この時期になると
全然、更新をしていないのに
この時期になると日々のアクセス数が増えていきます。
これが1月、2月になると更新をしなくてもどんどん増えます。
それだけ受験生の御家族がPCの前で試行錯誤しているのですね。
私もそうでした。
学校のHPを毎日のぞいたり
中学受験関係のHPやブログをさがしたり
その内容に感心したりビックリしたり
そんな我が家の今頃は
合不合の判定に一喜一憂して
日々の学習に焦りを感じ
過去問の時間を確保しながらその結果に
ますます焦り・・・
そんな時期に突入していました。
今は、その頃の教材をどうしようかと・・・
さすがにアン子、ポン吉の両方同じテキストは
せめて片方はいらないでしょう。
でもね、なんとなく処分できないんですよね。
ポン吉は予習シリーズの理科を時々見ています。
授業で同じようなことやっているしね。