更新だいぶあきましたがなんとか生きてます。笑
何気に今年初投稿ですね

というのも皆様のブログをささっと読む暇はちょいちょいあっても、
自分がブログを書く気力が起きないのです。
文章でなくて呟きの方はちょいちょいしてますが。
それほどに2人育児は忙しいです

が、文章化しないと脳がますます老化しそうで怖いから、今後もたまには更新したいですね。
幼稚園も始まるし、兄妹の成長記録としても残しておかねば!
さて、私はすでに義実家での産前産後生活を終え(なんだかんだで3ヶ月も同居してましたよ…自分よく耐えたねw)
自宅に戻り約1ヶ月すぎました。
娘はもう3ヶ月になりました。
何と、お腹を満たしてオムツをきれいにしてあげてればほとんど泣かない、超ラクな子です
今のところ。今のところはね…今後がある意味怖いです笑

夜間授乳も下手したら1回あるかないか、とかで、
この時期にこんなんでいいんですか!?と驚いてます。
上の子のときはもう日中も夜間もタイマーで測ったかのようにきっちり3時間で泣いてたから

逆に私の場合母乳の出がいい(詰まりやすい)から本当は授乳も3時間おきにした方がいいらしいですが…
起きないので、もう放置してありがたく寝かせてもらってます。
息子の方はというと。
言葉が遅い遅いと心配していたけれど、
その心配はなくなりました!
喋る喋る。
単語途切れ途切れだったのがちゃんと文章でお話しできるようになってきた。
自分の感情や、今日◯◯したね、とかの回想?も話せるようになりました。
1年前は言葉でないし、こだわりも強くて、これは発達障害かも…と悩んだりもしたけど、今のところ大丈夫。
外に出れば、電車に乗らないと気が済まない、毎日一度は外に出ないと気が済まない子だったけど、
娘もいるから毎日お外ってわけにもいかない。
そこを理解してるかは分からないけど、
今日は電車乗らないからね〜と言っても、うん、わかった!とすんなり納得

いつのまにか、自分から折れることを覚えたらしい…成長ですね

しかし、排泄の方は成長なくて、、
はい、まだ
オムツとれてません。
3歳半でバリバリおむつです

パンツはこうよ、といっても、オムツはくわ!と言うのでラチがあかん。

もう幼稚園入ったら自分からオムツやめて自然ととれるやろ、と半分諦めてます。。
まぁトイトレに本腰入れてない私が悪いんだけど。
てか生後間も無い下の子いてのトイトレ、私のキャパではやはりむりでした…下の子はラクな子だけど、そこまでの気合いが今は入れれない。授乳してるからホルモンのせいもあるかな…
できたら土日使って旦那にトイトレさせたいんだけどな〜。
どうも彼も私がやってくれるやろうと思ってるらしい

旦那には、もうちょい育児に関われや!!ときれることが増えました。
子ども1人ふえたのに、ぶっちゃけ私の負担は変わらないという。
土日もふつーにマイペースに動いてますね。私は土日も関係なく朝から息子のご飯マッハで用意して娘に授乳して、洗濯して、と色々同時進行でやってんのに。
旦那が私に断りなく勝手に遊びにいく、とかはないけど、ずっとスマホ片手に座ってテレビを見て。
基本、私の指示がないと動きません。。
私はだいたい心の中でキレてるだけですがたまに静かにキレて察しろよオイ‼️と態度にだすけども。
遊びにいかれないだけマシかもだけど、家にいるならもっと色々と動け!とおもう。仕事疲れで休みたいのもわかるけど。
旦那いるのにほぼワンオペ状態になる時が今1番のストレスかな。
まあ、あとは話し合いですね…
書きたいこと色々あるけどまだまだ家事あるからここで。幼稚園のことなど、まだまだネタはあるんですが…またいつか。
以上、とりあえずの近況でしたー。