神保彰さんのワンマンオーケストラ
ライブレポです。
4/26(土) 薬研堀の「ライブカフェJIVE」で
神保彰さんのワンマンオーケストラ「ドラムからくり全国行脚2008」がおこなわれました。
これは会場内の写真です。
ドラムが会場の中央に鎮座しております。
去年と同様の配置ですが、普通は舞台があって、そこにドラムを設置するわけですが、
ここではこのようなスタイルでやっております。
なお、他のところではどうなっているかは、全く分かりません。
にしても、ドラムと観客の間が近いですね~。
神保さんも「近い!!」といっていました。
その近さがファンにとってはたまりません。
前もそうでしたが、まさに「神保さんを囲む会」です。
演奏の曲目については、他の会場の事もありますので、伏せときます。
でも、音を体感できるライブは最高ですね。
今現在、1/3が終わり、残り2/3です。
まだまだ元気ですとのことですが、本当に無事でありますように。
今日は神保さんのワンマンオーケストラ
今日は待ちに待っていた、神保さんのワンマンオーケストラです。
今日はどんな演奏をしてくれるのでしょうか、
また、前回同様にドラムが中央でお客が周りを囲むのでしょうか、非常に気になります。
●今日のライブに行かれる方へ
「おばけかいじゅう」と申します。一緒に楽しみませう。よろしくお願いしま~す。
●参考までに動画をば・・・(PCのみ閲覧可能)
今日はどんな演奏をしてくれるのでしょうか、
また、前回同様にドラムが中央でお客が周りを囲むのでしょうか、非常に気になります。
●今日のライブに行かれる方へ
「おばけかいじゅう」と申します。一緒に楽しみませう。よろしくお願いしま~す。
●参考までに動画をば・・・(PCのみ閲覧可能)
心の貧しさ
善光寺が聖火リレーの出発地を辞退したことに対して、腹を立てたと思われる落書きしかり、高崎などで、チューリップなどの花を切ったりむしりとられたりという事件が起きています。
本当に心の貧しい現われだと思います。
今の社会ストレスがたまりやすいと思います。その苦労をわかって欲しいと思うでしょうが、やはり、公共のマナーは守って欲しいと思います。
ストレスのはけ口は他にもたくさんあるはずです。
スポーツ・音楽・ドライブなどの趣味に興じたり、親しい友人・知人のアドバイスを聞くことでも、自分にとって足りないものを見つければ、重荷になっていたものが急に軽くなったりします。
最後にこの映像を(パソコンのみ閲覧できます。)
本当に心の貧しい現われだと思います。
今の社会ストレスがたまりやすいと思います。その苦労をわかって欲しいと思うでしょうが、やはり、公共のマナーは守って欲しいと思います。
ストレスのはけ口は他にもたくさんあるはずです。
スポーツ・音楽・ドライブなどの趣味に興じたり、親しい友人・知人のアドバイスを聞くことでも、自分にとって足りないものを見つければ、重荷になっていたものが急に軽くなったりします。
最後にこの映像を(パソコンのみ閲覧できます。)