わたしの推し麺♡

今回は『ミートソーススパゲッティ』献立

下味肉を使って手軽に作れるミートソース。

 

 

おはようございます^^

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

朝、寒かったので暖房をつけたのですが、つけると暑い…^^;

暖房を消して、重ね着するともごもごするし、調整が難しいですね。

 

 


平日5日分節約献立・食材リスト・下ごしらえ、まとめました。

 

 

食材リストと在庫を照らし合わせて買い物、下味肉を作れば、平日時短で晩ごはんが作れます。晩ごはん作りの参考になれば嬉しいです♪

 

 

 

 

セリアで買った今年のハロウィングッズ

 

 

○ゆったりしたシルエット、体型カバーに良さそう^^

 

 

 

「本格ミートソーススパゲッティ」献立

 

 

金曜日は、片付けが面倒になることがよくあります。

食べたら、ゴロゴロしたい…!

 

 

できるだけ片付けも早めに済ませられるように、お皿は多く使いたくない気分。

 

 

スパゲッティとスープなら、片付けもググッとラクになるので、金曜日にもってこいのメニューです^^

 

 

 

「ミートソーススパゲッティ」を盛り付けたお皿、お気に入り^^

かわいい、すてきなお皿がいっぱい♪

サムネイル

 

陶器市「うちる」さんのお皿です。

おうちで楽しむ陶器市 うちる

 

 

 

サムネイル
 

ミートソースは、多めに作って作り置きにしておくと便利^^

 

 

 

 

  献立menu

 

 

 

主菜:ミートソーススパゲティ
副菜&汁物:レタスとウインナーのスープ

 

 

 


スープ作りを手軽にしたいときにオススメ!

湯を注ぐだけでできる、「わかめスープ」

 

 

 

使う下味冷凍肉⇒ミートソースダネ

 

 

  食材リスト

 

10/10~14の献立で使う「食材リスト」と「下ごしらえ」をまとめました

食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

まとめ買いできるように、リストアップしています。

買い物のご参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

今回の献立で使う食材リスト

 

<肉・加工品>

□合い挽き肉…200g

□ウインナー…3本

 

 

<野菜>
□玉ねぎ…1/2個
□にんにく…1かけ分←チューブOK
□しょうが…1かけ分←チューブOK

□レタス…3枚
□ミニトマト…3個

□トッピング用 刻みパセリ…適量

 

 

<その他>

□バター…10g
□スパゲティ…200g
□トッピング用 粉チーズ…適量

 

 

<調味料>
□ケチャップ
□しょうゆ
□ウスターソース
□顆粒コンソメ
□塩

□こしょう

 

 

 

食材の代用案

 

<ミートソーススパゲッティ>

 

□合い挽き肉→豚ひき肉・鶏ひき肉にかえてもOK

 

□合い挽き肉→牛こまぎれ肉:豚こまぎれ肉を1:1でフードプロセッサーでミンチ状にしてもOK

 

フードプロセッサー 【選べる豪華特典】 ブレンダー ミキサー アイスクラッシャー 大根おろし 離乳食 氷 砕く ホイップ 生クリーム 泡立て ひき肉 おしゃれ 一人暮らし 500ml 7役 家電 キッチン [recolte レコルト Capsule Cutter Bonne カプセルカッター ボンヌ RCP-3]

↑コンパクトで軽量だけど、パワフルです^^

 

□にんにく…1かけ分→チューブOK


□しょうが…1かけ分→チューブOK

 

□トッピング用 刻みパセリ→お好みで省いてもOK

 

 

 

<レタスとウインナーのスープ>

 

□ウインナー→ベーコン・ハムにかえてもOK

 

□レタス→キャベツにかえてもOK


□ミニトマト→トマトにかえてもOK

 


 

 

  材料と作り方

 

ミートソーススパゲッティ


 

【材料:2人分】

 

ミートソースダネ…1パック

<ミートソースダネ 材料>

 

合い挽き肉…200g
みじん切り玉ねぎ…1/2個
おろしにんにく…1かけ分←チューブOK
おろししょうが…1かけ分←チューブOK
ケチャップ…大さじ5
しょうゆ…小さじ1
ウスターソース…大さじ2
顆粒コンソメ…小さじ2


バター…10g

スパゲティ…200g

トッピング用 刻みパセリ…適量
トッピング用 粉チーズ…適量

 

