じゃがいもは、お肉のかさ増しにぴったりな食材です。


今回のおかずも鶏肉を少し控えて、じゃがいもでボリュームを出しました。


じゃがいもは、電子レンジで下ごしらえして、炒める時間も時短できるようにしています。






休日に下味を付けたお肉を使って、平日はラク。

「ごはんまだ?」の声や、ごはんができていないことで、おなかがすいた家族がイラッとしている様子を見ると、こっちまでイラッとしてしまう日々。
ここでまともに受け止めると、ケンカになってしまうので、一呼吸おいて考えてみました。
「どうやったら、なるべく早くごはんが作れるか?」
いろいろ試してみて、行き着いた答えが「下味冷凍」や「冷凍セット」


※下味冷凍→肉・魚に下味を付けて冷凍保存すること
※冷凍セット→いくつかの食材を小分けにラップで包み、ひとまとめに保存袋に入れて冷凍保存すること/下味肉+カット野菜をひとまとめに保存袋に入れて冷凍保存すること


作り置きと違って、おかずを完成させるのではなく、下味を付けたり、切るところまでやっておきます。
作るときは、解凍したものを、「炒めるだけ!」・「レンチンするだけ!」


もちろん、冷凍せずに朝仕込んでも大丈夫ですし、一から作っても大丈夫です。



今回使う下味冷凍は、こちら!

☆レシピ☆
image



 






 

 

 TODAY'S
 
鶏肉とじゃがいものオイスター炒め

 

 



 

 

材料と作り方

 

 

材料(2人分)

 

 

下味冷凍肉<オイスターしょうゆ漬け>…1パック分


じゃがいも…小ぶりサイズ2個


刻みネギ…適量


サラダ油…小さじ1

 


下味冷凍肉、詳しい作り方はこちらからご覧くださいニコニコ


☆レシピ☆

image

 


 

作り方

 

1

下味冷凍肉を解凍する。




2

じゃがいもは一口大に切る。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。



耐熱容器+ラップの代わりに、グルラボプラスを使っています。

機能的で便利なアイテムなので、ぜひチェックしてみてね♪





3

フライパンに油を熱し、下味肉を加え、片面焼く。ひっくり返して、2のじゃがいもを加え、蓋をして弱めの中火で5分ほど蒸し焼きにする。







皿に盛り、お好みでネギをトッピングします。




 

 




 

 

合わせるおかずにいかがですか♪

 

 

今回ご紹介したおかずと一緒に組み合わせると、晩ごはんの献立が完成します。

お弁当おかずにもおすすめです♪

 




 





 

 

リピートしている愛用品

 

40代になってからというもの、今まで以上のメンテナンスが必要になってきましたおやすみ

コスパも良く、使って満足だったアイテムをまとめました。

 

 

全身ケアにダンナさんも一緒に使ってます

 

「HABAスクワラン」、季節を問わず、ずっと使っている愛用品。

お顔だけでなく、ハンドケアやケアケアにも使えるので、あれこれ揃えずとも、これ1本で全身ケアができるので楽ちんでお気に入りうさぎのぬいぐるみ

 

香りも気にならないので、ダンナさんは髭剃り後に使っています。

 

↓使い心地などまとめてます↓

 

 

↓詳しくはこちらからチェックしてみてねうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

わたし史上最高の神ファンデ

 

わたし史上最高♪

お気に入りでリピートして使っています飛び出すハート

 

↓使った感想などはこちら↓

 

 

 

 

 実際にどのくらいカバーできるのか?!

腕のほくろで試した結果です

 

 
 
↓詳しくはこちらからチェックしてみてねウインク
 

 

 

もふもふ泡が心地良すぎた洗顔せっけん

 

ふわっふわの、もふもふの泡に包まれて洗顔するのって、気持ちいいー♡

泡も簡単に泡立ちますよおねがい

 

せっけんの他に、ミスト状の化粧水やクリームなどがセットになったお試しもあります。

 

↓使った感想などはこちら↓

 

 

 

↓詳しくはこちらからチェックしてみてね♪

 

 

 

 

主婦歴23年の家事ワザ

 

 

<献立の立て方・コツ>

 

<時短クッキングのコツ>

 

<平日料理の手間抜きができるコツ>

↑フォローしていただけたら、すごーく嬉しいです照れ

 


レシピブログに参加中♪

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですうさぎのぬいぐるみ