ペイントで反射区図に色付けができました!(野瀬春実さん) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● ペイントで反射区図に色付けができました!(野瀬春実さん)

こんにちは、名村剛一です。

火曜日に野瀬春実さんのスカイプサポートをさせていただきました。

その時に、作っていただいたのが、この図です。

反射区ブログ

もともとは、こちらの図でした。

反射区 白地図

それを、Windowsに付属のペイントで、該当する反射区のところに色をつけていただいたんです。

やり方は、カンタンです。

ペイントで図を開いて、色を赤色に変えて、ぬりつぶしボタンをクリックします。

反射区 ペイント ぬりつぶし

拡大すると、これが「ぬりつぶし」ボタンです。

反射区 リフレクソロジー ぬりつぶし

マウスがぬりつぶしのボタンに変わりますので、赤く塗りたいところにマウスを移動して、左クリックすると、囲まれた中が赤色に塗られます。

ペイント ぬりつぶし

これを繰り返すだけで、該当する反射区すべてを赤色で示すことができます。

とってもカンタンでしょ?

Windowsに付属のペイントってソフトは、本当にいろいろと使えます。

使い方を知っていると、あとあと、とっても便利ですよ。

こういう作業は初心者の方でも、一緒にやれば、ササッとできます。

スカイプサポートは、ここが良いんですよね。




お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

1ヶ月重点項目改善コース

ブログパーソナルサポートのご感想

ヘッダー画像作成サポート

お問合せフォーム