座った時に足がパカーンと開いちゃうのは | YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

YURUKUウォーク考案者ノリコ*膝下美脚・太もも痩せ・姿勢と歩き方改善

根本的な改善を目指す体作り『YURUKU®︎ウォーク』を考案。
しんどい体を楽で綺麗な体に変える、ツラいトレーニング0の新しい体作りです。
機能的な美脚へのこだわりが高じて、足用矯正具の発明で【特許】を取得し、姿勢・歩行改善グッズの開発も行なっています。

歩くことは生きること
YURUKU®ウォーク考案者
Norikoです。


女性の方で

椅子座る
足を閉じていたいのに
パカーンと開いてきてしまう
と いう方はおられないでしょうか?
{05988DED-BCF5-4B13-8A42-2D1268D310A7}

これ
内腿の筋肉(内転筋)が弱いのでも
気合が足りないのでも
決してありませんので

両膝で
電話帳挟んで
内腿の筋肉(内転筋)を鍛えるなど
努力しても解消されません。


開いてしまう原因の多くは
太ももの骨が内側に
回旋していて
座った時に
股関節につまりができ

足を開いていないと
疲れてしまうからです。

そもそも
足の歪みにより
内転筋もうまく使えていないので

その状態で鍛えても
意味がないのです。

また、足が開いてくると
腰が落ちて
背中も丸くなりやすいです。
{EF32F473-0E1B-4D59-88A0-692DC664DE38}

それを立て直すのは
かなりしんどいと思います。

しんどい体勢に
無意識ではなれません。

だから
居眠りすると
足は開いたまんまなのです。


太ももの骨を
回旋させないような
姿勢歩き方を身につけていくのが
最善の方法なのですが

手っ取り早い方法を
お教えしますね。

座って、腰を後ろから手で前に起こしてから
内側に回旋している太ももを
お尻を浮かせ
外側に回旋させ(回し)てみて下さい^ ^


ただし
女性には少ないですが
足が閉じられない理由が
異なる方もいらっしゃいますので

全ての方に
合うわけではありません。


姿勢の影響を受けて
脚が歪んでしまっているのですから。

{844FECD3-20D6-4B65-BE1D-E4A989393EA8}

O脚には
内股O脚ガニ股O脚との
2通りありますが

いずれにしても
足の筋肉がねじれたままだと
内腿の筋肉(内転筋)含め
足全体の筋肉がうまく使えません。

正しい場所にありさえすれば
筋肉はちゃんと使えるんです!

だから
鍛えるのではなく
まずは
バランスを変えてほしいのです。


私が頻繁にNGだとお話ししている
踵を揃えつま先を広げた状態
良い姿勢土台としている方は
{7D541818-1C27-4039-8507-8F48642404B2}
足がねじれたまま
立たれていることが
とても多いです。

そういった方は
座った時は
つま先を広げるわけではないので
足を閉じておくのが
結構しんどいはずですよ。


つま先を前に向けて立っても
真っ直ぐな脚になるよう
姿勢作りをしていくと

座った時
足を閉じているのは
余裕になります。

余裕になったら
こんなことも試してみて下さい♪

説明を書いている記事
『美脚に見せる座り方』

{8263B1A1-2662-441A-BCA0-4C3C66854107}

現在 私は
カラフルなレギンスにハマってます^ ^
{2198EB78-7171-497A-ABCF-01C539D341B4}

下の写真の
太ももが太い頃は
ボトムスは黒っぽい色ばかりで
カラフルなレギンスが
履ける日が来るなんて
想像もしませんでした。

{8FDFDECF-C6EF-4C27-B8E5-79F26BFAC330}



YouTubeにもアップしています!




🟡 Pinterest(ピンタレスト)
フォロー歓迎です❣️
{42C23E22-E228-4092-9E15-16A55A587C49}