こんにちは、名村剛一です。
お仕事ブログは、タグ編集エディタで書くことをおススメします。
そうすることで、覚えることが1つで済みます。
・記事を書く
・メッセージボードを書く
・サイドバーのフリースペースに書く
「記事を書く」の場合、最新版エディタ(標準)とタグ編集エディタの2つがあります。
この最新版エディタ(標準)だけが、使い方が違います。
もし、記事を書くの時に最新版エディタを使っていると、メッセージボードやサイドバーのフリースペースとは書き方が違います。
すると、初心者の皆さんは、とまどいます。
初心者の頃から、タグ編集エディタに慣れておけば、3つとも自由に書いたり、直したりできます。
例えば、僕のメッセージボードは、こう書かれています。
<a href="https://ameblo.jp/blog-personal-support/entry-11931381936.html">ブログサポートのお支払いが銀行振込も可能になりました♪</a>
<a href="https://ameblo.jp/blog-personal-support/entry-11950961193.html"> 「お仕事ブログの基礎を作るコツ」メール講座</a>
< a href="http://oshigotoblog.jp/753/" target="_blank"gt; 無料でお問合せフォームを作る方法</a>
<a href="https://ameblo.jp/blog-personal-support/entry-11950961193.html"> 「お仕事ブログの基礎を作るコツ」メール講座</a>
< a href="http://oshigotoblog.jp/753/" target="_blank"gt; 無料でお問合せフォームを作る方法</a>
リンクするためのHTMLタグが、文章の前と後ろについていますね。
うわ!ややこしそうって思われましたか?
実は、このHTMLタグの意味を覚える必要はありません。
文章をなぞって、「リンク」のボタンを押せば、自動で表示されます。
こういう表示になれていくことで、アメブロが使いやすくなります。
次回は、タグ編集エディタを使うメリットの続きを解説します。
なお、タグ編集エディタの使い方は、4つの動画で詳しく解説しています。

動画レッスンは2週間のお試しができますので、見てみてくださいね。
初心者専門
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
会員制 初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム
お仕事ブログをアメブロで作る方法
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
会員制 初心者向けアメブロの使い方動画レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム