レビュー♪
深夜帰宅が続いております。
今週は一度も24時前に帰宅しておりません。
う~ん、要領が悪いのか、業務が多いのか…まぁ傷つかないように、
「両方」ってことで一つ(笑)…(;´Д`)
で、本日ついに社外にレビューしましたよ、資料。
大手の不動産会社向け資料×10社分。
噛み砕いて言うと、
いわゆる「各クライアントごとの物件情報掲載までの業務フローと、
クライアントとのお約束事もろもろの資料」
って感じです。
資料作成にあたり…
法人格の扱いが~
意味が二重になるから~
言い回しが~
文言が~
表記が~
…
社内向けの資料ではないので、結構死にそうになりました(笑)
でも、幸い同じフロアーには校正、編集出身のいわゆる「活字のプロ」
がいらっしゃるので、その方たちをはじめ、社内レビューに参加していただいた
各パートのMgr各位の、愛のある「赤入れ」(笑)に助けられ、何とか本日を
乗り切ることができました。
皆様本当にありがとうございました。大感謝です。
さてさて、大手の会社さん向けの資料作成…来週も再来週もまだまだ続きます。
8月中に20件全てのレビューをし、「フロー確定」まで持っていかなければ…(-。-;)
まぁ残りの会社の中には「大手でない(中堅の会社さん)ところ」が数社含まれているので
何とかなるだろう…と思いつつ、まだまだその先には業界1位、2位の最大手のレビュー
が控えているので、全くもって気が抜けません(笑)
僕は現在、社内、その他もろもろの業務フローの他に、掲載件数(生産数)の管理という
のも担当しています。簡単に言うと、マンションが完売すれば掲載数は「落ちる」し、
受注があってウチで物件ページを制作すれば掲載数は「上がり」ます。
そこで、~月~日時点でサイトとして~件分の物件を掲載できている状態にしたい。
そのためには制作した物件を、どのくらいのスピードで掲載に結び付けて行けばよいか、
また、その目標件数に到達するにはどうしたらよいか…を考える業務です。
んでそれ以外には、各チームごとの工数の集計やその他単発案件まで…
基本なんでもやります(笑)
ていうかまわっていません…最近(;´Д`)ノHELP♪
大手クライアントの業務フロー作成にかなり押され気味。
しか~し、あきらめません。
会議開始10分前の赤入れだって対応します!!
自分が「まわらないなぁ」と思ったらいつもの倍以上働いて解決します!!
物理的に不可能な状況でも、精神論でそれを打ち破ります!!(笑)
絶対にあきらめません!!
よぉ~し、ノッてきた(^~^)
明日も頑張るぞ~!!
思い
仕事に対しての思いは人それぞれ。
雇用形態に、ポジションに、10人いれば10通りの思いがある。
アルバイターさん、派遣さん、社員、社員の中でも役職付き(MGR、部長)
大別して四種類。
アルバイターさんは「時給」のことを考え、
派遣さんは「就業期間」のことを考え、
社員は「モチベーションや評価」のことを考え、
役職付きは「仕事の上でのペナルティや部としての問題点・マネジメント」のことを考える。
どれも間違ってはいないし、当然のこと。
ただ問題なのは、これら大別した四種類の雇用形態別グループの全ての
欲求を満たすことができるかと考えたときに、即答で「NO」と言えてしまうこと。
そりゃぁそうだよねぇ。
見えているものも、感じることも、置かれている状況も、全て違うわけだし。
じゃぁこれら四種類のグループはお互いに相容れないまま過ごしてゆくしか
ないのか?
答えは「否」
ようはみんなの言い分をそれぞれ個別に叶えようとするから難しいわけで、
それとは別に「共有できる目的や価値」を見出したり、
お互いの協調性を高め相互に刺激し合えるような環境を作り、いわゆる
「環境」の部分から改善して行ったり、と
全てのグループに影響する全体的なアプローチもあるし。
また別に各雇用形態ごとへの個別のアプローチをし、全部は無理だけれど
少しずつ欲求に応えてゆく方法だってあると思う。
そして何より僕が言いたいのは、
雇用形態に関係なく、ポジションや役職も関係なく、とにかく
今を、これからを、チームを、全体を
「良くしよう」、「良くしたい」、「こうすれば良くなる」と
思っている人、アプローチしている人の意見・意思・アクションを
しっかりと吸い上げることができ、評価できる環境というのを
作っていくことが必要であるということ。
もちろん、「人間」だから、自分でいくら「正しい」「頑張った」と思っても、
結果的に「独りよがりだった」なんてことも十分ありえるだろう。
だから、環境プラス判断基準、もしくはキチンと判断ができる人というのも
絶対に必要。
そういった環境作りというのも、普段の業務とは別に、
組織としての一つのミッションのような気がします。
つまりは、考えるべきこと、やるべきことはいくらでもあるってことですよ。
自分のルーチンをこなしたら終わりなわけじゃない。
もちろんルーチンをおろそかにして考えてばかりなのは論外ですがっ(笑)
会社っていうのは考えれば考えるほど、いくらでもやることが見つかるもんです。
そこが面白いっ(・ω・)/
脳ミソ筋肉痛になるくらい考える。
そんな限界にチャレンジできるのも会社という組織ならでは。
明日に向かって今日も脳疲労(笑)
昨日の4時間会議&深夜残業のダメージが…(;´Д`)ノ
ていうか今日も会議二つで計三時間半…う~ん、ちなみに明日はプレゼンね(笑)
よし、明日の朝もチオビタ一本!!
R25カフェ
G7の1階にある「R25カフェ」の存在を皆さんご存知でしょうか。
G7の1階…って、これだけだとリクルート関係者にしか分らないですよね
銀座というよりは新橋寄り、
博品館の近くにG8ビル(ジーエイト)があります(リクルートのロゴが入っている黒いビルです)
そのG8のもう少し先(数寄屋橋の交差点の方へ歩いてゆく)
にG7(これもまたリクルートのビルです)があります。
1階がガラス張りのカフェで、「R25」と大きく書かれているのですぐに分ると思います。
おそらく利用者はリクルートかRMCの人間がほとんどで、平日死にそうなくらい混雑していて
「たまり場」と化しているんじゃないかと僕は思ったのですが、
実際にG8で働いている人間に聞いたところ、案外そうでもないようです。
あそこで働く面々はなんだかんだでいろいろとお店を知っているので、
あえてR25カフェを利用する必要は…ということなのかな。
皆さんも銀座に行かれた際には是非、話のネタに一度訪れてみてはいかがでしょうか。
土日もやってますよ(笑)
というわけで、本日はここまで。
ではではまた明日。