スッキリ

久々に日付がかわら
ないうちに寝たので 今朝
はスッキリしています。

でもね
勉強しているはずのアン子がまた朝までPCで遊んでました…
いろいろ言いたくなるけれど逆ギレは目に見えてるので言う気にもなれずそれがイライラします。でも快適に過ごしたいので忘れます。

願書提出
1月になるとニュースではセンター試験の話題も多くなりますが、
やっぱり我が家は1月受験の頃を思い出します。
1月の受験を経験しながらも
2月の受験のための願書提出を行い・・・
なんとも慌しく過ぎていきました。
20日が過ぎると
多くの学校が願書提出が始まります。
我が家の子ども達の学校もHPで出願状況が更新されていきます。
一昨年、昨年と毎日増えていく出願数に
ドキドキしたものでした。
それなら見なければいいのに・・・
見ないご家庭もあるみたいですが
私は毎日チェックする派でした。
そのせいか・・・
今年もなぜかいろんな学校の出願状況をチェックしています

中だるみ
中学受験をして、
無事入学して、
高校受験はないから、
中だるみをする。
そんな話はたくさん聞いていました。
アン子・・・
本当にそうでした。
中だるみ真っ最中
学習面だけでなく生活面も中だるみ。
日頃、課題が多い学校のお子さんはそんな事ないのかしら?
アン子の進学先は課題はあってもぬるいと思います。
この時期になると
全然、更新をしていないのに
この時期になると日々のアクセス数が増えていきます。
これが1月、2月になると更新をしなくてもどんどん増えます。
それだけ受験生の御家族がPCの前で試行錯誤しているのですね。
私もそうでした。
学校のHPを毎日のぞいたり
中学受験関係のHPやブログをさがしたり
その内容に感心したりビックリしたり
そんな我が家の今頃は
合不合の判定に一喜一憂して
日々の学習に焦りを感じ
過去問の時間を確保しながらその結果に
ますます焦り・・・
そんな時期に突入していました。
今は、その頃の教材をどうしようかと・・・
さすがにアン子、ポン吉の両方同じテキストは
せめて片方はいらないでしょう。
でもね、なんとなく処分できないんですよね。
ポン吉は予習シリーズの理科を時々見ています。
授業で同じようなことやっているしね。
夏休みの様子
受験が終わっても、
夏休みはやっぱり勉強時間の確保が必要です。
宿題はそれなりに多く、そして内容もハードです
宿題も終わっていませんが、2学期早々には確認のテストもあります。
1学期中に範囲は発表済み。
果たしてそのための勉強もきちんとやっている子っているのかしら???
・・・と思うほど、二人とも同じようにダラけています。
旅行中
来年からは夏期講習が本格的になるので
ついつい今年はダラダラをゆるしたくなってしまいます
この必要外の親心も
上の子の受験を経験したからですが、それが果たして良いのか悪いのか…
来年になると
「去年からきちんとやっておけば良かった」
と思うでしょうね…

でも今は
久しぶりにのんびりと家族旅行中です。



夏休み
3人とも 今週で1学期が終わります。
いよいよ夏休み
昨年までのように 受験生はいないけれど 結局 部活があるから
親子で遊び放題の夏には やっぱり戻れないんですね。
目標は タン蔵の自由研究を 7月中に終わるようにする事です
またテストだよ。
前回の更新で「中間テスト」の話題だったのに
もう期末です・・・
タン蔵までテストだらけなので
今日の日曜日は3人とも勉強ばかり・・・
ご近所さんが小さい兄弟3人連れてお出かけに行きました。
なんだか羨ましいな~
もうすぐ中間テスト
アン子もポン吉も、中間テスト2週間前になりました。
アン子の方は・・・
昨年は定期考査の前にテスト前の学習計画表が一応あったようです。
2年生になった今年はどうなんだろう
計画表があってもそれほど先生のチェックがあるようではありませんでしたが
アン子が何も言わないので
実際のところはよくわかりません
さて、ポン吉の方は・・・
日頃から学習についての指導を細かくやっていただけるようなので
日々の家庭学習もきちんと進んでします
初めての中間テストについても
計画表がやはりありました。
アン子と違ってまじめなポン吉は、
学校からの指導できちんと予定通り進みそうな気がします。
ポン吉に関しては
もう学校にすべておまかせ~!!
・・・というところまでなるといいな
相変わらず不安だらけでヒヤヒヤしていますから・・・