港区白金一丁目 -116ページ目

続・六本木ヒルズに行ってまいりました

昨日朝まで飲んでいた際の話の続きを本日も書いてゆこうと思います。


六本木の交差点からほど近い、裏通りの寿司屋にてお酒



話は僕の次の行き先について。

一緒に飲んでいた方にぺロッと以前喋った某IT企業の話が本命と

いうことになっていて、ヒルズの会議室でも


「次の行き先は××さんですか」


と言われたのですが、実はそうでもないんです(笑)

確かに魅力を感じてはいるものの、やはり気になる「未上場企業」ビル



未上場の会社の経営者の方はアツい。

そして皆さんとにかく語ってくださる。

そこにあるのは紛れもない「希望」なんです。

それを凄く近く感じることが出来る。

いい事も大変なことも全てを近く感じる環境。

僕は惹かれます。



しかし、ヒルズに勤めるその方は冷静にこう言います。


「5年ですよ」


5年…分っていますとも。

「5年」というのは、未上場の企業がうまくいくかどうかの「寿命・リミット」

のような数字。

たとえば僕が今から未上場企業に入社したとします。そこから5年。

会社がうまくいき、軌道に乗り、上場し、ストックオプションで一儲け…

って出来る確立は「30分の1」と言われているんです。



未上場企業にかける際の「30分の1」の選択。



30社あってその中の1社という割合。

どう選ぶ?何にかける?という話になりました。


経営者で?会社のビジョンで?と当たり前のことは置いておいて、

ベンチャーに重要なのは「プロセス」なのでは、という話になりました。



「プロセス」



優秀な経営者のいるベンチャーに勤めている方には是非考えて

いただきたい。

ビジョンを語る経営者はいます。とかくそれは1年先だったり、

5年先だったりします。

では3年先の話しをする人は皆さんの周りにいますか?

そしてそこまで到達するための具体的なプロセスを示す人はそこに

いますか?


そこは一つの分かれ目だと思います。

「事業部の新規立ち上げ」だからと言って一年経って未だ三年目までの

プロセスがないようであれば、なぜそれが立てられないのか、若しくは

そもそも立てていないのかの具体的な「ツメ」を行っていかないと、

その組織の未来は決して明るいものにはならないでしょう。



必ず何か「理由」があります。



それを徹底的にやるべきです。

…というような話を寿司屋でしていたわけです。

で24時を時計が回って二件目へ移動するのですが…



続きはまた明日。



七度寝る…(笑)

気が付くと、意識が覚めては寝る…を7回繰り返してたった今起床ガーン



しかも後半の4回くらいは30分おきくらいに意識が戻っていたものの、

きっちり1回ごとに「夢」をみていて、珍しく4回分の夢の内容まで覚えて

いるという有様(笑)


めぞん一刻のようなアパートに自分が住んでいる夢×1

もうすぐ冬なのに海へ行く夢×2

旅館のお土産コーナーでお土産を選んでいて結局買わない夢×1


合計で4回。


まぁ「めぞん一刻」については昨夜録画しておいたDVDを観たので

それの影響かな…(MXTVで金曜に再放送が始まりました)と思いつつ。


海は、行った事もないようなきれいな海、夏で太陽ジリジリ晴れ

そこに見たことない坊主の少年二人と行き、浅瀬で小さい小魚を取る…

という全く理解不能な夢。

そして海の夢2回目では中学の同級生がその当時のままの姿で登場。

みんなが石垣の上に次々と上って行ってしまい、僕は浅瀬で一人

見送るだけ…。


で、旅館のお土産コーナーへは海パンの上に上着だけ羽織って、

何かを物色…結局決めかねて店を出て、海辺に戻り、石段を

下りてゆくところで夢は終わり。

…なんか後半の夢は連動していてなかなか面白かったです。



夢に予期せぬ人物が出てくることがあります。

夢に出てきたのをきっかけに「あ…!」とその人のことを思い出すことも

あったりします(近い人でも)。

今回は違いますけれども。



そして何より驚きなのは7回も寝て起きてを繰り返した今日の自分(笑)

記録的ですね汗



まぁ前日は朝4時まで六本木でしたし…仕方ないのかなぁ得意げ

と思いつつ、本日もこれからお出かけをしてまいります。

それでは。



六本木ヒルズに行ってまいりました

夜八時、僕の信頼する元同僚と共に六本木ヒルズに行ってまいりました。

本日は、某IT企業にお邪魔してまいりました。


採用面接にいらしている方々がいるにも関わらず思い切りフランクな

トークをしてしまい、ちょっと気まずくなりつつ会議室へ。

夜景のキレイな会議室に通して頂き、ちょっと仕事の話を少々…



って、僕もう出勤しないんですけどガーン(笑)




そう、本日お邪魔したのは仕事の上でやり取りをさせて頂いていた会社さん

だったのです。

その後何人かの方が会議室を訪れて下さり、大変ご丁寧にわざわざ

ご挨拶をして下さいました。

…正直、パートナーの会社さんの方とこういった関係が気づけたことは、

とても嬉しいことです。

僕は自身の体験した「良い出会い」にとても感動しました。

またどこかで、お仕事ご一緒するかもしれませんので、そのときは皆さん、

よろしくお願いいたします。


で、少し談笑をした後、お約束で(笑)六本木の裏通りの寿司屋へお酒

プライベートな話をしつつも、やはり仕事の話になってしまうんです。

…ひょっとして僕は仕事が好きなのかも(笑)とか思いつつ、ついつい

本気で話をしたり聞いたり。

相手はみなさん「法人営業経験者」。しかも30代。

その中に26歳の僕が一人。

でも会話についてゆけるのは自身がある程度は成長した証拠なんだろうか。


普段仕事をしながらでは聞けないような過去の仕事の話を聞いたり、

自分の少ない経験から話をしたり、

人の歴史を聞くのは本当に楽しいもんです。

とにかくみなさん来るべくして「ヒルズ」に来ているなぁ…とつくづく感じる

実績をお持ちでした。

あと、プライベートも凄いですね(笑)

さすがヒルズ族(ちょっと持ち上げすぎかな…)

モデルとか芸能人とか、そういうのを超越したVIPさんとお付き合い、

そして合コン(ぷーっ)またそれを面白おかしく話をするからイイ(・ω・)/


意気揚々としゃべりまくり、深夜一時くらいからは二件目のバーへ。

そして今帰宅し、ブログ中(結構飲んでますカクテルグラス



今後も定期的に飲みましょうかと言ってくださった××さん。

有難うございました。

真面目な仕事の話しをしつつ、沢山笑えるって本当に楽しい。

今後ともよろしくお願いいたします。


いやぁ~久々に六本木を満喫しましたぁ。

さ~て、もうすぐ日が昇っちゃうから寝よ~っと(笑)

続きはまた明日。