスや添削をさせていただきます。

サポート期間

ご希望のサポート開始日から2ヶ月。

ただし、コロナ禍ですので、お子さんの保育園・幼稚園・学校が休校になったなどで、サポートを受けられない事情が出てくる可能性もあります。

そんな場合は、柔軟にサポート期間を延長させていただきます。

募集期間

2022年1月29日(土)20時
~2月10日(木)23時59分

募集人数

3名

お支払い方法

銀行振込またはクレジットカード払い(Paypal)

一括支払い、または、2回分割払い。

サポート受講料

2ヶ月分 98000円(税込)

(通常、1ヶ月5万円のサポートです)

お申込みは、こちらから。










教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。