 

「ミートソース」作るしんどいときは、市販ソースもありです♪

 

<食材の代用案>

 

□合い挽き肉→豚ひき肉・鶏ひき肉にかえてもOK

 

□合い挽き肉→牛こまぎれ肉:豚こまぎれ肉を1:1でフードプロセッサーでミンチ状にしてもOK

 

フードプロセッサー 【選べる豪華特典】 ブレンダー ミキサー アイスクラッシャー 大根おろし 離乳食 氷 砕く ホイップ 生クリーム 泡立て ひき肉 おしゃれ 一人暮らし 500ml 7役 家電 キッチン [recolte レコルト Capsule Cutter Bonne カプセルカッター ボンヌ RCP-3]

↑コンパクトで軽量だけど、パワフルです^^

 

□にんにく…1かけ分→チューブOK


□しょうが…1かけ分→チューブOK

 

□トッピング用 刻みパセリ→お好みで省いてもOK

サムネイル

 

 

【作り方】

1.スパゲティを茹でる。(ゆで時間は、表示通りに茹でる)
フライパン(または鍋)に湯を沸かし、しょうゆ(分量外・小さじ1)を加えてスパゲティを茹でる。

ワンポイント

 

塩の代わりに醤油を使うとまろやかに仕上がります。

 



2.フライパンにミートソース漬けを入れ、中火で8分炒め煮する。仕上げにバターを加えて溶かし、よくなじませる。





3.皿にスパゲティを盛り、ミートソースをかける。お好みで、粉チーズ・刻みパセリをトッピングする。

 

 

 

 

 

 レタスとウインナーのスープ



【材料:2人分】

レタス…3枚
ミニトマト…3個
ウインナー…3本


水…400ml
顆粒コンソメ…小さじ2

塩・こしょう…各少々

 

 

サムネイル
 

<食材の代用案>

 

□ウインナー→ベーコン・ハムにかえてもOK

 

□レタス→キャベツにかえてもOK


□ミニトマト→トマトにかえてもOK

 

 

【作り方】


1.レタスは手でちぎる。ミニトマトは半分に切る。玉ねぎは薄く切る。ウインナーは、切り込みを入れて、斜めに半分に切る。





2.鍋に水を入れてひと煮立ちさせ、ウインナー・コンソメを加えて中火で2分ほど煮る。





3.塩・こしょうを加えて味を調え、レタス・ミニトマトを入れてサッと火を通す。

 

 

 

器に盛って、できあがりです。

 

 

  今回の献立ポイント

 

 

2品を作る段取りのコツ

 

<洗いものを少なくしたいとき>

 

1:フライパンでスパゲティを茹でる。

 

2:茹でる間に、<レタスとウインナーのスープ>の材料を切る。

 

3:スパゲッティをザルに出し、空いたフライパンでミートソースを作る。

 

4:3を進めながら、鍋に湯を沸かし、<レタスとウインナーのスープ>を作る。

 

 

 

<15分くらいで作りたいとき>

 

フライパンを2つ使います。

 

 

1:フライパンでスパゲッティを茹でる。もうひとつのフライパンでミートソースを作る。

 

2:1を進めながら、鍋に湯を沸かし、<レタスとウインナーのスープ>の材料を切る。

 

3:1を進めながら、<レタスとウインナーのスープ>を作る。

 

 

お知らせ

来週使う食材リスト・下ごしらえなど、日曜日公開ですが、アメンバーさん限定で先行公開しています気づき


本日(金曜日)の夕方4時頃に、先行公開を予定しています照れ

 

 





今週使っている献立の食材リストと下ごしらえをまとめました。

お買い物の参考にしていただけると嬉しいです^^


食材リストと下ごしらえ(下味肉)はこちらです♪

 

 

 

 

フォローしていただけると嬉しいです照れ

 

 

 

もう手放せない!リピートしている『神ファンデ(R)』

 

下地も揃えて使っています。

厚塗り感がなく、気になる部分はちゃんとカバーする。

大人肌に寄り添ったファンデは、敏感肌のわたしも使いやすかったので、リピートしています。

 

Before/After

 

11/8(火)まで半額以下でお試しできるチャンスです気づき

詳しくは、こちらからご覧ください照れ

 

 マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

 

 

 

 

 

 

主婦と生活社さんからの出版です^ ^
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!