メニューが多いと、選べずにスルーされる危険が。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● メニューが多いと、選べずにスルーされる危険が。

おはようございます、名村剛一です。

教室などのブログを見ていると、レッスンメニューの多さに驚く時があります。

メニューが多すぎると、お客様は選べません。

そのため、スルーされる可能性があります。

一押しのメニューを4つくらいに絞りましょう。

そうすることで、メニュー記事が一気に分かりやすくなります。

メニューがたくさんあるのが悪いのではありません。

たくさんのメニューの存在は、教室やサロンに来ていただいてから見せれば良いのです。

ブログでは、極力、分かりやすさに重点を置きましょう。

「私は、こんなに、いろいろ教えられるのよ。」

そういう自己顕示欲が、心の隅っこのどこかにあるかもしれません。

人間ですので、自己顕示欲があるのは当然です。

しかし、そこを、ぐっとこらえて、4つくらいにしぼってみましょう。

あくまで、未来のお客様に分かりやすいことが優先ですからね。

ブログ作りには基本的なセオリーがあります。

それは、ぜひ、こちらで学んでおいてくださいね。