問題点
どんな仕事でも必ず問題点というのはあるもの。
今携わっている仕事もそう。
「もう少し~を~すればいいのに」
「~が~なのは~が原因だ(~が悪いからだ)」
「~をすれば~はもっと良くなる」
「そもそも~だからダメなんだ」
…職場のメンツにそれぞれちょっとヒアリングするだけでも、こういった
指摘は普通に出てくる。
ようは各自が自分なりに自分の視点から問題点を把握している
(そういった見方を持っている)ということだ。
さて、ここからが問題。
問題点は認識している、だから不満もそれなりにある。
その不満は決して理不尽なものではなく他社の同意を十分に得られる
ものだ。決して間違ってはいない。
でも!!
その問題点を解決しようと一歩踏み出すこと。
できる限りの範囲で何らかのアプローチをすること。
不満だけでなく物事を前に進めようとすること。
これらを実践している人、しようとする人は思いのほか少ない。
と~っても残念だ(。>0<。)
あるいはみんな分っているのかもしれない。
人一人にできることなんてたかが知れているってことを。
大きな流れは早々簡単に変えられるモノではないということを。
一度手を上げるとチャンスとプレッシャーと全てが一度に自分に返ってくる
というその恐ろしさを。
だからといって立ち止まってなんていられない。
アグレッシブさ、そしてちょっと引いた視点(自分以外のパートが見えてくる)、
人一人が2~3人分働かなければ(パフォーマンスを発揮しなければ)前へは
進まない・進めないと言われているベンチャーの実態を飲み込む心。
疫病と一緒で、嫌な空気・解決策ではなく誰かの何かのせいにすることを繰り返す
負のスパイラル…これらは全て伝染し、拡大してゆく。
今が負け戦だからって言ったって、それは本当に重要なことなんだろうか。
会社単位の勝ち負けという大きな勝負の中に、自分自身・チーム単位・部単位の
小さな、でもたくさんの勝負どころが存在している。
失敗することも、挫折することも、ビジネスとしての負けを経験することも、
決して「終わり」じゃない。
ちょっと目を向ければ、手の抜けない勝負どころ、真剣勝負の場はいくらでもある。
ダメだったらまた立ち上がればいい。
またやり直せばいい。
世間は、神様はそこまで薄情じゃないから(^~^)
起業して、会社がなかなか軌道に乗らなくて月給4万円で頑張っている僕の友人が
います。
会社を作ったものの利益が出せず一年足らずで倒産した友人もいます。
僕は彼らをリスペクトし、応援しています。
頑張れ、みんな!!
…と、ちょっと真面目なブログでした。
夢 ・ 目標 ・ 未来
仕事をしてゆく上で、毎日の人生を生きてゆくうえで、
モチベーションって結構重要だったりします。
そんなモチベーションに関して、ブログを書いていてふと気が付いたことがありました。
…自分の夢(未来)
「今まで一緒に働いた仲間・先輩・お世話になった方々といつかまた一緒に仕事をしたい」
ということを自分でも気づかないうちに何度か書いていたんです。
今すぐは無理なので、自分自身にもっと経験と実力をつけてから…になるのですが。
それでも僕は何度か書いている。
「不動産」というキーワードを通じて知り合ったみんな。
昔は「役者」の道しか考えていなかったから、この現状、この展開は、人生において
全くもって想像もしていなかったんだけど、それでも「これぞ人生!!」って感じで、今は
この「現状」が楽しくて仕方ない。
毎日、仕事をしていると、生きていると、
辛いことは多い。
大変なことも多い。
でもそれだけ。辛いことは辛いだけでしかなく、大変なことは大変なだけでしかない。
だったら「やるしかない!」ってこと。
越えてゆく、飲み込んでゆく、受け止めてゆく、
とにかくやるしかない。
独りが辛いときは仲間と笑って。
独りで踏ん張るときは、負けないように頑張って。
疲れたら程よく休んで。
そうやっていろいろなものを受け止め、乗り越えながら、毎日を過ごしてゆく。
ときには意味の見出せない日もあるだろうし、
全くもってやる気がない日、逃げたくなる日が続くときもあると思う。
でもそんなときは、自分の「夢・目標・未来」について振り返る。
「僕には憧れの人がいます。」
僕は2年前、その本人の目の前で、直接「あなたが目標です」って宣言しました。
年は一周り違います(干支が同じ)。
最近、その人と再会できました。
これからも、人生を通して教えを乞うべき人生の先輩だと思っています。
今だに(当然ですが)まったく追いつけてもいません。
その人は今、この瞬間も前へ前へ進んでいます。
だから、僕ももっともっと頑張るんです。
いつか一緒に仕事をしてみたい。(させていただきたい)
いつか追いつき・追い越したい。
その気持ちがあるから、頑張れる。
結構打たれ弱い自分が、打たれ弱いけど粘り強くいられるのはその気持ちがあるから。
折れない曲がらない絶対の気持ち。
あきらめない心。
あとは「経験」を積んで「実績」を築いてゆくこと。
これらを実践し、前へ前へ進んでゆく。
精神論だけでなく、本当の意味での力を、今の環境で養ってゆく。
幸い今の環境も良い上司に恵まれている。
あとは自分次第。
さて、頑張りますか~。
夏祭り
8/5と8/6の土日の二日間、白金商店街の「夏祭り」が開催されました。
夏というば「祭り」とはいいつつも、こういった祭りに行ったのは昨年の麻布十番祭り以来…
かもしれないなぁ(´∀`)
お約束のたこ焼き ・ 焼きそば ・ かき氷 ・ 金魚すくい 等々…一通りの店が出ていました。
白金ってこんなに人がいたっけ!?と思えるほど、結構な賑わいを見せており、普段の静かな
白金一丁目の町並みとは一味違いました。
これもまた一興☆
こういった祭りって、年々減少傾向にあると思うんです。
感覚値なんですが…。
でもこういうのがなくなっていってしまうのはなんか寂しい。
かき氷を「着色料たっぷりのあんな不健康そうな食べ物…」とかいってしまうのも寂しい(笑)
いいんです。頭がキーンときても(;´▽`A``
いいんです。ブルーハワイを食べて舌が真っ青になっても。
祭りのワクワク感、祭りの雰囲気、僕は大好きですから。
さぁて、来週は東京湾の花火大会に、もうすぐ麻布十番祭りもあります。
仕事も頑張りつつ、プライベートではしっかり夏を楽しみたいですね☆
ではでは、明日も頑張りましょう。