広島おばけ放送局のオリジナルグッズを作りました。
広島おばけ放送局のオリジナルグッズを作りました。
昔のテレビのテストパターンのようなデザインにしました。
①缶バッチ
サイズは32・44・56・75mmの4種類ございます。
②ステッカー
こちらは1種類のみの販売となってます。
③グラス
グラスコップもございます。
④トートバッグ
色は8種類選べます。(色によって値段が変わります)
⑤サコッシュ
色は4種類選べます。(値段は同一)
よろしくお願いいたします。
なお、発送まで日数がかかります。ご了承願います。
昔のテレビのテストパターンのようなデザインにしました。
①缶バッチ
サイズは32・44・56・75mmの4種類ございます。
②ステッカー
こちらは1種類のみの販売となってます。
③グラス
グラスコップもございます。
④トートバッグ
色は8種類選べます。(色によって値段が変わります)
⑤サコッシュ
色は4種類選べます。(値段は同一)
よろしくお願いいたします。
なお、発送まで日数がかかります。ご了承願います。
動画いろいろアップしました。
①平和記念式典後のテントの撤収作業
広島おばけ放送局・第189号
8月6日広島特集
令和2(2020)年8月9日撮影
今回は、平和記念式典後のテントの撤収作業の様子をご覧ください。
②おばけの詩【1】:自分さえよければ
短時間動画シリーズ【1】
おばけの詩・作品1
「自分さえよければ」
ツイッターに書き込んだ詩を出します。
※短時間動画はスマホで短い動画の項目に出ればと思いやってみました。
③ニュースひろい読み:報道特集の冒頭&原爆に関するデマツイート
広島おばけ放送局・光るメガネさんの生放送
令和2(2020)年8月9日21:30~22:01放送
ニュースひろい読み
①TBS報道特集の冒頭で、原爆投下翌日の広島県知事の言葉を切り取った上、無慈悲と批判。
②小倉に原爆が投下されたとのデマツイート
以上2つのことを話しました。
④ニュースひろい読み:立憲民主「新党名は投票で決める」&ローマ教皇「核兵器を捨て去る必要がある」
広島おばけ放送局・光るメガネさんの生放送
ニュースひろい読み
令和2(2020)年8月8日18:05~18:30放送
●立憲民主「新党名は投票で決める」案受け入れ
●ローマ教皇 広島へメッセージ「核兵器を捨て去る必要がある」
の二本をひろい読みしました。
良かったらチャンネル登録お願いします。
広島おばけ放送局・第189号
8月6日広島特集
令和2(2020)年8月9日撮影
今回は、平和記念式典後のテントの撤収作業の様子をご覧ください。
②おばけの詩【1】:自分さえよければ
短時間動画シリーズ【1】
おばけの詩・作品1
「自分さえよければ」
ツイッターに書き込んだ詩を出します。
※短時間動画はスマホで短い動画の項目に出ればと思いやってみました。
③ニュースひろい読み:報道特集の冒頭&原爆に関するデマツイート
広島おばけ放送局・光るメガネさんの生放送
令和2(2020)年8月9日21:30~22:01放送
ニュースひろい読み
①TBS報道特集の冒頭で、原爆投下翌日の広島県知事の言葉を切り取った上、無慈悲と批判。
②小倉に原爆が投下されたとのデマツイート
以上2つのことを話しました。
④ニュースひろい読み:立憲民主「新党名は投票で決める」&ローマ教皇「核兵器を捨て去る必要がある」
広島おばけ放送局・光るメガネさんの生放送
ニュースひろい読み
令和2(2020)年8月8日18:05~18:30放送
●立憲民主「新党名は投票で決める」案受け入れ
●ローマ教皇 広島へメッセージ「核兵器を捨て去る必要がある」
の二本をひろい読みしました。
良かったらチャンネル登録お願いします。
レストハウスと世界遺産航路
①リニューアルした被爆建物・広島市平和記念公園レストハウス
広島おばけ放送局・第188号
8月6日広島特集
令和2(2020)年8月5日撮影
今回は、広島市平和記念公園レストハウスを紹介します。
令和2(2020)年7月1日にリニューアルオープンしました。
一番注目すべきところは地下1階で、たまたま資料を探しに行って助かった地下室です。
今回のリニューアルを機に一般公開になりました。
②元安川を航行する旅客船と水上バイク
おばけのおまけ・その118
令和2(2020)年8月9日撮影
元安川を航行する旅客船と水上バイクが走っていたので撮影しました。
事故はなかったのですが、水上バイクの方は気を付けてほしいなと感じました。
広島おばけ放送局・第188号
8月6日広島特集
令和2(2020)年8月5日撮影
今回は、広島市平和記念公園レストハウスを紹介します。
令和2(2020)年7月1日にリニューアルオープンしました。
一番注目すべきところは地下1階で、たまたま資料を探しに行って助かった地下室です。
今回のリニューアルを機に一般公開になりました。
②元安川を航行する旅客船と水上バイク
おばけのおまけ・その118
令和2(2020)年8月9日撮影
元安川を航行する旅客船と水上バイクが走っていたので撮影しました。
事故はなかったのですが、水上バイクの方は気を付けてほしいなと感じました。
車載動画:国道433号線→261号線・広島県山県郡北広島町川戸→春木(蔵迫旧道・八重旧道経由)
本来は原爆の日の後なのでそれについての記事を書くべきですが、
いろいろ編集中なのででき次第アップします。
さて、今回はこちらの動画を紹介します。
広島おばけ放送局・第184号
おばけの車載動画
令和2(2020)年8月2日撮影
国道433号線の狭い道を抜けた区間からの動画をお届けします。
その先、261号線に合流後、蔵迫旧道と八重旧道を通りました。
いろいろ編集中なのででき次第アップします。
さて、今回はこちらの動画を紹介します。
広島おばけ放送局・第184号
おばけの車載動画
令和2(2020)年8月2日撮影
国道433号線の狭い道を抜けた区間からの動画をお届けします。
その先、261号線に合流後、蔵迫旧道と八重旧道を通りました。
車載動画:国道というか酷道の国道433号線・広島県安芸高田市美土里町→山県郡北広島町川戸
広島おばけ放送局・第183号
おばけの車載動画
令和2(2020)年8月2日撮影
今回は、国道433号線の別の区間の動画をお届けします。
安芸高田市美土里町から山県郡北広島町へと走行していきます。
途中、狭小区間を通るのですが、その区間は国道とは思えないまさに「酷道」でした。
おばけの車載動画
令和2(2020)年8月2日撮影
今回は、国道433号線の別の区間の動画をお届けします。
安芸高田市美土里町から山県郡北広島町へと走行していきます。
途中、狭小区間を通るのですが、その区間は国道とは思えないまさに「酷道」でした。