おばけかいじゅうのたわごと -32ページ目

噴水の日

今日は噴水の日とのことで、噴水動画をお送りいたします。

①広島平和公園の噴水に虹
広島おばけ放送局・第144号
令和元年/2019年11月30日撮影

たまたま、用事で中区橋本町に行った後、平和
公園に寄ったときに撮りました。

天気の良かったので本当にいい動画が撮れました。


②広島城南側の噴水
広島おばけ放送局・第195号
令和2(2020)年8月15日撮影

広島城南側にある噴水です。


③広島中央公園の滝形噴水
広島おばけ放送局・197号
令和2年8月15日撮影

195号で紹介した、広島城南側の噴水から国道54号線を渡った先にある、
中央公園の滝形噴水です。

広島おばけ放送局:船シリーズ

広島おばけ放送局の動画から今回は船シリーズということでいろいろ紹介します。

①本川(旧太田川)を航行する船
広島おばけ放送局・短時間動画シリーズ【5】
今回は、本川(旧太田川)を航行する船を撮りました。
この船は原爆ドーム近くの桟橋に停泊しておりました。


②元安川を航行する旅客船と水上バイク
おばけのおまけ・その118
令和2(2020)年8月9日撮影
元安川を航行する旅客船と水上バイクが走っていたので撮影しました。
事故はなかったのですが、水上バイクの方は気を付けてほしいなと感じました。


③宮島口桟橋にて
おばけのおまけ その103
2020/令和2年3月2日撮影
久しぶりに宮島に行こうと思い、宮島口桟橋のフェリー乗り場で待って乗るところまでを撮影しました。
今回は行きはJR西日本宮島フェリーで帰りは宮島松大汽船でした。


④相生橋の下を航行する高速船
おばけのおまけ・その76
原爆ドームと宮島を結ぶ「ひろしま世界遺産航路」の高速船が、
本川から相生橋の下を通り元安川へ航行する模様を撮りました。


⑤江田島市能美町にて
おばけのおまけ・その57
2016年11月撮影
広島県江田島市能美町の能美海上ロッジで撮影したものです。
高速艇や漁船が到着する模様をご覧いただければと思います。
※能美海上ロッジは平成29(2017)年4月に閉鎖されました。


⑥第五こふじ
おばけのおまけ・その37
2016年8月撮影。
広島市南区宇品海岸のブルーライブ広島の前の波止場で、
新来島宇品どっく専用船「第五こふじ」が来たので撮影しました。
もともとは広島港から似島(にのしま)へ行くフェリーでした。


以上になります。
今後も船の動画がありましたら紹介しますので、チャンネル登録お願いします。

広島県内の酷道な国道シリーズ

普通、国道というと広い道のイメージがありますが、今回紹介する道は、
本当に国道なのという、いわゆる「酷道」を紹介します。
主に国道433号線の区間が多いです。

①国道433号線:安芸高田市美土里町→北広島町(旧:千代田町)川戸


②国道433号線:北広島町(旧:豊平町)戸谷→安芸太田町加計


③国道433号線:広島市佐伯区湯来町→廿日市市陽光台北(七曲峠区間)


④国道433号線:広島県廿日市市上平良→広島市佐伯区湯来町の大森神社前(七曲峠区間)
※③の逆区間です。


⑤国道488号線:廿日市市吉和→広島市佐伯区湯来町


ほかにも、国道488号線の広島県から島根県境の区間がありますが、広島県側は大丈夫ですが、島根県側が通行止めとのことです。

動画が尋常でない程アップしまくってすみません。

いろいろと動画を撮ったりしたので、かなりの数をアップしました。

①<拡散希望>うがい薬について
広島おばけ放送局・第190号
今回はうがい薬について、大事な情報があります。


②8月9日11時の広島平和記念公園
広島おばけ放送局・第191号
令和2(2020)年8月9日撮影

8月9日に広島の平和公園に行ったときに撮ったものです。
11時に慰霊碑近くに行って、11時2分にサイレンとともに黙とうを捧げました。動画を撮りながらで、不謹慎かもしれませんがご了承願います。


③車載動画:国道433号線・広島県山県郡北広島町蔵迫→吉川元春館跡前
広島おばけ放送局・第192号
おばけの車載動画
令和2(2020)年8月14日撮影
国道433号線の北広島町蔵迫から同町海応寺の吉川元春館までの区間をお届けします。

なお、吉川元春館の模様は後日お届けする予定です。


④おばけの詩【2】中国四千年のDNA
広島おばけ放送局・短時間動画シリーズ
おばけの詩・作品2
「中国四千年のDNA」
今回は、香港の民主化を目指す方々が逮捕されたことに抗議して作りました。


⑤おばけの詩【3】責任取れ
広島おばけ放送局・短時間動画シリーズ
おばけの詩・作品3
「責任取れ」
今回は、ツイッターで書いた詩をお届けします。
今回の流行病をきっかけに書いたわけですが、
前々からそういった風潮があったので・・・


⑥おばけの詩【4】終戦の日に想う
広島おばけ放送局・短時間動画シリーズ
おばけの詩・作品4
「終戦の日に想う」
今回は、ツイッターで書いた詩をお届けします。
8月15日の終戦の日ということで書きました。
BGMは海ゆかばです。


チャンネル登録者数が1000人以上を目指して動画をアップしますので、
チャンネル登録お願いします。

広島おばけ放送局のオリジナルグッズを作りました。

広島おばけ放送局のオリジナルグッズを作りました。
昔のテレビのテストパターンのようなデザインにしました。

①缶バッチ
サイズは32・44・56・75mmの4種類ございます。


②ステッカー
こちらは1種類のみの販売となってます。


③グラス
グラスコップもございます。


④トートバッグ
色は8種類選べます。(色によって値段が変わります)


⑤サコッシュ
色は4種類選べます。(値段は同一)


よろしくお願いいたします。
なお、発送まで日数がかかります。ご了承願います。