おはようございます、名村剛一です。
○○の専門家、△△△△です。
ブログの最初に、こんなふうに書いている人が時々いますね。
でも、僕自身、その人が会社に勤めていることを知っている時があります。
すると、すっごく違和感があります。
「会社員なのに、専門家?」
会社でも、その専門と同じ仕事をしているなら良いんですけどね。
ほとんどは、そうではありません。
いかにも、すごい人のように思わせて、仕事を取ろうとする。
それって、詐欺だと感じるんです。
もちろん、「まだまだ、新人です。」なんて、自分から言う必要はありません。
でも、「専門家」と自称するのは言葉の使い方を間違っていると思うんです。
外国では、ハッタリを利かせるくらいでないと仕事が取れないこともあるようですね。
しかし、日本でそれをやると、誠実さを感じません。
僕も、その人が独立しようとがんばっているとしても、専門家でもないのに、専門家と名乗るような人を応援はできません。
「ハッタリで何とかなる。」
そう思っている人は、個人で仕事はしない方が良いと思うんです。
実績がないなら、実力を見せる。
実力がないなら、思いを示す。
誠実な姿勢こそ、お仕事ブログの基本ですからね。
お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
・ 1ヶ月重点項目改善コース
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・ お問合せフォーム
マンツーマンでサポート
名村剛一(なむら こういち)
・お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・ 2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)
・ 1ヶ月重点項目改善コース
・ ブログパーソナルサポートのご感想
・ ヘッダー画像作成サポート
・ お問合せフォーム