おはようございます、名村剛一です。
僕のサポートの中で、一番、時間をかけているのが記事の添削です。
その中で、多い間違いがあります。
あなたのサービスを受けたお客様が、どうなるを書いてください。
そう言っているのに、違うものを書かれます。
サービスの中で、何をするを延々と書かれるのです。
サロンだったら、施術の説明がズラズラと書かれます。
教室だったら、レッスンの内容ばかりを詳しく書かれます。
施術を受けたら、どんな人がどうなったのでしょう?
レッスンを受けた人が、どうなったのでしょう?
例えば、足裏のマッサージでしたら、どこをどう揉んで、どこがどの反射区で、施術の前には、アロマのフットバスに入って、施術後はハーブティーを飲んでいただく。
これは、誰が、どうなるではないことはお分かりですね。
「施術を受けながら、眠りに落ちてしまって、当日の夜は久しぶりに深く眠ることができた」というのが、誰が、どうなるです。
野瀬春実さんのブログなどが良い例ですね。
アイシングクッキー教室でしたら、コルネを作って、なじみ模様で絵を書いてというのは、レッスンの流れの説明です。
初めてでも、可愛い絵が描けて、うちに帰ったら、子供たちが「これ!ママが作ったの?かわいい!!」と言いながら、パクパク食べてくれました、とご感想をいただきました。
こういうのが、誰がどうなるです。
河野理奈子さんのブログ記事に、よく書かれていますよね。
ブログの初心者のうちは、ついつい、「何をする」しか書けないこともしかたないと思っています。
「誰が、どうなる」という視点で、ご自身のお仕事を見る機会がなかったはずですからね。
野瀬さんも、河野さんも、最初から「誰がどうなる」が伝わる記事が書けたわけではありません。
じっくりと、サポートで添削を受けながら、その視点を身につけられました。
「誰がどうなる」を書けるようになると、ブログの反応が変わってきます。
ぜひ、その視点で書けるようになってくださいね。
お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
初心者からステップアップ!自分で作れるアメブロ基礎レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
初心者からステップアップ!自分で作れるアメブロ基礎レッスン
マンツーマンでわかる!初心者専門、ブログの作り方サポート
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム