今回は『ドライカレー』献立です。
小さく切ったじゃがいもをたっぷり入れて、食べ応えとボリュームを出すのが、
節約ポイント!
おはようございます^^
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
平日5日分節約献立・食材リスト・下ごしらえ、まとめました。
食材リストと在庫を照らし合わせて買い物、下味肉を作れば、平日時短で晩ごはんが作れます。晩ごはん作りの参考になれば嬉しいです♪

隙間時間で注文して、玄関まで届く便利さは、家事がとてもラクになりました♪
糖質や塩分が気になる方に☆ヘルシーなのに美味しい!おかずのセットです
「ドライカレー」献立
玉ねぎが高かったので、今回は玉ねぎなしで作ってみました!
ダンナさんに「なんか違う」って言われないかドキドキでしたが、意外や意外、大好評~!!
玉ねぎを入れない代わりに、にんにくを追加してみたら満足な味になりました♪
ドライカレーは、家族からも大好評なので、リピート率高めのメニューです。
多めに作って、小分けにして冷凍保存しておくと、「晩ごはんどうしよう?」「昼ごはんどうしよう?」にこたえてくれるので便利です。
献立menu
主菜:ドライカレー
副菜:豆腐のおかかチーズ蒸し

食材リスト
今週の献立で使う「食材リスト」と「下ごしらえ」をまとめました
↑
まとめ買いできるように、リストアップしています。
買い物のご参考にして頂けると嬉しいです。
今回の献立で使う食材リスト
<肉>
合い挽き肉…200g
<野菜>
じゃがいも…小ぶりなサイズ2個
人参…1/2本
にんにく…1かけ(チューブOK)
刻みネギ…適量
<その他>
木綿豆腐…1丁
かつお節…3g程度
ピザ用チーズ…20g
ごはん…2膳分
<調味料>
めんつゆ(4倍濃縮)
みりん
カレー粉
ケチャップ
ウスターソース
しょうゆ
酒
オリーブ油
食材の代用案
主菜:ドライカレー
合い挽き肉→豚こま・牛こまを1:1の割合で、フードプロセッサーでミンチ状にしてもOK
○あると便利なフードプロセッサー
副菜:豆腐とのおかかチーズ蒸し
豆腐→木綿・絹ごしどちらでもOK
材料と作り方
ドライカレー
【材料:2人分】
カレー漬け…1パック分
カレー漬け 材料
合い挽き肉…200g
カレー粉…大さじ2
ケチャップ・ウスターソース・しょうゆ…各大さじ1
じゃがいも…小ぶりなサイズ2個
人参…1/2本
にんにく…1かけ(チューブOK)
酒…大さじ1
オリーブ油…小さじ2
ごはん…2膳分
【作り方】
1.人参を粗みじん切りにする。じゃがいもは小さく切る。耐熱容器に入れてラップ(またはふた)をし、酒をかけて混ぜ、電子レンジ(600w)で2分30秒ほど加熱する。
☆耐熱ボウル+ラップの代わりに使っています
2.フライパンにオリーブ油を熱し、カレー漬け・1の人参とじゃがいもを加えて炒め、中火で5分炒める。
3.全体に火が通ったら、ご飯と一緒に盛り付ける。
豆腐のおかかチーズ蒸し
【材料:2人分】
木綿豆腐…1丁
刻みネギ…適量
かつお節…3g程度
A めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ1
A みりん…小さじ1
【作り方】
1.豆腐は電子レンジ(600w)で2分ほど加熱して、しっかり水気を切り、一口サイズに切る。
↑
下茹でしてもOKです
2.耐熱皿に豆腐を加え、上からA・かつお節・ピザ用チーズを盛る。
3.クッキングシートをふんわりかけて、電子レンジ(600w)3分ほど加熱する。
4.仕上げに刻みネギをトッピングする。
食べるときに、お好みで、めんつゆを追加してもOK!
リーズナブルな「豆腐」でボリュームを出します。

ほかにも、おすすめの献立です
明日の献立は、下味肉『豚肉・焼き肉のタレ漬け』を使います。
今週使っている献立の食材リストと下ごしらえをまとめました。
お買い物の参考にしていただけると嬉しいです^^