絵を描いたら・・・
音楽を聴きながらCDのジャケットを見ていたら、急に絵を描きたくなったのでやってみました。
①ドラマーの神保彰さん
ベースはこのCDでして、ジャケット写真をトレースして、アニメっぽく色付けなどをしました。
正直、ここまでできるとは思わなんだ。
ちなみに、この絵をツイートしたら、ご本人からイイネをもらいました。
有難いです。
YouTube配信お疲れさまでした。
— おばじゅう(おばけかいじゅう) (@Obakekaijyu) October 9, 2021
下の画像は、CDのジャケット写真をトレースして、アニメっぽく色付けなどをしました。(^^;)
勝手にこういうことをやらかしてすみません。#神保彰 pic.twitter.com/09UOXSrrxi
ご本人からイイネをもらったことで調子に乗って、別の作品を作りました。
②デトネイター・オーガンのトモル
前に山寺さんの記事を書いたので、ついでにやらかしました。
種明かしをすると、ベースとしては神保彰さんのCD「JIMBO de CTI」のジャケット写真。
これに「デトネイター・オーガン」のトモルに差し替えたしだいです。
神保さんはレンズでしたが、この絵はコインにしました。(笑)
コインに描いているオーガンは設定資料集から引っ張ってきました。
ついでに、作品が出てからちょうど30年なので、文字も入れました。
ある程度トレースした部分があるので、半日でできました。
これを一から手書きでやるのは無理です。
できたら、完全にプロですがね・・・
あと、下のバナーをクリックして頂ければ幸いです。
<おまけ:神保彰さんのCDラインナップ>
山寺さん60なんだね・・・
Yahooニュースの記事 ↓
じつは、山寺さんの年齢のことで少々混乱しています。
というのも、僕の好きなドラマーの神保彰さんの2コ下で、
現在、病気療養中の「手数王」こと、菅沼孝三さんの1コ下なんです。
さらに言うと、元T-SQUAREのサックスの本田雅人さんの2コ上で、
同じく元T-SQUAREのドラマーの則竹裕之さんの3コ上なんです。
確かにみんな年を取るのですが、ホント意外でした。
ちなみに、山寺さんと同い年の方は、以下のみなさんです。
●B'zの松本孝弘さん ●影山ヒロノブさん ●柳葉敏郎さん ●徳永英明さん
●田原俊彦さん ●石橋貴明さん ●戸川純さん ●高橋克実さん
●浅野温子さん ●まじかる☆タルるートくんの漫画家の江川達也さん
●自民党の高市早苗政調会長 ●渡辺徹さん ●黒田アーサーさん
●元T-SQUAREのベーシストの田中豊雪さん ●作曲家の宮川彬良さん
●辛島美登里さん ●哀川翔さん ●岩崎良美さん ●遠藤憲一さん
●斉藤慶子さん ●ジャガー横田さん ●城戸真亜子さん ●杏里さん
●「北斗の拳」の漫画家の原哲夫さん ●中井貴一さん ●堤大二郎さん
●ジャーナリストの須田慎一郎さん ●いとうせいこうさん ●石野真子さん
●メグ・ライアンさん ●指揮者の佐渡裕さん ●エディー・マーフィーさん
●ダチョウ俱楽部の上島竜兵さん ●アメリカのオバマ元大統領
などなど
また、声優で同い年の方は次の通りです。
●川村万梨阿さん(スレイヤーズの白蛇のナーガ)
●茶風林さん(コナンの目暮警部や現在のサザエさんの磯野波平)
●江森浩子さん(ドラゴンボールの餃子)
●中原茂さん(ダンバインのショウ・ザマ)
山寺さんというと「おはスタ」や「エヴァンゲリオン」の加持リョウジというイメージが強いのですが、僕はこれですかね。
1991年に出た、OVA(オリジナルビデオアニメ)
「デトネイター・オーガン」の主人公、真道トモルです。
(写真右側の人物・隣はヒロインの神先未知・背後がオーガン)
てゆうか、山寺さんが主役を演じることって結構少ないと思うのですが、どうなんでしょう?
(僕もアニメから離れているからよくわからないけど・・・)
<おまけ画像>
実はこのオーガンのフィギュアを持っていまして、ちょっと遊んでみました。
背景はアニメとは全く関係ない、あるバンドのツアーパンフの表紙です。
よーく見ると少し斜めでした。(^ ^;)
最後に、山寺さんが生まれた年、1961年のヒット曲「上を向いて歩こう」をドラマーの神保彰さんが演奏しているのでそれをお届けします。
ワンマンオーケストラなので、メロディーも叩いて鳴らします。
あと、下のバナーをクリックして頂ければ幸いです。
昨日のCASIOPEA 3rdのライブ
10月3日の日曜日にブルーノート東京でCASIOPEA 3rdのライブがあり、
僕は配信で見ました。
今回のライブの印象ですが、下の写真の感じですね。
ということで、セットリストです。
Take Me
Gypsy Wind
Midnight Rendezvous
-----MC-----
The Night in Blue (Material)
Keep Ahead (Freshness)
Day and Night (Material)
-----MC-----
Enceladus (Panspermia・大高清美作曲)
Sentimental Things(Bitter Sweet・鳴瀬喜博作曲)
Down South (Material・神保彰作曲)
Tokyo Sunset (Places)
Twinkle Visions (Material)
-----MC-----
Asayake
Encore:The Universe of Love (Panspermia)
特に中盤の曲はあまり演奏しない曲なので、
短い時間ながらも濃い内容でした。
12月には東京・名古屋・大阪とライブがありますが、
見に行けるようになればと思っております。
最後に下のバナーをクリックして頂ければ幸いです。
「静かな8月6日を願う広島市民の会」署名を市に提出
静かな8月6日を願う広島市民の会は27日に署名を広島市に提出しました。
提出する際に、広島市議会総務委員会で全国女性連合会常務理事・楠葉正子さんが、静かな8月6日を願う広島市民の会と共に提出した請願の主旨説明をされました。
その模様は↓
毎年8月6日の朝、原爆ドーム前を中心に集会やデモ行進を行う団体の活動を止めさせ、静かな環境で平和記念式典が迎えるよう、引き続き活動していくとのことです。
引き続き、皆様の支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
静かな8月6日を願う広島市民の会
最後に下のバナーをクリックして頂ければ幸いです。
26日に岩国でチベット・ウイグル・南モンゴル・香港に関する講演会があります。
26日に山口県岩国市の岩国市民文化センターの小ホールにて、
チベット・ウイグル(東トルキスタン)・南モンゴル・香港に関する講演会があります。
特に、ウイグル問題について、日本ウイグル協会名誉会長が来て講演されます。
僕は本当は行く予定でしたが、身内の件で用事が入り残念ながら参加できなくなりました。
よかったら来てください。