記事の添削ありがとうございました♪(金子真美さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 記事の添削ありがとうございました♪(金子真美さん)

おはようございます、名村剛一です。

ご感想記事は、1記事にお1人のご感想が基本です。

例えば、教室だったら、どんな生徒さんで、レッスンに通って、どんなふうに変わったかが書けますね。

生徒さんとの楽しいエピソードや、がんばって達成できたことなども紹介できます。

すると、講師の先生と生徒さんの関係の良さも伝わります。

25日に金子真美さんが、次の記事をアップされました。

5年生から通ったおかげで、中学英語への苦手意識は全くないです(中1 Aちゃんのママ)



小学校5年から金子さんのこども英語教室で学ばれているAちゃん。

中学に入ったら、英語が得意科目になって、成績も常に上位だと書かれています。

楽しみながら英語に親しんできたAちゃんが、中学に入ったら、成績も上位に。

これを読んだ本庄市エリアに住んでいる小学生のママやパパは、きっと、この英語教室が気になるはずです。

そうなると、最後のリンクをクリックして、教室のメニュー記事を読んでくださいます。

この記事は、金子さんが書かれた記事を僕が添削して、完成されました。

客観的に見て、ちょっと文章を手直しするだけでも、記事の印象がガラッと変わります。

僕のサポートは、どのコースでも、記事の添削は、何回でも無制限に受けていただけます。

昨日も、金子さんから「2つの記事の下書きができました。」とメールをいただきました。

今から、拝見して、添削させていただこうと思っています。

「公開はしたけど、こんな文章で良いのかな・・・」

そう思っておられる方も、意外と多いです。

公開する前に、添削を受けると自信が持てますよ。