あんぽんたんのママ日記 -4ページ目

あと2日

2月1日まで

あと2日です。


アン子の第1志望校は

昨年よりも出願数が上回っています汗


まだまだアン子にとってチャレンジ校にかわりはない状態だけれど・・・


アン子が絶対に受けたい学校です。


は不安だらけだけれど

アン子自身は元気に挑んでこれたら・・・

と思います。


アン子の2/1まであと2 

 ポン吉の2/1まであと368日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

受験当日の予定

当然のように、家族全員の一日の流れの確認が必要です。


タン蔵は、自分の小学校の中学が

入試のために休校です。


ポン吉はもちろん2月1日は学校です。


でも入試の様子を昨年のアン子のように

見せておこうかとも思います。


けれどアン子が1日に受験する学校は

ポン吉は志望校ではありません。


だからといって

アン子と違うところには当日連れて行くことも出来ません。


2日、3日もあるし

ポン吉にはとりあえず普通に学校に行ってもらいましょう。


でも・・・私はその時間帯にはもういません。


タン蔵も家にいます。


だからblopapaにも仕事に行かずに、朝から家にいてもらうことになります。


中学受験はやはり家族総出の戦いって本当ですね。


アン子の2/1まであと10日  ポン吉の2/1まであと376日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

もうすぐです

とうとう、ここまで来てしまいました。


本当に来ちゃったという感じです。


下降していた成績不振もそのままで

年末年始を迎え、3学期が始まり

そして、1月校受験もあっという間に終わり、


いよいよ2月まで2週間・・・


長いようで短い1月の前半でした。


相変わらず、第1志望校の過去問が全然点数取れません。


本当に当日が勝負です!!


アン子の2/1まであと14日  ポン吉の2/1まであと380日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

大晦日

とうとう、今年も最後の日です。


今年1年、アン子の成績に一喜一憂して

今は一体どうするの~???


・・・という状態のまま、年越しをしようとしていますあせる


多分、

受験生のいるご家庭の皆さんはいつもと違った気持ちでの

年末年始をお過ごしの事と思います。


本番まであと少し・・・


体調に気をつけて年末年始をお過ごしください。


我が家は大晦日も元旦も過去問です。


良いお年をお迎えください。


アン子の2/1まであと32日  ポン吉の2/1まであと398日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

いよいよあと少しです。

今日は終業式。


タン蔵はひと足先に終業式を迎えたので

この連休中に着々と宿題をこなしています。


問題はアン子

学期末の保護者会の話しでは

漢字と計算のドリルの宿題がたくさんあるらしい・・・あせる


そんなのやっている暇あるかな?

ほぼ毎日朝から晩まで冬期講習ですから。


さて、今年も残すところあと7日・・・

アン子の受験初日は1/10なので

あと16日しかありません。


大丈夫かな?

過去問もやっている暇がありませんあせる


塾からの指示で過去問にとりかかってからも

2学期は学校の行事も多く、

塾の模試や四谷大塚の合不合が連日になったり

全然時間が足りないのです。


来年のポン吉は塾の指示をまたずに

早くから始めてしまいそうです・・・。



受験する学校が多いので更に過去問の種類も多くなり

1校につき費やせる時間が減ってしまいます。

今は第1志望校対策を塾でやってくれているので

今日からはまだ数回しかやっていない

第2志望と第3志望に時間を使います。


あー、こんなんで大丈夫なのかしら?


アン子の2/1まであと38日  ポン吉の2/1まであと404日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

過去問をやってみて…

アン子が過去問をやってみて、

つくづく感じることがある。


過去の最低点や平均点を参考にしながら

アン子の点数と比べてみると、


4教科の合計ってすごいな~!!


と思います。


たとえば、1教科でも驚くような低い点数でも

合計にするとかなり平均を上回っているという事もあるという点です。


もちろんその逆で、1教科とても良くても

他が足をひっぱり平均を下回る事ももちろんあります。


日頃の模試では

ついつい、「国語が・・」とか「理科が!」なんて

一つ一つに気になるところがありましたが、


本番の入試になると

合計・・・が気になりますね。


と、言っても2科、4科選択する学校の場合、

まず2科で合格者を決めて

残りを4科の受験生からとるというやり方が多いので

2科の合計が低い・・・という結果は

とりあえず避けたいな・・・と思うところです。


でも4教科とも毎回ムラがあるアン子・・・


本番ではそれがどう出るかな?


アン子の2/1まであと49日  ポン吉の2/1まであと415日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

とうとう12月・・・

とうとう、あと2ヶ月です。

2学期に入ってからの成績の急降下ダウン

私のイライラは急上昇ですが・・・ アップ


あとは体調管理と本人のラストスパートかな???


1月の受験校の願書は12月提出です。


そろそろ写真も撮らなきゃ・・・


写真はタン蔵の昨年の小学校受験の時に撮っていただいた

某デパートの写真館で(なんでも縁起をかつぐ今日この頃・・・)

アン子もお願いすることにしています。


本日も・・・

アン子は朝から過去問取り組み中・・・


アン子の2/1まであと62日  ポン吉の2/1まであと428日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

あれから1年・・・

昨年の11月1日から

あっという間に1年が経ちました。


試験当日の朝、学校の近くまで来て

校舎が見えたときは

「あー、来ちゃった!見えちゃった!どうしよう???」

思ったことを今でも覚えています。


その時の気持ちを

今もタン蔵の学校に行くと、

同じアングルからの校舎を見ながら

いつも思い出します。


そして、不安だった面接で

私がやはり意味不明の答えを言っていたことを

今でもはっきりと思い出すのです。


上の2人と違う学校に入学させたこと

どちらの選択が良かったのか

本当はまだわかりませんが、

少なくともタン蔵君とお友達になれて良かった」と言ってくださる

お母様方がいてくれるのは嬉しい事です。


アン子の2/1まであと92日  ポン吉の2/1まであと458日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ



とうとうこんな時期に・・・

明日で10月も終わります。


とうとうアン子の2/1もあと94日になってしまいました。


1月の最初の受験予定日が10日なので

最初の受験日まではもしかして72日???


あっという間だ!!叫び


なんとなく私自身がやり残したことが

多い気がしてしまう・・・しょぼん


あの頃、あーやっていれば・・・

あの時、こうしておけば・・・

などなど・・・


気ばかり焦って

今からでも遅くない事だってきっとあるのに

それを考えて実行出来るほど私自身が

要領よくないよ・・・


でも、刻一刻と日は過ぎていきます。


アン子の2/1まであと94日  ポン吉の2/1まであと460日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ




頑張ってね。

昨年の秋はタン蔵の小学校受験に向けて

模試に行ったり、家で教材をやったり・・・


あっという間に1年が過ぎました。


先日、タン蔵の学校帰りに駅まで車で迎えに行くと

きっとお受験塾に行くか、帰りか・・・という親子を見かけました。

お子さんの様子からして多分年長さん。


きっともうすぐ本番ですね。


「頑張ってね!」という気持ちです。


中学受験を終えたご家庭のお母さんたちも

重たい荷物とお弁当を持って

塾に向かう小学生を見て


「塾に行くのね、頑張って!」と心の中で

エールを送ってくれているかもしれません。


こうして、みんなどこかで誰かを応援しているのかな?



アン子の2/1まであと116日  ポン吉の2/1まであと482日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